関連する話題
自分達が差別してきたしっぺ返しじゃない?領土問題

ワイドショーネタの天皇制について

No.389 10/03/21 17:21
茶の間のおばさん144 ( 20代 ♀ )
あ+あ-

君が代の歌詞は、古今和歌集の中にある作品が元になっている。


「わが君は 千代にましませ さざれ石の いはほとなりて 苔のむすまで」


作者は、よみ人しらずとなっている。この歌は、賀歌(がのうた)と言って長寿を祈る歌のこと。


意味は、「私の敬愛する人よ、千年も先まで、小さな石が巨岩となって、さらにその表面を苔が覆うようになるまでの永い歳月を、どうか息災でいてください」である。


「わが君」とは「天皇」ではなく、「自分にとって敬愛すべき人」のこと。

(小林よしのり「天皇論」より)


「君」を自分の敬愛する人として考えて歌えば、国歌に対する考えは、また違ってくるんじゃないかな😃



高校の部活は吹奏楽をやっていて、入学式や卒業式では校歌や国歌を演奏したなぁ😚

君が代について、顧問の先生から話を聞いたことがある。

最初に考えられた君が代のメロディーは、軍歌みたいで作り直されたとか😁


短い曲なのに、合奏するのが結構難しかったっけ😫

389レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

関連する話題

エンタメ掲示板のスレ一覧

芸能🎭エンタメ情報何でもOK❗ 芸能界の気になる話題をみんなで楽しく語りましょう。タレント🎤への誹謗中傷🤬やアンチ行為は禁です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧