シングルマザーは不幸なの?

No.309 11/02/08 20:00
匿名309
あ+あ-

≫299

今更感もありますが感じた矛盾を主さんに聞きたい。

離婚→再婚して扶養家族が増えるから先のこどもの養育費を減額したい父親

→法的責任は主さんおっしゃるように問題ありません。だが道義的責任に関してはいささか問題ありと思われます。以下引用

>原則として、子供は生活レベルの高い方の親と、同水準の生活レベルで暮らせるよう別居した親に養育費の請求ができます。
>子供は生活保持義務の考え方から、リストラや長期治療による収入減以外の事由では、養育費の減額は難しいと思われます。当然ですが、離婚協議書での合意もなく、再婚をしただけでは、別居した親の養育費の支払義務がなくなるわけではありません。

…とのことなので、減額請求権はあるものの、先のこどもの「生活水準を保つ」ことに養育費の意義が認められる以上、その水準を「致し方ない事由」以外で引き下げる行為に関しては、賛成出来ない判断が多くて当然なんです。

端的に言えば、減額請求の権利があるからといって権利を行使し、こどもの生活水準保持の義務を蔑ろにすることは、法的に責任追求は出来なくても、道義的に「(主さんの言葉を借りれば)間違い」と言わざるを得ません。

309レス目(394レス中)

新しいレスの受付は終了しました

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧