注目の話題
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
飲んでないからいいよ!‥?

🎭ある暗黒卿の気紛れな呟き🎵+⚡✒🐱

No.60 17/04/01 00:46
ヨーハン・シュミット親衛隊大将 ( 40代 ♂ MLdWxe )
あ+あ-

≫59

ピアノがかなり上手く、大作曲家だった人々はかなり居る。

チャイコフスキー、ブラームス、ビゼー、ラヴェル、バルトーク等々。すぐ思い出すだけでもまだまだ…。

ただ彼らは、作曲活動が中心の人々であり、独立したピアニストとして大量に自作や他人の作品を演奏したのでは無い。


こうなると、偉大なコンサート・ピアニストで、同時に大作曲家だったのは、リストとラフマニノフのみだろう?

つまりこの2人は豊富なコンサート体験を生かしたピアノ音楽を作曲出来た。だから演奏効果が高く、難曲であっても室内やサロン向きでは無く、大コンサートホールに向く大曲を作れたのだ。


ラフマニノフならまさに協奏曲3番がそうであり、2番も同じくだろう。

リストは私個人としては、「ソナタ,ロ短調」が一番これを感じさせる。

後はラプソディー2番や9番、メフィストワルツ1番なども…。


終わりに偉大な室内楽、つまりチェロやヴァイオリンとの共演者として、かなりコンサート活動したグラナードスも、一応、大ピアニストで大作曲家だろう?

ゴイェスカスは偉大な傑作だし、グラナードスの自演のレコード聞くと、名人芸に驚かされる。ドビュッシーやラヴェルの自演のレベルとは違う。

だからグラナードスも加えていいが、ただ彼はソロや協奏曲で鳴らした大ピアニストとは言えないから、抜くしかあるまい!?

60レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧