注目の話題
別れたくないという彼氏を追い出す方法
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
されて嫌なことを相手にしてしまう

学歴と仕事

No.52 16/03/07 18:56
名無し52 ( ♂ )
あ+あ-

学歴も資産も資格もルックスも、まあその人の保有するスキルの一種です。

一つ言えるのは、入社の時に有利なのは間違ない。妬んだり僻んでも仕方ない事。実際の話で、いとこの慶応卒のおっちゃんが40歳まで酒屋を自営→廃業→40歳で不動産大手に部長として中途入社。不動産未経験で大手に40歳で部長待遇スタートなんて、低学歴じゃ、よっぽどのコネでも無いと、もうほぼ不可能な話だ。

また特に国家公務員などは高学歴が圧倒的優位だ。

で、一般的な中小企業だと、いざ働き始めたら、よーいドンで実績と人間性(特にコミュニケーションスキル)の勝負だから、学歴価値は相対的に下がっていく。

低学歴だろうが何だろうが、実績と人間性で圧倒できる人なら認められていく。

ただ低学歴と高学歴で、実績も人間性も甲乙付けがたく全く互角であれば、その時は得失点差で、高学歴を優位とする経営者が多い事も否めないし、職業によりけり。ゼネコンや土建、サービス産業だと、学歴あんま関係無いし。

結論をまとめると、
①高学歴の肩書きがある事は邪魔では無い。高いに越した事は無い。
②高学歴優遇は職業にもよる。

③高学歴優遇が低い職種では、一に実績、二に人望、三がまあ学歴。

52レス目(60レス中)
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧