注目の話題
携帯を見るのは悪か
🔥理沙の夫婦生活奮闘日記😤パート3️⃣💥
彼氏を信じていいのか

柔道の関係者で柔道に付いて、いろいろ語り合う柔道語り合いの場

No.109 11/12/14 16:07
橋本 ( 30代 ♂ 7oHlj )
あ+あ-

指導者を育成するシステム、難しいですね。
柔道の弱い学校の先生は、部活をやる為に、先生になった訳じゃないですからね。
柔道の強い学校の先生は、強いけど、勝ちを求められる為に、厳しい指導をして、子供が亡くなっている事件が有りました。
普通に柔道を軽くやってれば、死にませんよ。
学校が武道を必修しても、軽くやるだけだから、大丈夫でしょう。
体育の先生も、講道館で、軽く講習したら、黒帯です。
学校の先生は、恐る恐るやるから、大丈夫でしょう。僕の中学は、剣道部が有って、竹刀が三千円で、安いから、剣道やりましたよ。防具は、剣道部に借りて、乱取りを少しやって、終わりです。
柔道部は、畳が必要だから、畳を買うのかな。
僕の中学校は、僕が卒業して、五年くらいで、柔道部は、無くなりました。
後輩が一人とかで、もう、すでに柔道は人気が無かったです。
武道だから、厳しいイメージがあるし、実際に厳しいし、だから暗いですからね。
最近の柔道畳は、中がスポンジ状で、とても柔らかいですよ。
一枚、三万円します。
中学の武道必修は、武道の精神論を学ぶ為にやるような気がします。
道が有りますからね。
内柴さんが事件を起こしてくれたから、道、人道、道徳や倫理の重要性を説くんじゃないですか。
道徳の授業をやっても、頭の理解だけですからね。
それも重要ですけど、実際に体で、柔道で体験する事も重要です。
ぜひ、柔道で、道徳の実践をやって、柔道を理解する上で、人道を頭に入れて欲しいです。

109レス目(161レス中)
このスレに返信する

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧