注目の話題
世の中子持ちが偉い?
距離を置くことになりました。
喧嘩と暴力が好きだった元ヤンキーの末路を教えて

一年生の息子のコトで…

No.15 09/09/08 22:38
匿名さん15
あ+あ-

薬の名前が書いていないので何とも言えませんが、コンサータかストラテラと仮定してレスします。
薬に関して言うと、副作用はあります。これはしょうがないです。ですが副作用は飲むのをやめれば消えるものなので、極端な話亡くなった例や重度の障害がおきた例はないので大丈夫だと思います。

それより子供の困り感に寄り添ってあげないことのほうが問題だと私は思います。
学校生活をうまくいくようにしてあげたり、授業を集中して受けられるよう親が環境を整えてあげる、服用する意味はそういうことだと思います。
集中できるということは、学力も上がる可能性も含まれています。もちろん人の話を聞けるので、指示が通りやすく叱られることも少なくなり、自分に自信が持てるようになります。
副作用のデメリットよりメリットの方が大きいです。特に多動の子供さんにとっては。
それでも服用はしないと言うなら医師も勧めはしないでしょうが、子供さんのことを一番に考えて選択なさってください。

15レス目(26レス中)

新しいレスの受付は終了しました

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧