注目の話題
世帯年収1,500万円は負け組?
仕事に対して色々言われた
結婚、見る目が養われる頃には相手がいない。

PTAについて意見

No.24 14/04/10 00:18
小学生19
あ+あ-

「子どものためにやってるよ」
というカタチを見せるには、ちょうどいい団体なのかもしれませんね。
学校としては、PTAが存在しているという事実があることで、最低限の学校の義務を果たしているよ、と外部にアピールできるのでしょう。

自分が子どもや学校に直接役に立ちたいと思っている保護者にも、そういう場があるといいですね。

でも、備品購入はベルマークやインクのカートリッジを集めなくてもできますし、登下校の安全管理は保護者でなくてもできます。
仕事や各家庭の様々な事柄を犠牲にしてまで、強制してやらせる内容とは到底考えられません。

夫婦共に働き、生活費を稼ぐことが何より子どものためになっている家庭もあります。

アメリカで始まったPTAの活動。
第二次世界大戦に敗北したことで、アメリカから強制的に持ち込まれました。
日本ではあまり議論されることなく、現在までその存在が残っています。
最初の理念は素晴らしかったのかもしれませんが、今は完全に形骸化しています。

「子どものためにやってるよ」
の体裁を保つだけのPTAなら無くなってもいいのではないかと思います。

主さんがおっしゃるように、子どものためにやりたい人がやりたいときだけ、無理なくできる活動であればいいのですが。

本当に任意加入にして、誰も参加する人がいなくなるのならば、それまでの団体だということです。

24レス目(50レス中)
このスレに返信する

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧