注目の話題
昔のびっくりするくらい塩にまみれたシャケをご存知の方
この誘い方って好意が見えてしまっていますか?
30代。自分の老いを受け入れられない。

日本を巡る気になるニュース1⃣9⃣

No.472 12/09/16 16:21
匿名0
あ+あ-

自民党総裁選に出馬した石破茂前政調会長(55)が15日、都内で日刊スポーツのインタビューに応じた。「今は日本の危機。私はいつも危機管理について考えている。
そんな自分が、ならねばならない時が来てしまったということ」。領土・領海問題が起き、国を揺るがす時代の流れが、出馬に突き動かした。党員票では優位に立つが、勝負は国会議員票で決まる決選投票が濃厚だ。「党員の選択を国会議員がひっくり返せば、どういうことになるか」と、議員心理に影響力を持つ重鎮らの動きをけん制した。

 「今、日本全体の危機が起きている。そしてそれを管理しなければならない。今でなければ、出るとは言わなかった」。石破氏は出馬の動機をそう語った。

 「総理になりたいと思ったことはない。そもそもNO・1向きの人間ではないし、参謀や大臣でお支えする方が、自分でも性に合っている」。党政調会長のほか、農相や防衛相など実務の現場で働いてきたが、すべて危機管理力が試される現場だった。イージス艦と漁船の衝突事故、事故米問題への対応…。
「あらゆるケースを想定し、この場合ならどう対応するということを四六時中考えるのが、危機管理屋。今は、日本全体の危機を管理しないといけない。
自分がやらねばならない時が来てしまったということです」と話した。

 「表情が怖い」といわれるのも、危機管理の現場で「ヘラヘラ笑うわけにはいかない」と思っているからだ。「とって付けたように笑うことは致しませんが、たまには笑ったら、と言われ、そうですねということはあります」。

野党転落後、地方を歩いた。初出馬時、渡辺美智雄元蔵相が地元に来て、支援を要請してくれた姿に自分に重ねる。その実績が、今回票数の6割を占める党員票で優位に立つ一因。「たぶん、誰よりも地方は回っている」。しかし、5人が乱立し、1回目の投票では過半数に達せず、決選投票が濃厚。決選投票は国会議員票で決まる。これに対し、「これまで1回目の得票で1位だった人が負けたのは1回しかないそうです。
日本全国の党員の選択を国会議員がひっくり返すということが、どういうことか。それは国会議員が考えること」と、けん制した。

続きます

(´・ω・`)デコになるならゲルのほうがいいや

472レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧