注目の話題
俺の彼女がクソすぎる
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
離婚の申し出、無視出来る?

うらのめしや~・・・この雑談は~うら飯なり~

No.31 11/07/28 15:00
ゆっ ( 40代 ♀ xFmk1b )
あ+あ-

>゜))彡共依存~

共依存が,表面上は相手に優しく思いやりを持って接する形をとるため,一見してそれは問題行為であるように思われないことは繰り返し述べてきました。

そのため,共依存者は,むしろ周囲に心配され,同情され,よく耐えているとか,なんて優しい人だといった賞賛を受けることもあります。

もちろん,人に対して愛情をもって,思いやり深く接することはとても大切なことですよね。
「依存しあっちゃだめだから」とすべての助け合いや援助を拒むようになれば,それはそれで健全な人間関係は築けないと思います。

では,共依存と思いやりの境界線ってどこなのでしょうか?

もちろん,明確に「こんな言動をしたら共依存」とか「この結果なら思いやり」というようなラインは存在しません。
ある程度,「依存のようなそうでないような」グレーゾーンというか,軽度の依存で,気づけばすぐにでも引き返せるような境界も存在しするのだと思います。
そのエリアを越え,相手との関係に歪みを生じるようになると,共依存になるわけですが…

実際,共依存の難しいところは,必ずしも相手が依存症者に限られない―親や子供に共依存しているケースもありますし,個人ではなく集団に依存している場合もあるところだと思います。

自分が,あるいは自分の知っている誰かが共依存ではないかと思ったとき,以下のようないくつかのポイントを考えてみるのも目安になるのではないでしょうか。

31レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

あほ雑談掲示板のスレ一覧

おバカよ😜集まれ。あほ雑談。暇つぶし。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧