注目の話題
彼氏が私の家ばかりに来る。
どちらに付いていくべき?
どこまで必要ですか?

太平洋戦争

No.22 14/12/10 01:25
通行人7
あ+あ-

≫13

ソ連の工作員は、日本の世論や政界、軍部に集中的にアジア主義の思想を吹き込むことを戦略にしていました。

欧米列強といいましても、日本と欧米は、大正時代まではそこまで仲が悪かったわけでもありません。

1927年にはイギリスやアメリカが中国に、日本に共同出兵しようと持ちかけています。しかし、中国に配慮して出兵しませんでした。漢口事件、南京事件と続いた国民革命軍の略奪暴行行為に日本が全く報復を試みなかったことは、英米両国に疑心を抱かせました。
「日本はもしかしたら裏で中国とつるんでいるのではないか。同じアジア人同士で組んで、白人の権益を全部中国から追い出し、日本は一人甘い汁を吸おうとしているに違いない。」と思われたわけです。

当事の国際法にのっといた欧米との協調路線を歩んでいれば、悲惨な敗戦はなかったでしょう。

戦前も、戦後も、中国に配慮した外交戦略というものが、とことん日本の歩むべき道を誤らせています。

22レス目(72レス中)
このスレに返信する

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧