注目の話題
自分の子供に関心がない父親
携帯を見るのは悪か
コロナワクチンによる健康被害 出てると思う

結婚祝、式に出席しない場合

No.12 15/03/26 08:23
名無し1
あ+あ-

同額で、と仰る方もおられるようですが、やはり頂いた側の立場としては、披露宴にも招待できてないのに3万円も頂くとやはり心苦しい…というのが本音です💦

自分がご祝儀渡したときには美味しいお食事や引き出物まで頂いているのに、自分は内祝いとしてお返しすることしかできない。それも高額なものとなればこちらではなかなか選べないから、やはり無難にカタログギフトみたいな感じになっちゃうし、こんなんじゃ逆に失礼かな…とか。

どうしても主さん自身、差額が気になるようならプレゼント代に多少上乗せしたら良いと思うし、そのほうが頂く側としても有り難く受け取れたりします。
そういう、相手に負担感を与えない配慮だってマナーのひとつですしね。

12レス目(16レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧