注目の話題
法的規制厳しくなってきた
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?

これは差別じゃねぇのか💢💢💢

No.335 10/01/15 18:05
サラリーマン31 ( 40代 ♂ )
あ+あ-

≫330

そうですね。私の場合、この2~3年、喫煙はニコチン中毒症状の緩和の為のものでした。因みに禁煙トライ中親父です。ああ吸いたい・・・。

非喫煙者が「煙草は嫌だ」と宣言できる世情となったのは、1998年にWHOのブルントラント事務局長が「煙草のない世界構想」を発表した事に端を発します。

翌年WHOは、これを「国際保健条約」として提案。煙草生産国等の反対で難航しましたが、2003年に採択されました。この条約は「煙草規制枠組条約」といいます。

日本国内でも同年「健康増進法」が施行され、受動喫煙防止が第25条で「罰則のない努力義務」として定められました。

7年前に国の煙草施策の「転換」があり、今日に至っている訳です。

335レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧