注目の話題
軟禁されてるけど質問ある?
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
飲んでないからいいよ!‥?

🎭ある暗黒卿の気紛れな呟き🎵+⚡✒🐱

No.70 17/04/07 01:17
ヨーハン・シュミット親衛隊大将 ( 40代 ♂ MLdWxe )
あ+あ-

ただ、たった2%未満のハズのDNAの違いが、細かい遺伝にかなり影響を及ぼすようだ!


黒人は運動神経がいい、身体能力が高い、足が速い、等々の特性は遺伝するのだろう?


ピアノもリズム系が得意。かつての名人アンドレ・ワッツは白人黒人のハーフだったが、リズム感抜群だった。

また子供時代から珍しくクラシックに接する環境に居れば、かなりの技巧や、歌い方も身に付くだろう?

ただアメリカもそうだが、ヨーロッパでも黒人は黒人社会を作り、子供時代からクラシックに接近するケースは稀。ダンスや歌を除いて…。

だからソナタ形式やフーガみたいな構成理解や、リズム感をわざと消したような後期ロマン派の音楽にどう向き合うか、データが足りない。


環境と遺伝の力は恐ろしい!

自慢でなく真実だが、私の息子は生まれてずっと私の練習を聞いて育った。遊びながら無意識に耳に様々な音楽が入った。

だがピアノは嫌いで、たまに練習させてもすぐ嫌で止める繰り返し。

13歳くらいで、ブルクミュラーのアラベスクさえ弾けなかった。

だが15歳頃、突然、自発的に派手なロマン派、リスト、タールベルク、アルカンらに目覚め、毎日気違いみたいにCD聞きまくり、自分で優しくしたインチキバージョンを練習始めた。

2年くらいで「愛の夢3番」を何とか弾いた。

18に成ったら「リゴレット・パラフレーズ」をアマチュアでは上出来レベルで弾きこなした。

一応、独学!

だが常に私の公開での演奏を瞬きすらせず、じっと集中して聞いていた。弾いている私は気付かなかったが、母や知人が知らせてくれた。幾分驚いて。

リスト流に言うなら、私の技術や表現を盗んだのだ(笑)

リストはレッスンでよく生徒らの前で説明せず、ただ弾いて見せて、「盗め」と言った。


こうして私から「盗んだ」息子は、好きなジャンルしか弾かないアマチュアだが、先日聞いたリストの「メフィストワルツ1番」など、ほとんどプロ級で、私が初めて息子をライヴァルかも知れん、と思う出来だった。

息子の方はある程度以上弾けるように成ってから、ずっと私をライヴァル(笑)と言うか、一種「敵視」して居た。これには私でも何となく気付いていた😅

つまりこれなんか環境と遺伝の力そのものでは無いか⁉

70レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧