注目の話題
彼氏に誕生日を偽られ?ました。
湯船のお湯が黒くなる。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

PTA役員やらなきゃダメ?

No.23 15/02/03 22:16
名無し23
あ+あ-

みんなの前で

「くじ引きしたくない」
「役員はやりたくない」

と言えたならやらずに済みそうだけど…

ドクターストップの件も
皆の前で

「病気だから無理」

と言えたなら免除になるかも。

幼稚園でしたが一人いましたよ。

決める話し合いの時に

「私は役員はやりたくありませんので」

と言った双子のママが…

もちろん、陰で色々言われてました。
でも役員はやらずに卒園しました。

うちの小学校は最低一人一回と言う決まりがあり、役員カードが存在し、何年生の時に「○○役員済み」と書かれていて、子供一人につき一枚ありますから、いつ誰が役員をやったのか一目瞭然です。

それでも人数的にやらずに済む方もいるでしょうが…

兄弟がいる人は上の子供が役員終わってなければ下の子供の役員はできないシステムです。


私は役員は済み、現在地区役員をやってますが、次の方がクラス役員もやりたくない、地区役員もやりたくないと言う方で…

地区役員は順番なので逃げられないと説明し説得したら祖母がやるそうです。
話の通じない祖母で、役員が始まってないのに役員気取りで私に役員の仕事の仕方について文句をいいます。

そういったことは
私も本部に報告があがるので
やはりゴネても噂になるでしょう…

主さんが、もう限界の気持ちもわかります。
私も同じです。

でも、陰で悪口言われるほうが私には精神的に辛いのでやりました。

主さんも我慢して頑張ってみるか…
もしくは陰で言われても開き直る勇気があるかではないでしょうか。

ちなみにうちの学校は一人一回役員カード有りですが、暗黙の免除があります。

お母さんが日本語不可の外国人。

うちは北関東なんですが、震災の後から出来た地震などの訓練として「引き取り訓練」など家族が行かなきゃ子供を帰してもらえない行事含め、一度も学校に来ないお母さん(実際にいます。帰れず子供が可哀相です)

それから、父子家庭。

その3つは暗黙の免除です。

うちの学校は母子家庭は沢山ありますので「母子家庭なので…」は理由にならないそうです。

父子家庭は珍しく?
ほとんど居ませんので
免除だそうです。

うちの学校は役員をお父さんや祖父がやるシステムがないのかもしれません。

お母さんか、役員名簿はお母さんだけど、実際は祖母の方だけでしたね。

23レス目(32レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧