注目の話題
好きって言わせようとしてくる
店員を気に入ってる?
仕事に対して色々言われた

女友達を築けない

No.15 13/02/13 23:19
匿名0
あ+あ-

ありがとうございます。
おっしゃる通りです。この年になってまでまだ親の責任だと 自分で変わろうとしなかった自分に責任があります。
恥ずかしい限りです。


〜依存しないために〜 このようなものを見つけました。



自分がなにがほしいかというアイデアを更新しつづけていれば、あなたの喜びの要因は継続する。

だからこそ、あなたの方程式の中に他の誰も入れないことがとても大切なのだ。

彼らは彼ら自身のゲームを続けている。

彼らはあなたのゲームを理解していない。

彼らを立ち止まらせなさい。

彼らがどう思っているか聞くのをやめなさい。

自分がどう思っているかに注意を払い始めなさい。

喜びはただちにあなたのものとなり、あなたが考えてきた、あなたを喜ばせる考えのすべてが、努力なしであるかのようにあなたの経験へと流れはじめるだろう。

★解説

他人に依存する、というのは、心の状態を言います。

エイブラハムは、自分の幸せを他人に決めさせるなと言っています。

自分がどう感じるかは、100%自分だけで決めるもの。

そうあれば、いつも幸せでいられます。


では、今日も「いい気分」でいってらっしゃい!^^

ありがとう



私は何でも人のせいにしていました。
何かあるたびに、見つからなかったら親のせいです。
幼稚です。


自分で行動して自分で決める。そしてそれは自分の責任。

女の方にはいつも楽しませてもらってばかり、いつも元気をもらってばかり。

今度は私の番ですね。まずは自分が何か夢中になるものを探そうと思います。


でも何一つ続かないんです。つまらない人間で暗いし。
頭も悪いし、特技もないです。
おしゃれすることに少し興味ありますが。

つまらないって言われたこともあります。
学生は部活勉強に夢中になれますが、
この年で夢中になれるものってなんでしょうか?

子供ですか?



最新
15レス目(15レス中)

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧