注目の話題
料理が壊滅的な姉
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
法的規制厳しくなってきた

発達障害相互理解研修3

No.416 14/06/29 15:26
通行人0 ( 20代 ♂ )
あ+あ-

≫406

なるほど、色々と合点がいきました。

実は僕は、けっこう早い段階であなたのことを「なんか定型発達の人と違うな。でも俺らとも違うみたい」と思っていました。「主さんは私のことを、定型と見たのですね」とか書かれたあたりからです。

このスレの住民や僕のことをなめてもらっちゃ困りますね。

確かに僕はHSP当事者ではないので、詳しい理解には時間がかかるかもしれません。でも「定型と非定型」というふうに分けた場合、HSPの人はこちら側の人間だと、僕は思います。

>「定型発達」「グレーゾーン」「発達障害」とはフィールドがまるで違う、ある種の「第三陣営(第四陣営?)」のような気もする。

これも僕は思ってました。しかもその「第四陣営(仮)」に含まれているのはHSPの人ばかりではないようだ、というのも僕は思っています。

僕がHSPという概念を知ったのは、つい数か月前のことです。HSPの存在を知って、僕は希望のようなものを持ちました。定型発達と発達障害の相互理解の、ヒントになり得るような気がしたからです。

例えば空気を読む力の度合いについてだけを見ると、

PDD<定型<HSP

と、おおざっぱに言えばこういうことでしょ?
つまりHSPが定型発達者を理解することは、定型発達者がPDDを理解することにほぼ等しいんじゃないか?
そしてPDDが定型発達者を理解することは、定型発達者がHSPを理解することにほぼ等しいんじゃないか?

そんなことを思ったわけなんですね。



続きます。

416レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧