注目の話題
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼
マイナンバーカードを持ってない人へ
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます

赤ちゃんを、床に叩きつけたくなった。

No.188 11/05/04 06:27
まろん ( ynCAe )
あ+あ-

トピ主さんへ

お気持ち良くわかります。私も産後うつでした。
うちの娘は33週の未熟児で生まれ、1ヶ月半ほどNICUに入院していました。
ミルクを飲むと無呼吸状態になるので、モニターとにらめっこしながら数回吸っては休ませ、また吸わせるという哺乳を繰り返していました。
母乳で育てたかったので、まずは左右のおっぱいを吸わせ、それでも泣くならミルクをいうのませ方だったので、1回の授乳に1時間以上もかかっていました。
母乳の出が悪く、助産院にいったりもしました。
でも結局は母乳で頑張っても飲みが悪いので育たなかったらどうしようという思いが強くて母乳は断念してしまいました。
未熟児のためか発達も遅めで、無呼吸発作は退院してからも2ヶ月ほど続き、一人で放ってはいけないので、外出もままならない状態でした。

こんな状態ですから、育児を楽しもうなんて言葉が受け入れられず、子どもはハンディキャップを背負うのではと考えたり、なんで普通に産んでやれなかったのだろうと本当に情けなく思ったりもしました。
泣き始めるとイライラしてベットの柔らかいところですが、子どもを投げたこともありました。ハッと我に帰って、泣きながら子どもをだき続けたりもしました。自分はいつか虐待で子どもを殺してしまうかもと感じたこともありました。
当時は抜け出せない霧の中をさまよっている心境でした。

ネットやメールでしんどい思いをきいてもらいながら、離乳食が始まる頃には、その中を抜け出せていました。

今は本当に大変でしょうが、きっといつか抜け出せます。決して子どもを投げつけるかもって悩んでいるのはあなただけではないんですよ。

188レス目(464レス中)

新しいレスの受付は終了しました

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧