注目の話題
30代。自分の老いを受け入れられない。
昔のびっくりするくらい塩にまみれたシャケをご存知の方
この誘い方って好意が見えてしまっていますか?

発達障害相互理解研修4

No.174 14/07/13 23:53
通行人0 ( 20代 ♂ )
あ+あ-

なんだか難しいお話なので返信が遅くなってしまいました。申し訳ありません。

めぐさん、そして石鹸さん。もしかして、僕たちがお二人を責めている、というふうにお感じになっていますか。すみません。

しかし、僕はお母さんたちに頑張れなどと言いません。僕がお母さんたちに「我慢してください」「頑張ってください」なんて、一度でも書きましたか?僕は、「助けを求めてください」と言ってきたはずですよ。

たぶんですが匿名も名無しも、めぐさんや石鹸さんを責める気持ちは無いと思います。分かっていらっしゃることとは思いますが、名無したちは視野が広いでしょう。世間の無理解に対しての発言であると、僕は感じました。

めぐさんも石鹸さんも、育児お疲れ様です。お疲れでしたら、福祉や教育の支援を求めてください。最近は発達障害のある子供のためにNPOなども多彩な活動をしています。共感が必要でしたら、カウンセリングや親の会などもありますよ。ミクルにも、親御さんだけのスレッドがあります。

子供たちには支援を受ける権利があります。そしてお母さんたちにも、そういう場所から支援を受ける権利があります。なぜなら発達障害のある子供たちは、国の宝であり、人類の宝だからなんですよ。色々な人に支えられながら子供を育てる…それの何が悪いんですか?

>親も子も、挟まれてるわけだ。じゃあ、やはり親がもっと頑張ればいい?

いいえ。もっと頑張らなければならないのは、直接的・間接的な支援者です。そこには僕のようなツールデザインに関わる者も含まれます。

親御さんは充分、頑張ってます。子供を理解するのに、頑張ったり無理したりする必要はありません。助けを借りればいいんだと、僕は思いますよ。

174レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧