注目の話題
湯船のお湯が黒くなる。
彼氏に誕生日を偽られ?ました。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

他人からのしつけへの口出し

No.14 16/12/04 20:07
匿名さん1 ( ♀ )
あ+あ-

なんていうか
虐待防止は大切だけど、過敏なのもどうかと思う
近所付き合いがあって、親の人となりとか、子どもの様子とか、普段から見てたら、虐待があるかどうかくらい分からないかな
ウチのお隣さん、年の近いやんちゃ坊主が3人もいて、毎日ママの怒声と誰かの泣き声が聞こえてたけど、虐待とは思わなかった
あー今日も元気だなーって
ママはいい人だったし、子どもたちもいつも元気いっぱいだったし
真冬に薄着で外に出されてるとか、不自然な怪我をしてるとか、子どもの様子がおかしいとか、そういうことがあれば虐待も疑うけどもさ
逆に普段の様子もあまり分からない家庭のことに口出すのってどうなんだろう

違うご近所さんで、ちょっと追い詰められ気味なママさんがいて、ママさんのヒステリックな泣き声と子どもの叫び声とかよく聞こえてきたけど
一度だけあまりにも尋常じゃない様子が家の外まで聞こえてきたからピンポンして声はかけたかな
大丈夫?って
それでも虐待とまでは思えなかったから、声かけただけで、普段は世間話で育児の愚痴とか聞いてあげてた

叱って家の外に出すのは体罰かもしれない
悪天候とか厳冬期にそんな様子を見かけて、20分も30分も家に入れてもらえないなら、私なら声かけくらいはすると思うけど
叱った内容にまで口を出したりしない

体罰は良いこととは思わないけど、感情的に叱ることは誰でもあるんじゃないのかな
良いことではないけど、親だって完璧な人間ではないと思うんだけど

14レス目(31レス中)
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧