注目の話題
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
どうしても結婚したいです。
わたしが悪いですか?

日本を巡る気になるニュース3⃣7⃣

No.410 15/04/05 01:01
匿名さん
あ+あ-

≫409

■「総連が経営改善阻む」

大阪府私学・大学課によると、府内の朝鮮学校に通う児童・生徒数は26年5月現在で1345人。ここ5年間で約400人減少した。
ジリ貧の苦境の中で、抜本的な経営改革は進まないのか。

朝鮮学校問題に詳しい関西大の李英和(ヨンファ)教授は
「学校の統廃合を進め、学校跡地を売却すればすぐにでも経営状況を改善させることは可能だ。本当は学校側もそうしたいと思っているが、朝鮮総連が認めないために進められない」と指摘する。

学校跡地の処分に際し、総連側が求めるのは「上納金」だという。
李教授は「総連としては、資産売却分をそのまま朝鮮学校の経営改善に充てるのではなく、大部分を吸い上げて北朝鮮に送金したい。しかし、政府による対北制裁の送金規制が残っているため時機を見計らっている」と分析。
「総連の経営支配から独立しなければ、抜本的な改革を進めることはできない」と言い切る。

■複雑…「子供に罪ない」

総連が朝鮮学校を実質的に支配する仕組みには、学外の支援者らも複雑な思いを抱えている。

大阪朝鮮学園は府などを相手取り、大阪地裁に補助金の支給再開を求める訴えを起こし係争中だが、学園側の弁護団に加わる男性弁護士もその一人だ。

「外部の人間として学校問題に干渉するような発言は公にできないが、内々の席では改革に向けた厳しい意見も伝えている」と明かし、こう付け加えた。

「子供たちのために朝鮮学校の支援は今後も続けていく。しかし、総連からの業務依頼には一切応じるつもりはない」

当事者の誰もが不満や危機感を抱きながら固く口を閉ざす朝鮮学校問題は、追及が困難を極める。
今回取材に応じた関係者が共通して口にしたのは、「子供に罪はない」という言葉だった。

児童・生徒のことを第一に考え、「総連支配から脱却し、経営・教育内容を正常化させよう」と声を上げる教育者はいつの日か現れるのだろうか。

産経WEST 2015.4.1 15:00
www.sankei.com

410レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧