注目の話題
フリーターについて
子供に甘える父親
昔のびっくりするくらい塩にまみれたシャケをご存知の方

戦争や紛争により現在生じている問題!

レス75  HIT数 3373 あ+ あ-

ぎゃりーばびゅばびゅ( 30代 ♂ yu20j )
14/01/09 22:47(最終更新日時)

その中の一つに、難民の問題が挙げられる。

このスレでは、戦争『犠牲者』に焦点を合わせ、そこをテーマに話を進めていきたいと思う。

難民問題は第一次世界大戦の終わりに、新たな様相を帯びるようになった。

というのも、大戦の余波で幾つかの帝国が分割され、少数民族は『迫害』されてきたからだ!

結果として数多くのヨーロッパ人が、自分の国ではない他の国々に庇護を求める事となったのだが、

より『破壊的』だった第二次世界大戦では、膨大な数の人がさらに自分の家から逃げ去っていった事だろう。


1945年以来、戦争は以前より局地化されてはいるものの、集中砲火に巻き込まれる一般人が、

『精神的ショック』

を受けることに変わりはない!

『慈善以上のもの―国際協力と世界規模の難民危機』

という書物があるんだが、その中にはこう記されている。

『戦争は常にある程度の難民を生み出してきたが、20世紀になって初めて、国際紛争が国民全体に影響を及ぼすようになった。

戦闘員と非戦闘員の区別がなくなっているため、無差別暴力による惨害から必死で逃げ出そうとする莫大な数の難民が生み出された』

と。

その上、現代の紛争の多くは、軍務に携わる年齢の男性だけでなく、

『女性や子ども達』

にも甚大な被害を及ぼす内戦である。

それらの紛争の中には、民族や宗教に関連した根深い分裂によって煽られ、果てしなく続くかと思われるものもある。

アフリカのある国では、内戦の膠着状態が

『18年』

も続いてた事もあり、その際に国内避難民となった人が400万人、国外へ逃れた人が数十万人にのぼるとされている。

上記の事からお気付きだと思うが、戦争に疲れた市民が

『暴力』

から逃れる唯一の方法は、いつの時代も

『自分の家を捨てること』

だったというのが判るだろ?

つまり、難民が出身国を離れて外国に逃れるのは、個人的な好みや都合が理由ではなく、

『絶対的な必要性』

に駆られた行動だったからだ!

しかし、これはまだ『戦争の悲劇』ほんの一部にしか過ぎない。

戦争による害悪、その事例の全てを書き記すとしたなら、その書物は膨大な数になるだろう。

No.2043270 13/12/29 09:22(スレ作成日時)  

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧