注目の話題
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
軟禁されてるけど質問ある?

私有地で栗拾い

No.50 17/09/21 11:51
匿名50
あ+あ-

≫38

その所有権を持った所有者が長年黙認してきたからこそ起こっている事でしょう?

黙認してきたと言う事は、本来なら法に触れる事だけど大目に見るということ。
更に言えば、柵を設けたり口頭で注意したりするなど一切してこなかったんですから、容認してきたと言われても何も言えないですよ。

そして、37さんのレスが的を射てると思います。

ご両親が容認している事を、嫁いで他所へ行き、たまたま帰って来ただけの主さんが大きな顔をして言うのはおかしい。
ご両親が『何度注意しても・・・』と相談したりしていたなら別ですけど、長年放置し容認してきたと言っても過言ではない訳ですから、いくら娘とはいえちょっと図々しいと思います。

更に言えば、ご主人が言うように、毎年ご自宅で拾って食べるなんて事もしてないのなら、別にいいのではないですか?
美味しいうちに美味しく召し上がっていただければ、私はそれでいいと思います。

主さんの取った行動の全てが間違っているとは言いません。
言いませんが、やり過ぎである事と言い過ぎであることは間違いないでしょう。

対策もせずに放置しておいて、いきなり文句言われた方だって困惑しますよ。

『所有者はあそこに住んでますので、次回からは許可を取ってから拾ってください』くらいで良かったのではないかと思いますし、むしろ、それが適切な対応だったとも思います。

それが嫌なら柵を立てるなり対策を取るべきですよ。

不法侵入も無許可の収拾も、そもそもは所有者が対策をしてこなかったことに原因があると言ってもおかしくないですからね。
ましてや雑木林なら、個人の所有物だなんて、一目見ただけじゃわかりませんからね。

栗拾いしてそれを後から咎めるくらいなら、自分の土地であると言うアピールや対策をするのが所有者としての義務。

義務も果たさず権利だけ主張するのはいかがなものでしょうね。

34さんのご両親も、苦情を言うなら先に義務を果たすべきだと思いますよ。
だいたい、ご自身で仰ってるじゃないですか
>雑木林や山だと、他人の物だという意識がない人が多過ぎますね
だからこそ、看板を立てたり柵で覆うなりして、持ち主が、自分の土地であると言うアピールをすることが必要でしょう?

個人の所有じゃなきゃいいのかって事でもなく、入られたくないならそれなりの対策すればいいでしょって。

50レス目(68レス中)
このスレに返信する

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧