注目の話題
子供いるから無職になって生活保護
勝手に再配達の日時を変えられたとき
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

最近の小学校低学年の男の子って、こんなもの?

No.16 13/07/22 22:23
匿名0
あ+あ-

≫6

私は学校に解決を求めてはいません


①本当に嫌がらせだったなら、担任には親として知らせる義務があり、担任も、その事実を知る義務がある

②子供達には親に伝えるように言って帰したので、もし、親御さんの耳に入っていても、直接私にではなく、担任に伺いを立てる親御さんもいらっしゃる可能性を考えた

③②の理由として、学区から離れた幼稚園だったため、私が親御さんとの交流が皆無


以上が連絡帳にしたためた理由です。


放課後だから担任や学校は関係ないとは私は思いませんでしたし、学校でも、担任から知らされてないだけで、今までにも何かそういった事があった可能性もあると思ったからです。

逆に私は何でも直接親に言う事に抵抗がありました。

だからこそ子供達に『親に言いなさい』と言ったので。



レス有り難うございました

16レス目(60レス中)

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧