注目の話題
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
父の日のプレゼントまだ決まってない…
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

14歳の母

レス55 HIT数 2858 あ+ あ-

相談したいさん
22/07/07 20:06(更新日時)

はじめまして。私は先日子供を産みました。
14さいです。事情があり相手とはお別れして家族と一緒に育児しています。妊娠中から学校は休学しています。産まれたタイミングで学校の生徒に公表するはずでしたが学校側が公表しません。私は公表してくれないと友達にも会えないし赤ちゃんを連れて表を歩く事もできなくストレスが溜まります。学校側が公表したくないのはわかりますが、私はコソコソ隠れて子育てをするのが嫌になってきました。数ヶ月休学したら復帰予定ですが、高校は通信にしようと思っています。早く公表して堂々と子育てしたいです。
どうしたら公表してくれると思いますか?

タグ

No.3490988 22/03/05 21:56(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.5 22/03/05 22:13
相談したいさん0 

>> 1 ちょっとよくわからないんですけど、何故全校生徒に学校から好評する必要があるのですか? 別にお友達に会えばいいですし、ベビーカーでも抱っこ紐… 学校側が個人的に友達に言うとそれが尾びれがついた噂になり広がってSNSなどの誹謗中傷に繋がると言われました。なので公表するならば学校側から全生徒にきちっとした形で公表したいと言われ昨年の10月から引き伸ばされていて生活しづらいです。残りの学校はまだ保育園の預け先も決まっておらず母も仕事をしているのでしばらくは学校に行けそうにないので課題等もらいながら自宅学習です。

No.8 22/03/05 22:21
相談したいさん0 

>> 6 ご両親は公表するのは賛成してるんですか?親が内密にとお願いしてるとかではなく? 学校がわざわざ発表することでもないように思いますが。 ご… 家族は賛成してます。学校側の言いつけを無視して勝手に周りに報告しても大丈夫なんですかね…教育委員会なども巻き込み担任にも固く口止めされているので、勝手に報告していいのか怖いです。
にちなみに親も誰にも言ってないみたいなので家族以外誰にも祝福したれずに産まれました。悲しいです。

  • << 19 ごめんなさいね。レスしてから5のレス見たので。 口止めされてるなら勝手にしない方が良いのかな。でも、親戚とかへの報告って学校が止める権利もないと思いますが、色々あっての事情もあるんだろうし、ご両親が学校の方針に従うと決めているからそうなっているんでしょうね。 主さんは、お子さんを祝福されたいって思っているんですね。素敵なことだと思います。せめてここだけでも。 ご出産おめでとう。 主さんに愛されてお子さんが健やかに育ちますように。

No.10 22/03/05 22:23
相談したいさん0 

>> 3 ここに相談するよりも、両親と一緒に役所や弁護士と相談した方がいいですよ 弁護士はさすがに…ですが両親と役所には相談しました。役所は学校の方針に従えという感じでしたね。

No.11 22/03/05 22:23
相談したいさん0 

>> 4 わざわざ言わないんじゃないですか? 世間の目はあなたが考えてる以上に 厳しいですよ。 それにしても、、、 ですよね…ありがとうございます

No.13 22/03/05 22:29
相談したいさん0 

>> 7 こんにちは。私は13歳ですm(_ _)m 14歳で子育てですか…なにかと大変な事や不安な事あるんじゃないかと思います。 毎日お疲れ様です… ありがとうございます!
できれば私もそうしたいです。先生が言うには噂で結局は、みんなに変な風に広まるからって口止めされてます。
もう1度学校側に交渉してみます

  • << 15 お返事ありがとうございます🙏 応援してるよ(*´・ω・`*) いい方向に向かうといいねぇ(>人<;) またね!
  • << 16 本当は主さんが望むようにするのが、1番良いと思います。 でも心無い言葉を浴びせる輩もいると思われます。もちろん祝福してくれる友人もいるはずです。 これから大変かもしれませんが エールを送ります。

No.14 22/03/05 22:36
相談したいさん0 

>> 12 産まれたと公表して主さんに何の利点があるのですか? 〇年〇組の〇〇さんが妊娠出産しました。何て話したら大騒ぎかと。父親は誰だ?とかもう子ど… そうなんですよね。
私もできれば仲の良い友人などにだけ言いたいです。そしたら噂が広がる事は避けられませんね(;_;)

No.20 22/03/06 01:44
相談したいさん0 

>> 16 本当は主さんが望むようにするのが、1番良いと思います。 でも心無い言葉を浴びせる輩もいると思われます。もちろん祝福してくれる友人もいる… ありがとうございます!
頑張ります(^^)

No.21 22/03/06 01:44
相談したいさん0 

>> 17 新しい命は尊く、素晴らしい出来事です。 ですが、周囲から手放して祝福してもらえる状況でないことはお解りですか? 本来なら勉学に励み将来に… はい。ありがとうございます!

No.22 22/03/06 01:49
相談したいさん0 

>> 18 出産を許す位の親だから、公表にも賛成なんだろうけど 世間はそんなに寛容ではないと思うよ。 友達に見せびらかしたい、友達と遊びたいだけでし… そうですね。まだ自分は子供なので遊びたい気持ちも見せびらかしたい気持ちもあります。でも、今は子供の事を考えて我慢して頑張ってます。妊娠に気づかずに7ヶ月までいってたので産むしか選択肢がなかったので親も仕方なく許した感じです。
世間は寛容ではない事を肝に銘じて頑張ります。ありがとうございます。

No.23 22/03/06 01:49
相談したいさん0 

>> 19 ごめんなさいね。レスしてから5のレス見たので。 口止めされてるなら勝手にしない方が良いのかな。でも、親戚とかへの報告って学校が止める権利も… あまりおめでとうと言われてないので嬉しいです!ありがとうございます!
頑張ります。

No.25 22/03/06 02:25
相談したいさん0 

>> 24 相手とはきちんとお付き合いをしてましたが相手も未成年で相手の親も対応が不誠実で別れました。今後は自立できるまでは実家です。認知、養育費については今弁護士を付けて協議中です。戸籍は自分と子供だけ別になりました。
ご友人の事とても参考になります。ありがとうございます!

  • << 27 代理出産や、特別養子縁組みを希望する女性側が、妊娠中の月齢に合わせて、妊娠中の再現したウェアを装着して、出産を装うという、方法で周囲に疑われずに、お子さんを持つ。というのがあります。 それと同じ方法で、未成年者で未婚シングルマザーのお母さんが妊婦偽装して、子供として養子に入れて、子供と一緒に子育てをしたりします。

No.30 22/03/06 12:16
相談したいさん0 

>> 26 >相手とはきちんとお付き合いをしてましたが相手も未成年で相手の親も対応が不誠実で別れました。 それは、相手の男性の問題にもなるの… 引越しとかは持ち家だし兄弟もいるし親の仕事の関係で無理みたいです。自分で育てたいので親の養子も考えましたがやめました。
相手に関して18なので4月からは成人扱いです。今は高校は元々中退し社会人です。
自ら言う気はないようですね。
ありがとうございます!

  • << 35 >相手に関して18なので4月からは成人扱いです。 >今は高校は元々中退し社会人です。 だとしたら、学校側が4月以降でしたら対応が変わるかもしれません。 主さんとしては、きちんとしたお付き合いしていた。のかもしれませんが、未成年者でも、特別措置?で結婚すると色々な権利が出来るし、こと、結婚に関しては、2人の気持ちなので、親の反対でお別れになったのだとしたら、主さんとセックスをしている事が子作りで責任を伴うこととは理解されていなかったのでしょう。 どっちにしろ、主さんのお子さんが認知されたり、主さんが結婚していたら学校側が困ることもなかったと思います。 既に交渉中で弁護士さんが入っていらっしゃる様なので、余計な話かもしれませんが、正式に彼に対してDNA鑑定を申し入れすると、断っても強制認知となります。(何故かといえば、父親でない確信があるなら、DNA鑑定をして親子関係のない事を証明すれば良いからです。) 勿論、DNA鑑定をすれば親子と証明されるわけで認知となります。 話し合いに応じない場合、そして相手側のご両親の対応も不誠実だったとの事なので、多少の費用はかかりますが、赤ちゃんの口腔内の組織を綿棒で拭うだけなので安全です。 家裁にDNA鑑定の申し立てをした後に、 弁護士さん立ち合いのもと、お願いした医療機関で採取して鑑定して貰います。 弁護士さんに相談してみてください。

No.31 22/03/06 12:17
相談したいさん0 

>> 27 代理出産や、特別養子縁組みを希望する女性側が、妊娠中の月齢に合わせて、妊娠中の再現したウェアを装着して、出産を装うという、方法で周囲に疑われ… そういうものがあるんですね!
ありがとうございます。

No.32 22/03/06 12:20
相談したいさん0 

>> 28 あーなるほど。 産むと決めた時点である意味主さんの人生の大半が決まりましたからね。子どもを産むとはそういう事です。 彼氏さんも堕ろして欲… 普通の公立です。たぶん公表するつもりはなさそうです。でも個人的にも口止めされてるので友達になぜずっと休んでるのかラインなどで聞かれた時も理由に困り不登校だと思われている状態です。
ありがとうございます。

No.33 22/03/06 12:23
相談したいさん0 

>> 29 公表するまでもなく、もうみんな知ってるんじゃないですか? 妊娠中ずっと引きこもっていたんですか? 検診に行ったり、出産準備の買い物行った… 引きこもるように学校に言われたのでほとんど誰にも見られていないと思います。病院以外家から出てないです。ベビー用品は母が手配しました。
そのくらい学校側も敏感になっています。
これから暖かくなるし、堂々とベビーカーで私の子として散歩とかしたいです。
ありがとうございます!

No.36 22/03/06 13:01
相談したいさん0 

>> 35 一応認知はしますと弁護士をとおして聞きました。
彼は付き合っている時は気づきませんでしたがものすごい嘘つきの不誠実な人でした。
なので自分の意思でお別れしました。
認知だけしてもらって養育費等はきちんと払ってほしいです。
そうですね。ただ学校側は相手が社会人だと知っててのこの対応なので4月からの学校の対応に期待します。
ありがとうございます。

  • << 38 認知成立が決まっているのでしたら、学校側が隠せと今後も続ける様でしたら、教育委員会の定例会に出席している地元の議員さんに連絡を取り、勉学、友達との学校の時間を学校側が隠匿の方向で奪われている。 子供も自分の子供として堂々と連れて歩きたい。 等、弁護士さんと文章を作って、自治体の役所の側に必ず議員会館あるので、そちらに出向けば議員さんに面会出来るので申し入れしてみてください。 公表したい。 又は、学校の指示が範囲を越えていて、主さんへの人権侵害に当たる。 何故隠れて、隠して暮らさないといけないのか? 学校で発表の必要もなく、友人等と普通に公表したい。等ですね。 別に赤ちゃんの父親とはお別れしましたが、赤ちゃんを授かり、産み、今後は主さんがお母さんとして育てて行くのですから、学校の指示の意図と、撤回。等、主さんが外出や、登校出来るように交渉しましょう。 毎月1回、自治体で、教育委員会の会議が開かれていて、色々な問題の報告や、話し合い、決議が行われています。 コロナ禍なので、たぶんクローズドで傍聴がありませんが、本来は誰でも傍聴に参加出来、会議終了前には発言や質問等の時間が設けられており、議事録にも記録されるのです。 頑張ってください。 私の友人も幼なじみも、もう孫もいておばあちゃんです。幸せに暮らしています。

No.37 22/03/06 13:03
相談したいさん0 

>> 34 主さんは養われてる身分で、働けない年齢。 親の養子に入れた方が良さそうだけどね。 私はまだ子供だからって言い訳は、今後は一切してはだめ。… そうですね。その言い訳はしたくないです。
でもやっぱり自分の子として育てたいです。
ありがとうございます

No.39 22/03/06 13:43
相談したいさん0 

>> 38 そうなのですね!ありがとうございます!

  • << 41 すいません 大切な事が抜けていました 学校の指示について、録音(証拠)を残してください。 学校の指示も、校長先生なのか、教師陣の総意なのか(話し合い等での決定なのか) 担任の発言なのか。 きちんと、主さんの考えでなく、学校が休むように言っている。事を残してください。 文章を受け取っているのでしたら保管をしてください。 そして、同じ学校のクラスメイト等に、学校の先生の誰が、どう、主さんのお休みについて説明しているのか、聞けるなら聞いてみて、録音なり、LINEのトークでしたら、写メを残してください。 実際に教育委員会に持ち込んだり、議員さんに相談をしても、「そんな事は言っていない、誤解だ、此方は心配をして、その方が良いのでは?と、休んでいる、隠しているのは、生徒と親子さんの意思である」等になる可能性があり、証拠がないと、実際に認めない事があります。 家は子供の転落事故でしたが、迎えに行ったときのテーブルに置いてあった事故報告書とその場で受けた説明と、後日に病院で注意を受けて、教育委員会に報告したところ、子供の落下位置は滑り台の一番上だったのが、一番下に。落ちて抱えられて保健室に連れて行かれて直ぐに寝てしまったのに、自分で歩いて保健室に来た。と言われました。頭を打って直ぐに意識を失った場合は、その場で119番で搬送だそうです。4時間寝かせていました学校は認めませんでした。

No.44 22/03/06 18:39
相談したいさん0 

>> 40 高校、大学も行けますし、お子さんがいるって、就職の時は驚かれますが、主さんだと7年、8年後ですから、未就学児ですらなく子育ても中盤、信頼され… そうなんですね!わかりました。
頑張ります!

No.45 22/03/06 18:40
相談したいさん0 

>> 41 すいません 大切な事が抜けていました 学校の指示について、録音(証拠)を残してください。 学校の指示も、校長先生なのか、教師陣… わかりました!丁寧にありがとうございます!

  • << 47 今はコロナ禍なので、公立の小中学校の小2以上に全員にタブレットやノートPCが配られて、オンラインの出来る環境を実現する方向なので、 家にwi-fi環境ないと、ルーターやポケットwi-fiルーターの付与もしてるくらいで、 不登校でもオンラインの授業受けたり、ボランティアのオンライン指導受けられるようになっているので、 主さんが何も言わずに学校に来ないのってかなり不自然な状況だと思います。 学校や教育委員会によっては、隠蔽体質なので、そうした地域にお住まいなのかもしれませんね。 早くお子さんと外に自由に出られて、学校に通い、お友達とも会えると良いですね。

No.46 22/03/06 22:54
相談したいさん0 

>> 42 公立中学で休学はあまり無いです。 休学するということは、留年する、3年で卒業できないということです。 特に現在コロナ禍で、体調不良による… 両親も学校に引きこもるよう言われていた為私に外出しない方がいいと言っていました。
両親の意向ではないです。
休学というより…そうですね、出席停止扱いで不登校とかの部類ですよね。
ありがとうございます

No.48 22/03/07 23:25
相談したいさん0 

>> 47 そうなんです。友人に休んでいる理由を聞かれた時に体調不良でごまかすように学校に言われましたが期間が長いので不審がられています。
今朝も学校に相談しましたが引き続きそれでごまかすようにと、あと友人には個人的には決して事情を言わないようにと念を押されました。それがあなたの為だと。

ありがとうございます。

  • << 51 人権侵害ですから 弁護士さんもお願いしていますし 教育委員会等に申し立てで良いと思いますけどね・・・ 学校の先生達が父兄から苦情を言われたくないし、未成年者の妊娠出産について何か言われたくないだけだとしか思えないですね。 ご両親は何って言ってるんでしょう? 産後はゆっくりした方が良いは良いので 労働基準法では出産後の女性労働者が出産予定日を基準に、産前6週間(多胎妊娠は14週間)と産後8週間は休業すること。ってなっています。 床上げまでは、授乳とオムツかえして、赤ちゃんと横になってましょう。 って事です。 主さんは中学生ですけれど、産後は無理せずいきましょう。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧