注目の話題
結婚=子供では勿論ないけれど…
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
初めて会った彼に体型の事を言われました、、、

親知らず抜いたことある人に質問

No.17 13/05/14 04:25
通行人17
あ+あ-

主さんも皆さんも勘違いされてますので書きます。

鎮痛剤の多用は胃を悪くする。

確かに多少悪くなるかも知れませんが、本当に怖いのは肝機能障害を起こすという事です。

ロキソニンによる肝障害は有名です。一度肝障害を起こせば治療は半年単位ですよ。

そもそもお薬はその全てを肝臓で処理してます。体重と肝臓は比例していてお薬を貰う時に体重を聞かれるのもその為です。

歯科で処方する鎮痛剤は平均値で処方されています。だから身体の大きな人なら多少の多用は大丈夫ですが、逆に小さい華奢な女性が多用すると肝機能障害は出やすくなります。

だからお薬は指示通り飲めば薬害は最小限です。因みに西洋医学におけるお薬で全く無害な物は有りません。毒を持って毒を征すです。

勿論鎮痛剤も同じで鎮痛効果の反面が肝機能障害だったり低体温だったりします。短期服用だから被害は少ないですが、習慣的な鎮痛剤の誤飲は中高年で肝機能障害が出ます。

あと処方されるロキソニンと市販されているロキソニンSは成分に違いが有ります。

基剤は同じですが鎮痛効果に対する含有量は半分以下です。それは上に書いた理由と同じで多飲多用防止を意とする為です。

痛みは血流が増え熱を持ち抹消神経が圧迫されると人は痛みとして認識します。また冷やし過ぎて血管が収縮しても血管の周りの抹消神経が反応して痛みと感じます。だから5℃から15℃くらいで冷やすと痛みは軽減します。

後人によりますが痛みは拒否反応ですから、その拒否反応を恐れて過敏になったり妄想で痛みを感じたりします。鎮痛剤を多飲する殆んどがその要因で、本来痛く無いのに痛い気がして飲んでいるのです。

主さんも気を付けてお薬を使って下さい。普通に使えば問題は有りませんから。

特に女性はお薬に対して知識が必要です。将来の妊娠や出産にも影響がある場合が有ります。

お薬の成分はすぐに消えません。鎮痛剤の多用は長く体内に残ります。

お薬は必要な時に必要なだけ必要な期間使うと良いのです。多飲や多用はご注意下さい。


17レス目(26レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧