注目の話題
恋人と距離を置いてる意味がない つらい
60代後半の男性はなにしてる?
警察はもう捜査してないんでしょうか?

旦那との育児の考え方が違いすぎる。

No.14 17/03/26 10:28
匿名さん14 ( ♀ )
あ+あ-

主さんの言いたいことは解るような気がするけど、ご主人と育児の話をする時に、実家のことを考えるのはお互い止めた方が良いと思います

お互いの家庭環境が違うのは、他人だから当たり前だし、同じ家庭環境で育っても同じように育つわけではないのだし

だから、いまのご主人の言動で主さんが違うと思う部分だけをきちんと話し合えば良いと思います
話し合うのは、ご主人が怒った時ではなく、お互い冷静な時が良いですよ

躾は大事だけど、怒らなくても子どもは話せば理解するし、子どもだから繰り返すこともあるけど、何度でも言い聞かすことも必要だということ
テレビやゲームはパパは良くて子どもはダメだと言われても子どもは納得しないこと

小さなことで娘さんが泣くほど毎日怒っていたら、いくらご主人が娘さんを愛していても、恐怖心が先に来てしまうこと

それこそ主さんも怒らずに何度でもご主人に伝えれば良いと思います

その根底に、少しでもご主人の実家への見下し感があれば、ご主人は怒るだけだと思います
いつも仕事を頑張ってくれてありがとう
頼れる夫、父親でいてくれてありがとう
そう伝えながら、それでも気を付けて欲しいことを伝えるしかないと思います

ご主人はご両親から厳しくされて、本心は怖かっただろうし、反発もしたと思います
大人になった今はそんな気持ちは忘れてしまって、自分の考えが正しいと信じているんだと思います

誰でも自分自身の考えを真っ向から否定されたら反発します
子どもも大人も同じです

主さんがいかにご主人の気持ちに沿いながら、この先仲の良い家庭を作って行くかだと思います

14レス目(22レス中)
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧