注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
不機嫌な態度になる夫との接し方について
勝手に再配達の日時を変えられたとき

裁判員制度と死刑制度

No.170 10/09/13 08:06
J ( WJSdj )
あ+あ-

≫165

主です。
4)利益享受者からの高額損害賠償
↑裁判員自身の免責はあっても、裁判員がその利益享受者(取引先の機会損失)から二次的に高額損害賠償訴訟を起こされることを想定していないのではないかと思われる。裁判員を国民の義務と考えて参加したは良いが二次的な訴訟は自己責任となるのではないでしょうか。それともそこまで国がケアしてくれるのでしょうか?
5)政治犯の捏造事件
↑日本の政治の世界は闇だらけ裁判員に政治のつながりをどこまで判断できるのでしょうか。
政治の裏を知らない裁判員はいいように政治に利用されてしまいます。裁判員裁判の対象外としていただきたいが、どこまでが政治犯なのか?
更なる政治の透明性が求められます。
6)見せる証拠に偏ったことでの判断の歪み
↑プレゼン力で五感に訴える裁判が展開され、専門職でない裁判員は惑わされがちになります。思考洞察での判断が二審三審でカバーできたとしても、日本は民意を無視する国家と国際社会の批判の矢面に立たされます。行きすぎたプレゼンは抑止する法整備が必要です。
長文なので続きます🙇

170レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧