注目の話題
仕事に対して色々言われた
好きって言わせようとしてくる
結婚、見る目が養われる頃には相手がいない。

私立なのに酷い

No.59 17/01/12 19:42
匿名さん59
あ+あ-

助けや理解にも、限度があると思います。
学ぶ事は、主さんのお子さんだけではなく、全国の子供達に与えらた権利です。
どのような状態状況であっても、教育を受ける権利を主張し許されるのは、義務教育迄だと思います。
うちの息子が高校と大学の入学式の時に、学長挨拶で「皆さんの、我が校の入学を認めます」と言いました。
高校からは、教育は義務ではないからです。
成績が十分でも、登校日数が足りなかったり、校則違反や他生徒に悪影響な事をしたり、乱れた私生活だったりも、停学退学の基準になり、それは社会に出ても同じです。
権利を得たいなら、自己責任、規則を守る義務が生じます。
障害があるからと見過ごす事が、学校側が、これ以上出来ないと判断し、主さんのお子さん含め、全ての生徒さんに考慮しての発言かと思います。
生徒さんは、主さんのお子さんだけではないですから。

高学歴であっても、協調性に欠けると、キツイ言い方ですが、社会生活は非常に厳しいかと。
お子さんのこれからの長い人生を考えたら、勉強より学ぶべき事が有ると思いますが。

59レス目(76レス中)
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧