注目の話題
価値観の違いについて
叱らない・怒らない育児の結果って
捨てることがやめられない。

ベビーカーで満員電車

No.229 14/06/26 15:24
匿名 ( 40代 ♂ UAs4Sb )
あ+あ-

皆さん、
どちらが悪いとか正しいとか、常識とか法律だとか、言うけれど、
「思いやり」という事をまず根底に置いて、次に同じような事があったらどうするか考えませんか?

まず、赤ちゃんを満員電車に乗せるのは、抱っこしていても危険という事です。
ですから、一番いいのは赤ちゃんと一緒に移動するならラッシュの時間帯は避ける事です。
タクシー利用は金銭的に無理な家庭もあるでしょう。

しかし、どうしてもラッシュ時間に移動しなくてはならなくなったら、どうしたら良いのでしょうか?

今回の例のお母さんとしては、冷静な判断は出来てなかったのかも知れませんね。
もうこうなったら仕方ない、突撃あるのみ、となったのかも知れません。
周りは皆敵に見えたかも知れません。
そんな精神状態で周囲に気を使うなんて無理だったのかも知れません。

さて、それを見かけた我々はどうしますか?
あのお母さん、マジでこの電車乗る気かなぁ。
まずは、どう思ってもいいから、お母さんの状況に気付いてあげましょうよ。

それで、実際に声をかけてみる。
「どちらまで行かれるのですか?」
「この時間車内すごいですよ。できれば時間ずらすとかした方がいいかも知れませんよ。」
どうしても、その電車に乗らなきゃいけない事情なら、助けるしかないです。
「お手伝いします。」

こんな流れでいけたら、ちょっとはマシではないでしょうか。

「ベビーカーたたみますか?持ちますよ。」と聞いてあげたり、

「すいません、赤ちゃんいるから押さないで下さい。」
と周囲に頼んだり、

「すいませーん、こちらのご婦人赤ちゃん連れなので、どなたか席を譲ってあげられませんかぁ?」
とか、いくらでも手伝える事はあるし、その気になって腹をくくれば、案外そういう勇気は湧いてきます。

お節介と言えばお節介ですが、それが人情ではないですかね。

それぞれ、自分なりの思いやりを考えてみてはいかがでしょうか?

229レス目(275レス中)

新しいレスの受付は終了しました

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧