注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?

大福

No.349 16/12/31 07:32
匿名2
あ+あ-

≫348

それでは毎年年末恒例また書きます!

神道崇拝者、僕の祖母のお正月話し

僕は物心ついた頃から年末に必ず聞かされたお正月必須教養

アメリカ~では、クリスマスのイルミネーションは大抵新年はっぴにゅーいやーんまで飾られるべ
日本では絶対許されない行為らすい

思うと今もやっぱり新年までクリスマスツリー飾る人いませんね(;゜0゜)

正月とは年初ではありません日本最古の宗教行事、仏教が中国から来た以前にすでにお正月は存在すてたらすい
しめ縄、初詣は初日の出は、宗教行事、これを神道行事というらすい
神道を嫌い呪っている共産党員すらお正月は欠かせない行事

正月とは家に歳神様をお迎えし祝う行事だそうです
人間が死ぬと魂は別の世界に、個人の区別が無くなる祖霊という集団、ご先祖様になるそうな
この祖霊が春になると田の神に、秋が終わると山の神になり
子孫の繁栄を見守ってくれるそうです

そすてお正月に歳神様となって家にやって来てその年の豊作と家族の健康を約束してくれるそうです

門松は、歳神様が降りて来て迷わないように目標物どなり、しめ縄は災いをもたらす神や不浄なものが家に入らないようにと飾る
しめ縄は清浄な場所の区域を示すともいいますが、天照大神の神話から来てるのは誰でも解りますますね( ̄▽ ̄;)


あっ!箱根駅伝の山の神は、ちなみに歳神様ではありません!

349レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧