注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
叱らない・怒らない育児の結果って

【もも○】=【百○】、名前の率直な印象・感じ。

No.18 15/04/23 09:56
通行人18
あ+あ-

私には歳の離れた弟がいるのですが、
もし女だったら「百々子」という名前になるはずでした。
親は当時「縁起がいいし、ももちゃんって呼んだら可愛いでしょ」
と言ってました。

「もも」だけだと確かにペットみたいですが、
「ももこ」「ももえ」「ももよ」「ももか」
みたいな、止め字がついている名前なら
普通に人間らしい名前だと思います。

名前に「もも」がつく場合は、通常なら

・百…数字の100。転じて数が多い事。そこから、長期繁栄を願って付けられる(千、万などと同じ)。
・桃…食べると不老長寿になると言われ縁起のいい果実だったことから、長寿を願う名前。あるいは桃の花が咲くor実のなる季節に生まれた。

という意味があると思います。

ちなみに「桃太郎」も不老長寿・若さの象徴として
桃がモチーフとして使用されています。
元は、桃を食べた老夫婦が若返って子作りして
そこから生まれた子供が鬼退治に行って
家を繁栄させる話です。

ですから「百」のつく名前なら、例えば

「百子」「百々子」
たくさんのものに恵まれるように、または長生きできるように、など。

「百代」
100歳までも長生きできるように(千代、万世などと同じ意味です)。

「百恵」
たくさんの思いやりを持つように。
※恵=思いやりの気持ちで何かを与える・または与えられるの意。

「百香」
たくさんの良いものを授かるように。
(香には、よい、すばらしいものという意味もあります)
またはいつまでもよい香りが続く=いつまでも繁栄が続くように、など。

「百花」
たくさんの花を咲かせられるように。

などの意味が込められているのではないでしょうか?

>『お尻みたいでエロい名前』
と言われたそうですが、
それは名前がエロいのではなく、
その人の性根がエロくて
何でもそちらに結び付けてしまう性質だからだと思います。
…というか、女性に面と向かってそんな事を
言ってくるってすごい人ですね…
まともな成人男性なら出てこないセリフですよ。

あと、水商売の源氏名っていうのもよくわかりませんね。
検索してみたところ30位以内にも入ってませんでしたよ。
ttp://名前ランキング.net/menu-18.html

「百○」って普通にいい名前なので
何か言われても、言ってくる方がおかしいと思って
気にしない方がいいと思います。

18レス目(22レス中)

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧