注目の話題
赤ちゃんの名前について
仕事を辞めると言う時期
結婚=子供では勿論ないけれど…

愛猫の名前を変えて呼ばれる

レス75 HIT数 7148 あ+ あ-

匿名( ♀ )
17/04/28 12:38(更新日時)

実家で飼っている2匹の猫がいるんですが、私が考えてカッコいい&可愛い名前をつけました。

しかし弟カップルが変な名前をつけて呼ぶんです…。始めに弟が呼んでいたのですが、真似してその彼女も呼ぶように…。

彼氏のお姉さんがつけたペットの名前を無視して変な名前で一緒に呼ぶ神経が…私にはどうしても理解できません。

最初に二人がいる前で注意したのですが「だってそんなイメージじゃん(笑)」と弟に流されてしまって…変わりませんでした。

実家には時々帰るのですが、未だにその名前で呼んでいる二人を見て苛々します。彼女の方ともそれがあってうまく仲良くなろうと思えません…。

私が気にしすぎなだけでしょうか?

17/04/23 10:07 追記
お礼でも書かせて頂きましたが、2匹とも私が実家にいた時に母と世話をしていた子です。

私が実家を離れてから世話をしているのは母です。母も私がつけた名前で呼んでいます。

世話もしていない人達が変な名前を勝手につけて呼ぶのが凄く嫌です。

17/04/26 12:31 追記
可愛がってあだ名をつける感じではなく、私のつけた名前を「それはこの子の名前じゃないから」と否定されます。

弟にあまり強く言えないのは、暴力を振るわれるからです。彼女の方も私を見下してる感じで話を聞いてくれません。

No.2462003 17/04/22 22:45(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.7 17/04/23 07:53
匿名0 ( ♀ )

>> 4 猫だって自分の名前を覚えますからね。ふざけた呼び方されれば、それを自分の名前だと思ってしまう。可哀想だと思わないほうが無神経なんですよ。 … その通りです。猫だって自分の名前覚える訳だし、可愛そうです。それに、私が悩んでつけた愛着ある名前なので腹が立つんです。

流石に二人を変なあだ名つけて呼ぶということは私にはできませんが…。

No.8 17/04/23 07:54
匿名 ( ♀ )

>> 5 主さんがつけた猫ちゃんの名前は? そして弟カップルがつけた名前は? ペットの名前くらい教えて♡ どんだけ変か知りたい キラ→むったさん
ゆず→てんしゃん

です…。

  • << 26 さほど変な名前でもないですね… でもペットも家族の一員だから正しく呼んでほしいですね 。 うちも実家に猫ちゃんがいて、餌やり以外私が面倒みてます、トイレ掃除とか、買い出しとか。 ムスメが「ネコ」って呼ぶから(梅ちゃんが名前)正しく呼んであげて、って注意してます。 弟さんたちにも似たようなあだ名つけちゃえ(笑)

No.9 17/04/23 07:56
匿名 ( ♀ )

>> 3 弟だけだったら怒らないんじゃないですか? その彼女にむかついてるんでしょ? と、思いました 弟だけでも腹立ちましたが、その彼女に非常識さというか…苛つきました。

もし私が彼女の立場だったらそんなこと失礼すぎてできません。彼氏にちゃんと元の名前で呼ばせると思います。

No.10 17/04/23 08:02
匿名 ( ♀ )

>> 6 推測ですが 主は実家の猫 全然世話をしてない訳ですよね? 弟は、実家に住んでる? 住んでるとして 世話をしてない主が名前だけつけた… 私がまだ実家にいた頃は母と世話をしていました。

1匹は子猫の時から大人になるまで可愛がっていました。もう1匹は母が会社から連れてきました。

今は母が世話をしています。母も私のつけた名前で呼んでいます。弟たちは世話していません。母が旅行でいない時などは仕方なくやりますか、基本は時々可愛がる程度です。

No.12 17/04/23 10:14
匿名 ( ♀ )

>> 11 有難うございます!(>_<)

そうなんです。特にキラは私が子猫の時から凄く可愛がって、始めて飼った男の子でもありました。

それをむったさんって…。

No.18 17/04/24 10:30
匿名 ( ♀ )

>> 13 弟カップルは結婚前提のつきあいなんですかね。 それとも、女友達の延長で遊びに来てるのかな。 どちらにせよ、彼氏の実家のペットを、実家で育… 何年も付き合いはしていますが、彼女も親に弟を紹介しないし、弟もすぐに仕事を辞めてしまったりでなんかよくわからないんです。

突っ込むと弟から暴言と暴力が飛んでくるので当たり障りない程度にしか会話できません。

本当にデリカシーないと思いますし、普通なら失礼だと思って彼氏を説得するはず…完全に感覚がずれているし、なめている感じなので好きになれません。

二人が料理した後の洗い物は母がやったりとなんかやりたい放題でそれにも腹が立ちます。

私も猫達を可愛がりたいですが、今子育て真っ最中なので難しいです…。

  • << 33 うーん、弟さんは手が早いけど、彼女には手をあげないというか、彼女がいれば暴力的にならないんですね? そこにネコちゃんたちがいれば、普通に可愛がって、面倒は見ないけどおだやかになるのかな。 困りましたね。 ネコちゃんたちはもともと主さんとお母さんが育てたんだろうけど、弟カップルの出入りが多いと、彼女にもなつくかもしれないですね。 ネコはネコなりに、人間たちの様子を見て、とりあえずなついているふりをするかもしれません。 でも、育ててくれた主さんのことも、きっと忘れてないですよ。 今は家の姉と弟カップルの間で板挟みになって、様子をうかがっているのかも。

No.19 17/04/24 10:46
匿名 ( ♀ )

>> 14 主さんが言ってダメならお母さんに言ってもらったらどうですか? 流石に彼氏のお母さんから注意されたら気が引ける気がしますが・・・ 母も最初は悪く言ってたんですが「もう別に良いじゃん、あの子良い子だよ?」となぜか私が悪者にされてしまいました。

実家にいた時も、母は私の言うことやること全て否定で弟ばかり誉めていました。人前でも私を蹴落とすような発言や行動が多いです。

今は距離ができ同じ母親の気持ちがわかったこともあり少しは仲良くなりましたが、そもそも私が精神状態を崩し家を出たのも母が一番の原因です。

未だに味方になってくれないのかとガッカリしてしまいました。それでも恋しくて実家に帰りたくなってしまうんですよね…。

そういう私にも問題あるのかも知れませんが…住み慣れた場所に帰ると心が落ち着くのでどうしても絶縁するという覚悟が決まりません。

No.20 17/04/24 10:49
匿名 ( ♀ )

>> 15 猫を馬鹿にしてるな、特にその女なんなの?一緒になって調子こきやがって そいつにゲンコツ食らわして腹に蹴りでも入れてやれよ 本当にバカにしていると思います。私にとっては猫だって立派な家族です。なので悩んで名前をつけました。

頭の中ではそこまでしてやりたいですけどね…彼女に危害加えると弟に暴言と暴力ふるわれるのでできません…。

No.21 17/04/24 10:52
匿名 ( ♀ )

>> 16 傷害事件を起こしたいんですか? 彼女にそれをしたら、DVですよ? 彼女に対応できない人は、人の家のネコ事情に口ははさめませんよ。 … 彼女に対応というか、影で笑ったり最初から失礼な態度が見られてので嫌いでした。

仮にも義理の妹になるかも知れない子がそんな奴なんて正直嫌です。

No.22 17/04/24 10:53
匿名 ( ♀ )

>> 17 昔飼ってた白猫(名前:シーザー)を私は小太りだったのもあり、ブゥーって呼んでました。 しかし自宅以外、病院などではシーザーだったし猫も… ありえないと思います。

あだ名ならまだしも、完全に名前を変えられてますからね。腹立ちます。

No.24 17/04/24 11:01
匿名 ( ♀ )

>> 23 どちらにも反応してしまってるんですよね…。ショックです。

No.29 17/04/24 12:06
匿名 ( ♀ )

>> 25 もともとの名前の方が絶対良いのに~ よりによってそんな変な呼び方されるとはね~ 弟とその彼女の、人の嫌がる行為をやめようとしないその無… 無神経です。弟は自己中だし…。

嫌味のひとつでも言えれば良いんですが…弟からの暴力が怖いので無理そうです。

No.30 17/04/24 12:08
匿名 ( ♀ )

>> 26 さほど変な名前でもないですね… でもペットも家族の一員だから正しく呼んでほしいですね 。 うちも実家に猫ちゃんがいて、餌やり以外私が面… 過去のレスでも書いたように、弟たちに反撃すると暴言暴力が酷いので触れないようにしています。

No.31 17/04/24 12:09
匿名 ( ♀ )

>> 27 『自分の名前を覚える』しかし『ふざけた名前を自分の名前と思う』って矛盾してるんだが……覚えてないじゃん。 名前を覚えるというか、少なくとも可愛がってくれる人に呼ばれたら反応するのは猫からしたら当たり前なのかも知れませんね。

No.32 17/04/24 12:11
匿名 ( ♀ )

>> 28 削除されたレス デスノート好きでもないですし、がのた?ってなんですか?

過去にペンネームで『綺羅』という人がいて、綺麗な響きなので好きになりました。

No.37 17/04/25 10:49
匿名 ( ♀ )

>> 33 うーん、弟さんは手が早いけど、彼女には手をあげないというか、彼女がいれば暴力的にならないんですね? そこにネコちゃんたちがいれば、普通… 弟はカッとなると手を上げるタイプで、特に私には殺してもいいと思ってると前に言われたことがあります。

彼女の前では手を上げたことはまだないようですが、一緒に暮らしだしたらわからないと思います。

そうなんですかね…。私のことも覚えててくれると嬉しいな。

  • << 44 姉と弟のケンカにしては、暴言過ぎですね。 ゲーム好きの弟君ですかね。 ネコちゃんたちにしてみれば家の中に不穏な空気が漂っていたら、心配ですよね。 おとなしくて、自己主張をあまりしない性格なんでしょうか。 ネコによっては、彼氏の家に飼われていて、後から家の中に彼女が入って来たら、絶対に懐かない性格の子もいるようです。 彼女は自分より下という態度が変わらないらしいですよ。その点、イヌと一緒です。 でも、主さんの実家のネコちゃんたちは、主さんたちが育てたから、弟カップルが取り上げることはできないと思います。 後から入って来た人たちが新しい名前で呼ぶというのは、ペットであっても、おかしい事ですよね。

No.38 17/04/25 10:53
匿名 ( ♀ )

>> 34 暴言暴力の方が問題だよ… 指摘したのに直さないって、主さんの事見下してるのでしょうね。 でも、そこまで気にする理由もわからない。 どの… 見下されてますね。少し自分より頭が悪いからと学生時代から見下されバカにされていました。

実家のやり方に口出ししようとは思っていません。頻繁に帰るわけでもないですし。ただ、猫の名前のことだけはどうしても受け入れることができないんです。

猫を引き取りたいのは山々ですが、ペット不可の物件に住んでいるし、お金もなく引っ越しもできないので無理なんです…。

No.39 17/04/25 10:54
匿名 ( ♀ )

>> 35 実際なんて呼ばれていたのかもの凄い気になって眠れません。是非とも教えて下さい。 過去のレスを見て下さい。

No.40 17/04/25 10:57
匿名 ( ♀ )

>> 36 NO8のレスにあるよ。 私も もし自分の猫が弟夫婦に付き合ってる時でも違う呼び方されたら嫌だな。 ただ 一緒に今 猫達といないならど… 彼女にはどうにもできないのではなくて、彼女も一緒になって呼んでるんです。私のことも弟と一緒に見下してる感じなんです。そこに一番腹が立ちます。

蒙どうしようもないことですが、毎回変な名前を聞いて苛々するんです。

No.42 17/04/25 15:15
匿名 ( ♀ )

>> 41 あの、過去のレスにも書いたし追記もしたのでちゃんと読んでもらえますか?

元々世話していたのは私と母、今世話しているのは私がつけた名前で呼んでる母ですよ

No.43 17/04/25 17:38
匿名 ( ♀ )

>> 41 実家の飼い猫であって主の猫じゃないんですよ。 普段世話してないのに、たまに帰ってきて「私の子!」ってツラされても迷惑だと思いますよ。 … それと、むったさんを良い名前と仰るセンス…失礼ですが私には全く理解できません。

太ったおじさんみたいな名前で大嫌いです。どこが良いのかわかりません。

No.45 17/04/25 21:50
匿名 ( ♀ )

>> 44 ゲームはそこそこやります。喧嘩ものとかもやっていますね。でも父が暴力酷い人でしたので、血筋かも知れません…。

基本は弟の部屋に二人はいるので、あまり顔を会わせないですし、表面上は仲良くはしているので猫もわからないのかも知れません。

悲しいのが片方はなぜか彼女にもなついていることです。こればかりは性格なので仕方ないかも知れませんけどね…。もう1匹は母にベッタリですが…。

そうですよね。弟は猫の世話全くしてかなかったですし、後から現れた彼女も…二人とも新しい名前をつける権利はないはずなんです。

それを堂々とやってのける神経が…本当にわかりません…。

  • << 53 彼女が本当に家に入って来るなら、もともとのネコちゃんたちの名前で、主さんやお母さんに2匹の様子やクセなんかを聞いてから遊んだり、世話をしたりしますよね。 ネコちゃんたちがおなかをすかせている時とか、留守の時にちゃんと2匹の世話が彼女にできるんでしょうか? もし悪天候などで災害があったら、家に誰もいない時は、弟カップルのどちらかがネコちゃんたちを確認して、場合によっては主さんかお母さんの元に送り届けてどこで世話をするか考えないといけないですよね。 ただ遊びに来て可愛がるだけで、いざという時には関係ないような様子なら、姉である主さんがネコちゃんたちを一時的にでも世話してあげないといけないと思います。 代わりのペットはいないんですから。元の名前で呼んだほうがいいです。

No.47 17/04/26 08:18
匿名 ( ♀ )

>> 46 愛称をつけてる感じではなく完全に私のつけた名前を「そんな名前じゃない」と否定してくるんです。

あと何度も書いていますが世話をしているのは母で、当の弟たちは全く世話をしていません。本人たちが世話をしている、もしくは世話をしている母が同じ名前で呼ぶなら仕方ないですが。

猫の世話も全くしない、自分達の後片付けも母にやらせて、まるで自分達の家のように母の物を邪魔扱いしてまで好き勝手に物を置いたり…そういう人達ですよ?許せますか?

言い訳とかではなく、私の住んでいる所は完全にペット不可ですし、引っ越しする資金もなければ子供もまだ幼いので育児で手一杯なんです。

No.50 17/04/26 11:59
匿名 ( ♀ )

>> 48 愛猫家です。 そして同じく弟が居ます。 あくまでもあたしの場合は、自分の家族内が、愛情ある意味合いであだ名で呼ぶ分には許せますが、 文… 本当にその通りで、大切な家族…兄弟みたいな感覚です。

それを変な名前で呼ぶことが許せません。

No.51 17/04/26 12:01
匿名 ( ♀ )

>> 49 タイトルに 愛猫の〜ってあるから 主をその為に促すレスがつくんだよ。 主の返レスを見ると 愛猫のってより 主と弟カップル それも弟の彼女と… 自分でどうにかなるならもうやってるんですけどね…。

弟は完全に私のことを見下していて私の言うことは一切聞かないですし、無理に言うと暴力ですから…。

No.56 17/04/26 21:23
匿名 ( ♀ )

>> 55 主人は厄介事には関わらないってタイプなので…。

  • << 67 厄介事でも自分の妻や子に暴力を振るわれたら夫の立場としては怒るだろ? それが無いというのは信じられん、ただ単に主がその弟から手を出されたことを伝えて無いからでは? ま、そういう一家の大黒柱も在り方も在るということか・・。 夫、情けないなー。 もう主はその弟の行動は無視しよう。 相手にするには重い。 その子はそういう子なんだよ。20歳越えてからの性格矯正はまず出来ないから。 馬鹿にされるなら成るべく顔を合わせないこと。 注意すら拒否されるならもうそれしか思い付かない。 『言わず聞かざる言わざる』それで良い。 本当に。弟を前に何かを言うとき、ただ旦那を隣に座らせて置くだけで随分違うんだけどな~。 軽くて失礼。

No.57 17/04/26 21:23
匿名 ( ♀ )

>> 54 勘違いされてるみたいですが、『愛猫家です』は、『私も愛猫家の者です』と言う意味で、『主さんは愛猫家です』とは記載してません。 それに 『… 何の勘違いですか?

No.58 17/04/26 23:10
匿名 ( ♀ )

>> 52 最後まで責任持って飼えないような人に「猫は家族」とか「愛猫家」とか言うのやめましょうよ。無責任すぎます。 猫は精神安定剤じゃありません。 … 何の治療ですか?

No.59 17/04/26 23:13
匿名 ( ♀ )

>> 53 彼女が本当に家に入って来るなら、もともとのネコちゃんたちの名前で、主さんやお母さんに2匹の様子やクセなんかを聞いてから遊んだり、世話をしたり… 彼女は猫の世話なんて全くしないです。私も一時的にでも世話したいのは山々ですが…正直子育てで手一杯で猫の世話は難しいかも知れません。

  • << 64 彼女のほうが一時的に同居している状態なんですね…弟さんも、ある意味大変なんだと思います。 ネコちゃんたちを任せられる人ならいいんですけどね。 地域によっては、ネコを飼うのも厳しい所があるから、まだ一緒に住んでいるだけでもましなんでしょうか。 私は以前、学生の頃に共同生活してましたが、そこで飼っていた大家さんのネコは、みんなと同じように生活してましたね。 誰かが留守の時は、誰かの部屋でネコも一緒にテレビを見ていたりしました。 女子だけでしたが、誰かの彼氏が来ている時は別の部屋でおとなしくしてたし、彼氏の家に行く人がいれば、お留守番してました。 みんなの癒やしになってくれたネコでした。学生の頃の課題もはかどってました。

No.60 17/04/26 23:15
匿名 ( ♀ )

>> 54 勘違いされてるみたいですが、『愛猫家です』は、『私も愛猫家の者です』と言う意味で、『主さんは愛猫家です』とは記載してません。 それに 『… 52宛へのレスと見過ごしてレスしまいました。すみません。

No.63 17/04/27 07:26
匿名 ( ♀ )

>> 61 同居の弟が呼ぶのを真似てるだけの彼女に 批判の矛先を向ける意味がわからない。 猫の名前のことだけではありません。

失礼な態度が多すぎるから苛々するんです。私に対して鼻で笑うような態度を取ることもありますし。

洗い物もやらず、難病持ちの母にやらせるんですよ? 普通ならパートナーの家でも気を使って使った食器は片していくと思うのです。

美容用品なども堂々と置いてまるで自分達の家のように好き勝手にしてます。弟の部屋があるのだからそちらに置けば良いじゃないですか。

そういうのが積もり積もっての苛々です。

No.65 17/04/27 09:53
匿名 ( ♀ )

>> 64 それが…同居はしてないんですよね…。

少なくとも5年以上は付き合っているんですが…一向に親に紹介しない彼女にも疑問ですし、弟も仕事安定させなかったり…二人で何してるのって感じで…。

若いならまだ良いですが二人とももうすぐ30ですし、そろそろしっかりして欲しいですし、母に迷惑かけて欲しくないし…。

猫の名前だけではなく色んな感情が私の中でグルグルしていて、モヤモヤしてしまうんですよね…。

うちの猫も基本は自由に色んな部屋を行き来できる状態にはなっています。

  • << 69 彼女が親に紹介しないって…30前で定職に就いてない男を紹介しにくいでしょ…。 いまだに実家暮らしみたいだし。 彼女が嫌いなのは判るけど弟も十分アレだから。 割れ鍋に綴じ蓋でお似合いだよ。
  • << 72 5年以上つきあって彼氏である弟さんの家に自分の物を持ち込んで過ごしているのなら、通い婚と一緒なのでは。 少なくとも、近所の人たちはそういう目で見ると思いますよ。 普通は、弟カップル2人で部屋を借りるとかして、時々お母さんの様子を見に来たり、ネコちゃんたちと遊んで帰ったりしますよね。 弟カップルにしたら、彼氏の家に出入りして自由に住むのが目的で、ネコのことは二の次なのでは。 お母さんが、家を将来どうされるのかわかりませんが、弟さんには任せられませんよね。 結婚してお母さんと同居するか、カップルで部屋を借りて住むかのどちらかです。 お母さんも、姉と弟が不仲なら、負担になってしまうと思いますよ。持病があるなら、医療関係者か福祉関係者に相談してみたらどうでしょうか。

No.66 17/04/27 10:29
匿名 ( ♀ )

>> 62 育児で手一杯な割に定期的にミクルに来て弟カップルの鬱憤書き込んでるのは何でですか? 仰られてる意味がよくわかりません。

折角レスしてくれている方にレスしないとと返事するのがそんなにいけないことですか?

そういうレスなら結構です。

No.71 17/04/27 15:14
匿名 ( ♀ )

>> 69 彼女が親に紹介しないって…30前で定職に就いてない男を紹介しにくいでしょ…。 いまだに実家暮らしみたいだし。 彼女が嫌いなのは判るけど弟… 私もそう思う部分はあるのですが、弟が自立を出来ないのが家にお金を入れているからなんです。

その他に車の維持費なども弟が出しているのでそれもあるとは思います。

でも弱いものに暴力振るったり、仕事が安定しないのは男としてどうかなと思いますね…。

No.75 17/04/28 12:38
匿名 ( ♀ )

皆さん有難うございました。

ひとまず私が気にしすぎではないとわかり安心しました。

どうあがいても向こうは変わる様子はないので、自立してくれるのを待つしかないと思います。

気にせずに自分の家庭の方を大切にしたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧