注目の話題
湯船のお湯が黒くなる。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
彼氏に誕生日を偽られ?ました。

父親が主夫してる家庭でも、母親も子供の面倒見ないとだめ?

No.56 16/05/06 15:48
特命 ( DI4Hl )
あ+あ-

高度成長期に専業主婦が増えた為に子供に大人が密着した為に子離れが出来ない特に日本人が子離れと結婚が子離れの本当にする時期と言う全く子育てが母親が上げ膳据え膳すると言う最悪の形でニートを生んだり女性が結婚したがり依存したがる原因だろう。結婚したがるのは、苦労せず生きたいと言うことで子供産むのでストレスが溜まる訳だよ。上げ膳据え膳だから嫌な仕事の人間関係やだね、近所親戚姑付き合えねえ。だから孤独
だからママ友て経過を辿る。そもそも結婚に対して何の知識すらなく移行していている。だから子供が嫌いなんじゃなく苦手なだけ。男性は、産まないのでより子供に無関心が大多数。だからと父親になれない訳じゃない。女性と同じ位置付けで現代は、いい。今や男性女性共に同じ環境で育つ為に
女性が上手い子育てがなんてないし
0から男性女性と始まるので向く人間がすればよい。

56レス目(129レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧