関連する話題
・:* ೫̥♡⃛*ナナ&リィのお部屋・:*೫̥♡⃛
日本を巡る気になるニュース4⃣4⃣
継母の奮闘日記☺

【嫁】には~の感想スレ。その3

No.122 14/11/08 11:28
遊び人94 ( ♀ )
あ+あ-

≫121

分かります。
横からごめんなさい。

障害児をもち、末期癌の母を持ち、ザ、非常識という舅and義家族を持つ私。

似た境遇だからスレを待っているのかも?です。

我が子、我が親は一番ですよ。
だから近くにいると、手も出し、口も出してしまう。

障害のある子は一人では生きていけない。
親亡きあとは、どなたかにお願いしなければいけない。
その時に、困らないように、辛くないように、自立出来るように訓練しなきゃいけないし、親じゃない人にもお願いできたり、甘えたり出来なければいけない。

健常なお子さんが自然に身に付くこと。
障害のある子は、毎日の訓練の積み重ねで覚えていくんです。

そこに親がいると、子どもは甘えてしまう。
親も助けてしまう。
それは結果としては、子どもをより辛くさせてしまう。

ドライとか、冷たいとか、捨てたとか…言う人もいますが、必ず先に死ぬ親がしてやれる大事な事だと思います。

私も我が子を遠い寄宿舎に入れました。
悩んで々6年。やっと決心がつきました。
入れて良かった。
とっても成長しました。
でも、寂しいし、辛いし、涙が出ます。
ドライそうで、実はウェットなんです。

親にしてもそうです。
余命3ヶ月と言われ面倒を見すぎました。
お薬が効いて2年近く頑張っているのに、依存心の塊になってしまい、せっかくの命ある時間なのに、なにもせずじーっと座っているだけになってしまいました。

今更ながら気づきました。距離をおきます。
あと半年かな?と医師に言われましたが、せっかくの命なんですもの、動いて、話して、生きなきゃ!
と思います。

端から見て理解できなくても、必要なことはちゃんとやっていますよ。

122レス目(197レス中)
このスレに返信する

関連する話題

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧