注目の話題
不倫して心入れ替えたパートナーっています?
🔥理沙の夫婦生活奮闘日記😤パート3️⃣💥
家賃が低い=民度が低いとは限らないような•••

隣のマンションの明かり

No.9 16/07/06 10:37
通りすがり ( ♀ dqRkm )
あ+あ-

「光」を直接取り締まる法律はありません。
夜間の照明のトラブルは法律的に便宜上「光害」と呼ばれたりもします。
光害に関してポイントとなるのが、現状では光害を規制する直接的な法令や条例が無い事です。(厳密に言えば条例はありますが、星の観察の為であり、生活保護の為ではありません)その為、法律的な解決の為には、隣マンションの常夜灯が客観的に見て「受忍限度」を超えている程度のものである事の照明と、マンション管理会社を相手にした調停や訴訟をしていく必要があるでしょう。
一般的な常夜灯の明るさと、問題の灯りをそれぞれ測定比較して証拠として使うと良いでしょう。いずれにせよ、個別的に相手方と争っていく必要があるケースです。
**以上転載になります**

ただ、建築会社に苦情を申し立てると、マンション外に光が必要以上に漏れないための、遮光板を設置してもらえる場合があります。
泣き寝入りではなく、役所や、建築会社等に苦情を申し立てることは必要かと思います。

健康問題に関わるので、光は取り締まりできなくても、常識的な範囲を逸脱していることが証明でき、被害があるのでしたら、そうした意味で民事で争うことは可能です。

9レス目(17レス中)
このスレに返信する

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧