関連する話題
ママ友タイムラインで…
GREEの人間関係、アク禁、リンク切り、被害の会
創価をやめたいが…

ニートは追い出せ。甘やかすな。と言う人が多いけれど

No.82 18/03/26 11:38
通行人82 ( ♂ )
あ+あ-

今、ニートの人でも、かつてはアルバイトをしていたことがある人もいます。

バイト先で社員や上司から認められて可愛がられ、友人や恋人ができたりすれば、ますます勤労意欲が湧き、長続きしてやがては正社員になったりするものです。

しかし中には連日のように社員や上司から怒鳴りつけられ、バイト仲間からはなじられ、あとから入ってきたバイトからもバカにされる人もいます。

マクドナルドの求人広告のキャッチフレーズにある「最初からできる人なんていない」というのは、この場合通用しません。

あとから入ってきた人に次々と追い越されているというより、最初から追い越されているのです。

特定分野に於ける専門知識や技術的な問題でしたら、そうしたスキルを必要としない職場に転職をすることで解決が図れます。

しかし人とのコミュニケーション能力の欠如の場合には、どんな会社の如何なる部署に配属されても決して上手くいきません。

どんな資格を取らせたところで、結果は同じです。

親や親戚など周りの人々は、本人のやる気のなさを責め立てます。

でも本人は転職のたびに「今度こそうまくやってやろう」と、真剣に考えているのです。

それでも短期間に星の数ほどのバイト先を転々と替えた挙げ句、最後に勤労意欲も自信もすっかり喪失してニートになるのです。

バイトでさえも通用しない人間に、正社員が務まるはずがありません。

こういうケースでは、親が家から追い出して解決がつく問題ではありません。

学校でのいじめは最低限、教師だけはかばってくれます。

しかし職場いじめは上司からして、決してかばってはくれません。

上司からして「この足手まといには1日も早く辞めてもらいたい」と思っているのですから当然です。

またこういう人が1人いるだけで、職場の雰囲気全体が殺伐としてくるものです。

「係長、この書類はこれでいいですか?」

「それぐらい自分で考えてたらどうなんだ! そんなこともわからないのか!」

「ちょっと聞いただけで、そんな言い方しなくたっていいじゃないですか」

「何だと貴様! 部下の分際で上司に向かって口答えする気か!」

かねてより足手まといのバイトに苛立っていた係長が、別の部下から話かけられて八つ当たりをしたのです。

職場の立場からしても、こういう人には社会に出てきて欲しくはないものです。





82レス目(83レス中)
このスレに返信する

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧