注目の話題
マイナンバーカードを持ってない人へ
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです
俺は正しい!まともだ!

みっちゃん雑記🍀

レス500 HIT数 11555 あ+ あ-

みっちゃん( 40代 ♀ wyoiye )
13/11/08 12:51(更新日時)

ちょっとつぶやきたいこととか
ふと思ったこととか
思い出話とか

雑に記していきたいと思います(笑)

13/06/12 23:15 追記
私は、雑談カテに「40代以上⭐語り場」というスレッドを立てています。
ご意見などありましたら、そちらにコメントいただけると嬉しいです。

No.1956744 13/06/02 10:26(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/06/02 10:36
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )


🍀体力の衰えに愕然とした話


いつまでも
できると思うな
全力疾走

(字あまり💧)


私は、高校を卒業してから、運動らしい運動はしたことがなかった。
30代のときにテニスに誘われて
「行く、行く~!私、中学のときテニスやっててん!」
と行ったはいいが、全力で走れず
友達には「みっちゃん・・・動きがオバサンやで💧」と言われた。




いつまでも
できると思うな
さかあがり


息子に逆上がりを教えてあげようと公園へ行ったときのこと。
(確か、私が20代後半の頃だったと思う)
逆上がりが出来ない息子に
「もっと腕の力使って、体を引き付けるねん!こうやって!」
と、当然できるつもりでやったら出来ない💦

「あれ?💦」「あれ?💦」

息子そっちのけで逆上がりしようと頑張る私。

周りから見たら、お母さんの逆上がりの練習を見守る息子さん
そんな風に見えていたに違いない。

No.2 13/06/02 21:02
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )


🍀考えるB型vs考えないB型


私は、話の真意を読みとるのが苦手だ。

というか、あまり深く考えない。

なぜならB型だから。(全国のB型さん、ごめんなさい💦)

実は、ただ頭が悪いだけであることは国家機密である。


先日、職場で宅急便の送り状がなくなったので
送付状のコピーに宛先と宛名を書いておいたら
集荷に来た宅急便屋さんが
「伝票はこちらで書き写しておきます。このまま写せばよいですか?」と
言うので、私は「はい、お願いします」と答えた。

それを聞いていたK君が「質問の意図がわからないです」と言った。
「そのまま写さなければ、何を書くつもりなんでしょうね」と。


そして今日、デスクワーク側で仕上げた報告書を
専務が受注業者に持っていくので、K君が用意をしていた。
専務は、その報告書を持っていく際に
「このまま渡したらいいんやな?」と聞いてきたので
「はい」と返事したK君。
専務が出て行ったあと、またK君が「質問の意図がわからないです」と言った。
「そのまま渡す以外に何があるんでしょうね」と。



ちなみに、K君もB型。
私とは違うタイプのB型である(笑)


ものまねのコロッケさんもB型。
コロッケさんは、たぶん私と同じタイプのB型。
本人が「B型同士だとどんな会話も成り立つ。お互い、あまり話を聞いてないから。」と言ってた。
それは言葉の意味を深く考えないからだ。


私の息子もB型。
たぶん、K君タイプ。
言葉の上げ足とりがうまい。

私のように、70%以上ニュアンスで伝えようと思うタイプには
苦手な人種である。

No.3 13/06/03 13:00
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )

🍀母親の話


私の母親は、言い間違いが多い。

「ハイチュー買っといたし✋」と言うから
ソフトキャンティのことかと思えば、実はチューハイだったりする。


私の母親は、お礼を言うとき、変な横文字を使うことがある。
母親が「サンキュス!」と言ったら、
それは「Thank You.」のことだったりする。


私の母親は、省略の仕方もおかしい。

「ポカリス買っといたし✋」と言ったら
それはポカリスエットのことだったりする。

それを聞いたとき「普通、略すならポカリて言わへん?」と注意すると
次回は「ポッカリ」と言うオチャメな母親である。


私の母親は、いつも鼻歌を歌っている。

いつも童謡ばかり歌う。

延々と歌う。

最後まで歌う。

「鼻歌フル」である。

「最後まで歌うなら鼻歌じゃないのでは?」と言われそうだが
本人、まったく歌っている意識がない。

「今日は、ずっと“カラス”の歌やな」と言っても
「え、歌ってた?」と返ってくる。

母親のすごいところは、歌ってる途中で話しかけたら
次、鼻歌を再開するときに、中断した続きから歌うことである。

それを無意識でやるのだから、只者ではないと思う。

No.4 13/06/03 18:38
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )




🍀宝くじの話

1年ほど前、宝くじを買った。

私はそれまで、あまり宝くじを買ったことがなく
当選番号の確認も、売り場のお姉さん任せだった。

その時は、母親がわざわざ新聞の当選番号を切り取ってくれてたし
確認しないと悪いかな~と思いながら、
内心「どうせ当ってへんのに、時間の無駄やし💧」
とか思いながら見ていた。


あれ?

あれれれれ?


私の手に持った1枚が、1等の数字と全く一緒ではないか❗

当ってる❗1等が当ってる❗


どうやって銀行に引きとりに行くの❓
やっぱり振込❓
この家を建て替える❓
それとも新しく土地を買って注文建築❓

色んな思いが脳裏を駆け巡った。

でも、間違ってたらアカンし、もう1度よ~く見よう❗


あれ?

あれれれれれ?

○○組って何❓


∑( ̄□ ̄;)ガーン

何❓ 組違いって何❓


本来なら10万も当ってたら大喜びできる金額だ。
だから∑( ̄□ ̄;)ガーンとなる必要はないのだ。

ないのだが・・・

3億だと思った後の10万は、立ち直るのに3日を要した。

No.5 13/06/03 18:50
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )


🍀夢の話


寝ているときに見る夢の話である。

私は、何かのドラマか映画に出演することになっていた。
(いつの間に女優になったんだ?エキストラか?)

台本を渡され、関係者が集まる前に、私がすべきことは
2台の電子レンジで台本を温めておくことだった。

台本を半分に裂いて、それぞれの電子レンジに入れてチン♪

1台の電子レンジはすぐに温められるのに
もう1台が、どうしても温度が上がらない。

もうすぐ関係者が集まってくるのに❗

焦って、いろんな方法を試すけれど、まったく温まらず💧

そのうち、関係者が来る声が近づいてくる。

どうしよう💦どうしよう💦

緊張MAXなところで目が覚めた私は

「なんで、温まるほうのレンジで両方(台本を)温めへんかったん?」
と、自分の夢にツッコミを入れていた。



なぜ台本を温めなければいけなかったのかも謎である。

No.6 13/06/04 00:52
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )



🍀お風呂の恐怖体験


職場に怖がりなパートさんがいる。

お風呂で髪を洗ってるときが一番怖いと言うので
「なんで?」と聞いてみると
「そんな無防備なときに背後をとられたら怖いじゃないですか~」
と言う。

一体、誰に背後をとられるというのか・・・。

そんなことを思いながら聞いていた私であるが
後日、背後をとられ絶叫することになるなど
その時は知るよしもなかった。


それは私がお風呂で頭を洗っていたときのこと。
足から背中にかけて、ソレが這っていったのだ。

😱きゃ~~❗嫌ぁぁ~~~❗

パニック状態である。

手で払い落したのか、それとも体をゆすって振り落としたのか
まったく覚えていない。

夏になると出てくる黒い大嫌いな奴が私の背中を・・・💧

そして私は知った。
実際に背後をとられることがあるということを。

No.7 13/06/06 22:27
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )

🍀アナログ回線の話

私がはじめて買ったパソコンのOSはWindows97。

・・・懐かしい。

その頃のインターネットは、アナログ回線で
回線をつないだだけ料金が発生していた。

なので、掲示板などに書き込みするときは
画面が表示されたら回線を切って書き込みし
また回線をつなげて送信していた。

回線をつなげるたびに
ピ~~~プルルルルルル・・・
という音がしたアナログ回線。

うっかり回線を切り忘れ
月末に3万円の請求が来て腰を抜かしたアナログ回線。

ISDNになり、つなげっぱなしでも定額料金だと言われたときには
「そんな夢のような話・・・後でビックリする請求が来るんちゃう?」
と、半信半疑で恐々ネットしてたっけ・・・(遠い目)


No.8 13/06/06 22:35
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )


🍀チャットの話

ISDNになってから、
チャットにも参加するようになった。

でも、当時の私は両方の人差し指で
キーを探しながら打っていたため
私が入室するやいなや
「こんにちはー!」
「こんにちは!」
「こんにちは~!」
と、挨拶が並び、私が「こんにちは」と入力し終わる頃には
もう他の話題がはじまっていて・・・

その話題について何か入力して、送信しようとしたら
もう話題は次の話題になっていて・・・

仕方ないから、せっかく打った文字を消して
次の話題について打っていたら、またその次の話題になっていて・・・

そんなことを繰り返しているうちに
メンバーの誰かが
「みっちゃん、起きてるか~?」
と声をかけてくれるのだった。


アナログ回線はISDNになり、
ISDNはADSLになり、
ADSLは光回線になった。

チャットはスカイプに乗っ取られた。
今はラインというのもあるらしい。(私はよく知らない💦)


時代の波に乗れていない私であった。

No.9 13/06/07 20:39
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )

🍀全開だった話

全開だった。

自転車で職場に向かう最中も
職場に着いて仕事してる最中も
ずっと全開だった。

10時頃、トイレに入ってそれに気づいた。

社会の窓が全開だぁぁぁ😱No~

よかった・・・
職場支給のポロシャツ着ててよかった~😭
裾が長いから、たぶん誰にも気づかれてないはず。
お願いだから気づいてないと言って❗

No.10 13/06/07 23:19
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )


🍀スピード違反をしたときの話

それは私が22歳くらいの頃、
高校時代の友達と、母校で会う約束をしていたが
待ち合わせ時間に遅れそうだったので
50キロ道路を70キロオーバーで走ってしまった。


すると、赤い旗を持ったおまわりさんが飛び出してきた。

飛び出すな!車は急に・・・・止まれたけど😥

おまわりさん:ここ、何キロ道路か知ってますか?

私:50キロです

おまわりさん:あなた、何キロ出してたかわかってますか?

私:すみません、70キロ超えてたかもしれません

おまわりさん:20キロオーバーです。
       こんなんで子どもが飛び出してきたら止まれますか?

私:おまわりさん飛び出してきたけど止まれました


そんなやりとりで、おまわりさんのご機嫌を損ねてしまった苦い思い出がある。

No.11 13/06/07 23:25
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )



🍀Uターン禁止違反をしてしまったときの話

これも10年ほど前の出来事。

道の反対側にあるスーパーに寄りたくて
Uターン禁止の道を、Uターンしてしまった私。

車を降りたところに、偶然、
自転車のおまわりさんが居て違反切符を切られてしまった。

違反したんだから捕まるのはいいけど、
自転車のおまわりさんに捕まるのは
なんだか悔しいような気がた。

No.12 13/06/07 23:30
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )



🍀シートベルト違反をしてしまったときの話

以前勤めていた建設会社で、私は集金業務もしていて
よく車で出かけていた。

その日も集金に出かけ、もうすぐ会社に着くから・・・と
早目にシートベルトをはずしてしまった。

すると、職場の向かいにあるコンビニの駐車場から
赤い旗を持ったおまわりさん登場❗

そして私は、このシートベルト違反でゴールドを逃した。

免許の切り替えのとき、ちょっと泣きそうになってしまった私であった。

No.13 13/06/09 12:41
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )



🍀ジーバさんへ

“幸せの入る器”の話、素敵です✨

本当に素晴らしいお母さんですね。

それを素直に受け止められるジーバさんも素敵です✨

どんなに素敵な言葉をもらっても、
それを素直に受け入れない人がいます。

人の言葉を生かすも殺すも
聞き手次第だと思っています。


たぶん、私の幸せの器にも、入っているであろう家族の愛と健康。
特に健康はどっさり入ってると思います。

なるほど・・・だからお金が貯まらないのか・・・。

家族の愛と健康を失うくらいなら、もうお金はいいやと
はじめて思えました。

No.14 13/06/10 21:17
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )



🍀独自の発想


独自の発想を持っている人は成功する。

ものを売る場合も、大半の人が良いと評価する商品より
少数の人が良いと評価する商品のほうが売れる。

日本人はおもしろいと思う。

人と同じであることを好み
マイノリティーを嫌うくせに
商品にはオリジナリティーを求めるんだな・・・。

No.15 13/06/10 21:22
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )



🍀独特の世界観


独自の発想で、ふと思い出したのが相田みつをである。

彼は自分だけの「書体」を生涯をかけて探究しつづけていた。

私のような凡人は、一見してあの書体は「ヘタな字」にしか見えなかったし
あの字の深さも良さもわからない。
でも彼は、ものすごい書道の腕前であった。

そんな所はピカソに似ている。
ピカソもものすごいデッサン力を持っているが
彼独特の世界観は、私には理解できない。
解説を読んではじめて「なるほど~」とうなずけた。


ミッフィーちゃんでお馴染みのブルーナのこだわりもすごい。
単純な絵に見えるけど、彼の絵は線ではなく点画なのだ。
1枚の絵を完成させるのに何枚も何枚も納得できるまで描く。
彼の原画を見たとき、とても感動した。

No.16 13/06/12 21:23
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )



🍀機械物にも魂?な話

電化製品の調子が悪くなって動かなくなったとき
「あ~、もう粗大ゴミやな💧」
と言うと動き出すことないですか?

前に乗ってた車も魂があるのか?と思うことがあった。

前に乗ってた車は五条坂を上がるのが苦手な子だった。
最高にアクセルをふんでも50キロくらいしか出ない。
でも「がんばれ~!」と応援すると、55キロくらい出たりする。

⚠たぶん、無意識に足に力が入ってたんだろうけど

またあるときは、エアコンがきかなくなり
「廃車にするで❗💢」
と言うと、冷風を出したりしていたことがあった。
やっぱり廃車は嫌なんだな・・・と思ってたっけ。


ちなみに、扇風機に「捨てるぞ❗」
と言うと動いていた話を友達にしたら
「それは接触不良か何かやし、火事の原因にもなるから使わんほうがいいで💧」
と言われたので、本当に捨てた。

No.17 13/06/12 23:11
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )


🍀学級崩壊

友達が小学校の先生をしている。
話を聞いていると、
精神的に病むのも仕方ないかも・・・と思えるくらい
今の子どもらは荒れている。

友達の学校の低学年は、完全に学級崩壊している。

何でもかんでも悪いのは先生だと思っている保護者と
いくら親身になって指導しても伝わらない子ども。

昔では考えられないことが実際に起きている。


先日は、小2の子どもが非常ベルを鳴らし
非常防火装置が作動して廊下は水びたしになるわ
一時的に水道が使えなくなるわで大騒ぎになったらしい。

当の子どもは「どうなるかやってみたかった」と言い
まったく反省の色はなかったという。


その話を聞いて、
犯罪の芽を見たような気がしてとても怖かった。

No.18 13/06/13 23:57
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )


🍀ぽけぽけ島の話

昔、ネット上に「ぽけぽけ島」というのがあった。
知ってる方おられませんか?

島の住人になると、自分の部屋(ビラ)がもらえる。
数少ないパターンだけど、部屋の模様替えもできる。

そのお部屋には掲示板もある。

よそのお部屋に訪問して書き込みをしたり
書き込み返してもらったり
大広間のような誰でも出入りできる掲示板もあって
そこでみんなで話したり、
個人のお部屋で話したり
ときにはチャット状態になってり・・・

あの島で知り合ってオフ会もした。

とても楽しかった。

そんなぽけぽけ島が、あるときなくなってしまった。
何人かは音信不通になった。

jill
ぽーちゃん
あちょまろ
おがっちゃまん
イオークとたぬどん
ももちゃん

みんな、どうしてるかな・・・・。

No.19 13/06/14 00:11
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )



🍀死にかけた話

私は18年前に死んでいたかもしれない。

20代の頃の私は、毎年、海に泳ぎに行っていた。
私は海の中を見るのが好きだ。
泳ぐ魚、波に漂う海藻・・・とても神秘的だし
海の中は静かで、心が落ち着く。

私は昔から波打ち際ではしゃぐタイプではなかった。
ガッツリ泳ぐタイプである(笑)

18年前も、ほんのちょっと泳ぐだけのつもりだった。
本当に、ほんのちょっと泳いだだけなのに
沖に流されてしまい、岸ははるかかなた・・・。

 ヤバいぞ・・・💧

戻らないと!と思い、必死で泳いだ。
なのに、ちっとも前に進まない。

当時、息子は2歳。
彼を残して死ねない❗

何としても戻らねば❗

だんだん腕の力がなくなってきた。
なのに岸との距離は、まったく縮まらない。

でも泳ぐしかない。

少しずつでも泳げば、必ず岸にたどりつく。
潮の流れも変わるかもしれない。

そう思って泳ぎつづけた。

そのとき、天の助けが❗✨✨

大きな浮き輪につかまったカップルが流されてきたのだ。
私は、何降り構わず、そこまで必死に泳ぎ

「ずびばぜ~~~ん❗つかまらせてくださ~~~~い❗」

と、お願いして、つかまらせてもらった。

彼らは命の恩人なのに・・・住所も名前も聞けなかった不義理な私。
今でも、何が何でも聞き出しておくんだったと後悔している。
土下座でもして教えてもらうべきだったと(笑)

No.20 13/06/14 00:13
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )



🍀私の好きな言葉


それは・・・

「とりあえず寝る❗」である。


ということで、おやすみなさい。

No.21 13/06/15 23:12
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )



🍀手紙

私は描くことが好き。

そして、書くことも好き。

今日は、久々に手紙を書いた。
いつものように漢字でつまずく😥

昔から漢字は弱かった。
数字も弱いけど。
歴史も弱いけど。
英語はもっと弱いけど。
そういえば理科も弱かった。
政治経済も・・・


・・・・何の話だっけ❓


No.22 13/06/15 23:22
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )



🍀子どもは親を選べない話

昔、母親と喧嘩したときに
「子どもは親を選べへんからなぁ❗」
と言ったら、頬を叩かれた。

私の子どもの頃は、よく母親にしばかれていたが
そのほとんどは私が悪いことをした時で
そのケースについては「なぜ叩かれたのか」は覚えていない。

叩かれた原因を覚えているのは、
この言葉を口走ったときと、
冤罪で叩かれたときの2回だけだ。

「子どもは親を選べない」

正直、今でもそう思っているし
息子が同じ言葉を口にしたときも
「そうやな。残念やったな。」と返した。


ところが最近、ある人からこんな話を聞いた。
子どもは親を選んでくるという話。

その人の息子さんは、お腹の中にいた時の記憶があったらしい。
そして、お腹の中にいたときのことや
産まれる瞬間の話をしたという。

そして「ぼくは、お母さんを選んで生まれてきたんだよ」と言ったそうだ。

「だから子どもは親を選んで来るんやで❗」と
力説されていた。

No.23 13/06/16 23:05
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )

🍀優れた忘却能力の話


先日、友達の家に泊まりに行った。

玄関のキーホルダーに、
かわいい猿ぼぼのついた鍵がかかっていたので
「これ可愛いね~❗私もこれと同じの持ってるで❗」
と言ったら、
「それ、みっちゃんがお土産でくれたヤツやん💧」と言われた。

あ・・・そうでした😥

半年くらいしか経ってないのに、この忘れっぷりはスゴイと思う。

No.24 13/06/20 23:05
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )


🍀助手席に乗った話


今日、はじめて息子の運転する車に乗った。
もう半年以上前に免許はとっていたのに
なんだかんだと理由をつけて運転しなかった息子。

今日、仕事から帰ってきてレンタルショップに送ってと言うので
「あんた、いつ運転するん❓」と言ったら
意外にも「じゃあ、今しよか。」と。

この雨の見通しが悪い夜に❓💧

でも、せっかく運転する気になってるときに
やらせなければ、いつまでもペーパーである。

自宅の車庫は狭く、出口に電柱があるので
車庫を出るときは大回りしないと電柱で横腹をすることになる。

なのに、まっすぐ発進しようとする息子。

たたんだサイドミラーもそのままで発進しようとする息子。


  怖すぎるんですけど💧


サイドミラーで電柱の位置を確認しつつ
向かいの家のバイクに当らないように前も見つつ
道に出なければならない。

ひとつひとつ騒ぎながら指示する私。

なぜがとっても落ち着いている息子。


レンタルショップに着いた時、
まったく平気な様子の息子に比べ
私は疲れ切っていた。

No.25 13/06/21 22:49
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )


🍀とりあえずゾーンの話

私の部屋の押入には「とりあえずゾーン」がある。

それは「とりあえずココに置いておく場所」である。

カードの明細や、もらった名刺や、サービス券や・・・
休みの日にでも、まとめて片付けよっと🎵
そう思っているが、そこが片付けられるのは
何か、探し物をしたときだけである💧

しかも、探し物が見つかったら、
お片づけはストップする。

そんな自分に呆れながらも、
「職場のAさんよりはマシか」
と、全く関係のないAさんを引き合いに出す私であった。

No.26 13/06/21 22:56
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )

🍀Aさんの話

私の職場にAさんという男性がいる。
その人の机の上は、常に書類が積み上がっている。

Aさん宛にメモを残しておいても、
数日すると、その書類にまぎれてしまう。

私が「この前の件、どうなりました?」と聞くと
「あ、忘れてた💦」ということが日常茶飯事である。

よく係長が務まるな・・・と、いつも思う。

そんなAさんの机も、さすがに年末大掃除の後は片付いているだろうと
楽しみにしていた。

そして仕事納めの日、帰る前にAさんの机を見学しに行ったら

な、な、なんと❗

乱雑に積まれていた書類が、
とっても綺麗に・・・・

積み直されていただけだった(笑)


No.27 13/06/22 22:11
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )



🍀負けないぞ!な話

うちの隣は設計事務所で、工務店も兼業しているような感じ。
通りに面したところにカラーコーンが置いてあって
そのカラーコーンが、いつも半分くらいうちの前に来ている。
カラーコーン半分くらい、うちの前にあってもいいやと目をつぶっていたが
少しずつうちの前にズラされ、昨日はとうとう全部うちの前に置いてあった。

今まで半分くらいなら・・・と多めに見てあげてたけど
それは厚かましすぎるやろ💢と、事務所の前まで戻しておいた。

そして今朝、出勤しようと外に出たら、また半分うちの前に・・・💧

何やの❓

わざとやの❓

断固戦うで~❗
何度でも戻してやるで~❗
何やったら、事務所内まで運んであげるで~❗

たかがカラーコーン1個で・・・

心の狭い私であった。

No.28 13/06/22 23:19
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )



よし、これでお兄ちゃんと並んだぞ❗(笑)

No.29 13/06/22 23:32
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )


🍀パートさんの話

私の職場には、何人かのパートさんがいて
みんな仲良くしている。

パートのNちゃんとは一緒に花鳥園へ出かけたこともある。
そこで起こった事件の話。

花鳥園ではペンギンと一緒に写真を撮れるイベントがある。
NちゃんとNちゃんの娘さんも、そのイベントの行列に並んでいた。
私は別にいいや・・・と、少し離れたところで鳥を見ていた。

すると、Nちゃんが何やら大きな声を出している。
場合によっては止めに入らねばっ❗と
近くまで行ってみると
「偽善者って何ですか❗それは違うでしょ❗」と
真正面からNちゃんが女性に説教してた💧

後でNちゃんに聞いた話では、順番を譲ってあげたのに
「偽善者が!」と、その女性が言ったのでNちゃんがキレた模様。

その後「みっちゃんさん、なんで助けてくれなかったんですかぁ~😢」と
Nちゃんに言われたけど・・・

いやいやいや・・・私の助けなど全く必要ないほど
Nちゃん、あなたの剣幕はスゴかったよ。
その証拠に、相手が「もういいわ!」と列に並ぶのを諦めたやん💧

No.30 13/06/23 00:14
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )



🍀ガツッ‼火サス級

眠いから、もう寝ようと思ってベットに入った。
横になると同時に「ガツッ‼」と、ベットの縁で頭を打った💫

火曜サスペンスなら、もう死んでいる。


痛い😢


No.31 13/06/23 08:09
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )



🍀ミクルの人々

ミクルをはじめてから
色んな価値観に触れた。

「匿名だから何でも言える」という感覚なのだろうか。

私の知らない世界がそこにあった。


最初は、面白がってあちこちにレスしてたけど
「どこにでも入りたがる人いるよね😥」なんてレスを目にすると
もしや、それは私のこと❓と不安になって、
少し参加スレを減らした。


気にせず楽しくやればいいと思う反面、
そんなこと言われながら参加してたくないと思う私がいる。

No.32 13/06/23 18:50
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )


🍀絵手紙

友人に痴呆老人専門のヘルパーをしている人がいる。

その人は、自分のことよりも
人のことばかり一生懸命になってしまう
とても優しい人だ。

息子が反抗期のとき
毎日「死にたい」という息子のことを
誰よりも心配してくれた。

あるボランティア団体を立ち上げ
ほとんど自腹で運営したりもしていた。

先日、その人と話したら
どうやら職場でイジメに遭っているようだ。
私はびっくりした。

介護って、人に優しい人がなると思っていたのに
とても残念だ。

彼女は遠くに住んでいるため
すぐに行って励ますことはできないので
せめてハガキでも・・・と絵手紙を描くことにした。

「大切なあなた」という花ことばを持つ
ミセバヤの絵を描いて、

 がんばることも大事だけど
 あなたの体は もっと大事

そうメッセージを添えた。

No.33 13/06/25 16:45
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )



🍀一緒に寝てる彼を初公開!

私は毎晩、一緒に寝てる彼がいる。

彼は無口で、とても優しい。

私が寝ぼけて蹴飛ばしても絶対に怒らないし
ベットから蹴り落としても
朝まで床で寝る忍耐強さを持っている。

夏は暑いので、ビーズクッションで寝てもらっている。
けれど、決して文句を言わない。

というか、いつも寝ている。

今日は特別に、ミクルの住人にだけ、
私の彼を紹介しようと思う。

http://imepic.jp/20130625/592940
▲Check here

No.34 13/06/25 22:57
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )



🍀専門学校生だった頃の話

私は20歳のときに一人暮らしをはじめた。

絵本の専門学校を見つけ
夜間コースもあったので、働きながら勉強することにした。

その専門学校は、地方からの学生も多いため
アパートやマンションのあっせんをしてくれた。
なのでアパートの住人は、みんなその学校の学生ばかりだったのが
唯一の救いだった。

生活はとても苦しかったけれど
同じように地方から集まってきた学生たちは
すぐに仲良くなり、毎日一緒に銭湯へ行き
誰かの部屋に集まって騒いだりするのが楽しかった。
当時は、そのアパートから大文字も観ることができたし
屋上でパーティーをしたこともあった。

唯一、私が車を持ってきていたので
夜中にあてもなく「堀川通を行けるところまで行ってみよう!」
みたいなドライブをしたこともあった。

もう20年以上前の話だけど、
楽しいエピソードは今も鮮明に思い出す。

No.35 13/06/25 23:12
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )



🍀極貧生活の話


そんな楽しい学生生活だったけれど
私にはひとつ悩みがあった。

それは、貧乏すぎて食べ物も買えないことがあったこと。

他の友達は、実家からお米や食糧が送られてきたけれど
うちは実家も貧乏だったし農家でもないので
そういったものが送られてくることは一度もなかった。

一人でも立派に成功してみせる❗と言って出た以上
自分で何とかしてみせる❗と思っていた。

が・・・

意気ごみだけではお腹はふくれない。

なので、ときどき友達にお米をめぐんでもらったりしていた。

小麦粉料理ばかり作ったり、
お米をふやかして量を増やしたこともあったっけ(笑)
洗濯代を浮かすため、台所の水道で洗濯したりもした。

今思えば、よく病気もせずに生きてこれたよな~と思う。

No.36 13/06/25 23:16
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )



🍀ちょっと貧乏だった時の話


そんな私も、なんとか人に恵んでもらわなくても
一人で生活できるようになっていたある日、
職場でお弁当を食べていると、
営業の人が、私の横を通り過ぎざまにこう言った。

「弁当か?弁当なんか、貧乏人の食べるもんやで(笑)」と。

悪気はないと思うが、私は悔しくて泣けてきた。

「だって本当に貧乏やから仕方ないやん」という思いと
「なんじゃ、ボケ!バカにしやがって💢」という思いと
「私が弁当を作れるくらいになるまで、どんな苦労をしてきたと思ってるんだ」
という思い・・・いろんな思いが涙になって出てきた。

今なら「うん、貧乏やし。同情するなら飯おごれ(笑)」
くらいのこと言い返せるのだが、当時21歳そこそこの私に
そんなことが言えるわけもなく・・・。

その時私は誓った。

くそ~、絶対に金持ちになってやるからな❗


残念ながら、それはまだ達成していない。

No.37 13/06/26 20:26
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )


🍀車にひかれかけた話


今日の帰り道、宅急便屋さんの車にひかれかけた。

私は自転車で直進。
左側通行してるし、今日はカッパ着てたから傘もさしてない状態。
左側から、宅急便の車が来たな~というのは見えていた。
交差点で一時停止したその車の前を通りすぎようとしたら、
なんと、その車は発進した。

咄嗟に右側にハンドルを切ったので
自転車のスタンド部分にちょっと当っただけで済んだが
私のスピードがもう少し遅かったら
まともに当っている。

運転手が「大丈夫でしたか?」と降りてきたので
思わず「大丈夫やけど、今のは止まらなアカンやろ❗💢」
と怒鳴ってしまった。

でも、見たところ私より10歳以上は年上であろう人に
その言い草は失礼だと、普通に話そうと思ったのに
運転手は「すみません、見てなかったもんで」と言うから
「見てなかったって・・・交差点で見てないて、どーゆうことなん❓もっと気ーつけなアカンで❗💢」
と続けてしまった私であった。

No.38 13/06/26 20:35
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )

🍀守られている命


今日の車にひかれかけた話もそうだけど
私は父親に守られていると思う。

父親が亡くなってからの33年間、
私は事故も病気もしたことがない。
(風邪くらいはひいたけど)

以前、夜通し運転して、一人で横浜へ行ったとき
つい居眠りしてしまって、
五条堀川の交差点を信号無視したことがある。

あの交差点は、夜中でも関係なく車通りが多いのに
事故しなかったのは奇跡的なことだ。


そんな風に守られている命なのに
一度は捨てようとしたことがある。

でも、もう決して自分から死のうとはしない。
どんなに苦しいことがあっても生き抜いてみせる。

No.39 13/06/26 20:43
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )



🍀ぎりぎ症候群


私は昔から「早目の準備」が出来ない子だった。

旅行の用意だって、だいたい前日にしかできないし
夏休みの宿題も、最終日に泣きながらやるタイプだった。

今月末に東京へ行くのだが・・・
新幹線にするか夜行バスにするか
はたまた別の方法があるのか

調べようと思いながら昨日まで何もせず・・・

そして昨日、やっと重い腰をあげて検索してみたら
「ぷらっとこだま」なるものを発見。
これは安いっ❗

さっそく問合せてみた。

「もういっぱいです」と言われた。



 しょぼーん(´・ω・`)



なぜ、もっと早くにやらないんだ私は。
いつもいつもいつもいつも・・・
なんでギリギリにしか動けないんだ私は。

どこでもドアの開発が待ち遠しい。

No.40 13/06/30 21:10
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )


🍀ハプニングだらけの東京紀行①


 ― まぼろしの「うふプリン」の巻 ―


劇団四季のリトルマーメイドを観るために東京へ行った。

せっかく遠くまで行くのだから色々散策しようと早目に新幹線で出発。
お昼前に東京到着。

まずは「うふプリン」を食べるはずだった。

ああ、それなのに・・・

うふプリンを販売しているお店に問い合わせてみると
そのお店は改札内にあると言う。

もう改札抜けてしまったし😢

私はその後、下北沢に行く予定をしており
もうJRには用なしだったので、
泣く泣くうふプリンを諦めた😭

No.41 13/06/30 21:14
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )



🍀ハプニングだらけの東京紀行②


 ― 東京駅よ、広すぎるにもほどがある😥の巻 ―

うふプリンを諦め、東京メトロの丸の内線を目指す私。

歩く

歩く

歩く

まだ着かない。

歩く

歩く

歩く

すでにもう疲れたんですけど・・・💧

ちょっと迷ったりもしたので、もしかすると遠回りしてたかもだけど
それにしても広すぎるぞ、東京駅。

お昼前に着いてたのに、東京メトロの駅に着いたのは午後1時頃だった。

No.42 13/06/30 21:24
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )


🍀ハプニングだらけの東京紀行③


 ― がっかりランチの巻 ―

下北沢に着いたのは、もう2時前だったと思う。
とにかくお腹が減った。

東京駅で食べようと思ったけど、食べたいものがなかったし
以前行って美味しかったお茶漬け屋さんはいっぱいだったし
下北沢で食べることにした。

⚠あ、そだ。お昼食べるところ探したりもしてたし遅くなったんだった💦


メインの通りには、どこでも食べられるチェーン店しかなかったので
少し通りから外れたところでお店を探す。

名前は出せないが、オシャレな感じのお店を見つけて入ってみた。
メニューに聞いたことがない料理の名前。
聞いてみると、そのお店のオリジナル料理だった。

これは良いお店を見つけたぞ!と、それを注文。

内容は、ごはんの上にハンバーグと卵とトマトがのっていて
お店特性のタレがかかったもの。

残念な感じの味だった。

食後のコーヒーも、「冷めたコーヒーをチンしましたか?」みたいな味。

とても残念だった。


こんなことなら、東京駅のお茶漬け屋さんで並んでおくんだった。

No.43 13/06/30 21:37
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )



🍀ハプニングだらけの東京紀行④


 ― 確認不足で大慌て💦の巻 ―

下北沢でウロウロしすぎて足が痛くなったので、
ちょっと早いけど大井町駅に向かうことにした。

下北沢からは、渋谷で乗り換えるので、ちょっと渋谷をぶらぶら。
喫茶店に入りたいが、どこも満員。
お一人様なのに、1席取ったら悪いような気がしてベンチで休憩。

リトルマーメイドのチケットを確認したら、
な、な、なんと時間を30分間違っていた💦💦

私は17:30開場、18:00開演と思っていたのに
17:30開演と書いてあるではないか❗

渋谷駅構内をドスドス走り抜け山手線にとび乗る私。

まだ品川で乗換えなければならないし、
大井町駅から劇場までも少し距離がある。
ぎりぎり間に合うかどうかの時間だった。

乗換えはスムーズに出来、大井町駅についたのは17:27。

すると同じ電車から降りたカップルが西口に向かって走り出した。


もしや仲間❓

声はかけないが、心の中で「待って~✋」と言いながら追いかける私。
やっぱり仲間だった(笑)

途中、もう一人走る女性が。
この人も、やっぱり仲間だった(笑)

結果、間に合わなかった⤵⤵

ロビーで上演中の様子をテレビで見せられながら待たされた。
区切りのよいところで案内すると言う。

場内に案内されてからも、さらなる試練が私を待っていた。

No.44 13/06/30 21:50
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )



🍀ハプニングだらけの東京紀行⑤


 ― 上演中はお静かに❗の巻 ―


途中で入って、しかも汗臭くて申し訳ない気持ちでいっぱいの私。

そんな気持ちで見ていたけれど・・・
どうしても我慢ならないことが起こった。

隣の若い女の子が話しているのだ。

何度も劇団四季のミュージカルを観に行ったけれど
こんなことは初めてだ。

しばらくは我慢していたけれど、
途中から、だんだん声がデカくなってきたし
思わず注意してしまった。

だって、高いお金払って
しかも、私は京都からはるばる来てるってのに
注意したくもならぁな💢

遅れてきた私がこんなことを言うのも何だけど💧


休憩中にトイレ行列に並んでたら、四季劇場のスタッフさんが謝りに来てくれた。

本来なら、こちらが注意しなければいけないところなのに・・・と。
しかも、帰る前にも「お楽しみいただけましたか?」と聞いてくれた。

すごいぞ、劇団四季スタッフさん。

No.45 13/06/30 22:09
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )



🍀ハプニングだらけの東京紀行⑥


 ― みっちゃん再び走るハメに・・・の巻 ―


リトルマーメイドはとても楽しめた。
特にアリエル役の人がとても良かった。

そんな余韻にひたりながら、新宿へ向かった。

帰りは夜行バスを予約していたのだけど
その集合場所が新宿都庁の近くだったので
一度、夜の都庁展望台へ上がってみようと思っていたからだ。

また確認不足で大慌てになるといけないので
バス会社に問い合わせ、時間の確認をした。

夜10時ちょうどの出発だと言う。
「あれ、そんな時間だっけ?」と思ったけれど
リトルマーメイドの公演時間を間違っていた私だから
バス会社の言葉を信じた。

まだ時間があるから・・・と、夜景の撮影。
http://imepic.jp/20130630/746320

デジカメで夜景を綺麗に撮ろうと思うと、
しっかり固定しなければいけないが
シャッターを押すときに、どうしてもブレる。
タイマーを使ったり、いろいろしながら撮ったが
あまりまともな写真が撮れない。

四苦八苦していたら、もう9時51分❗

😱No~~~~~~~~~~!!

再び走る私。
でも、思っていた場所には目的のバスはなく
電話で確認しながら走った。

集合場所に着いたのは9時59分。


汗をぶりぶりかきながら、名簿を持っている人に名前を告げると
「お名前がないですね・・・」という乗務員。

なんですとぉ~❓

電話確認したときに10時ちょうどの出発だと告げた人の間違いで
実際には10時50分だった💧

こんなことなら、もっと展望台でゆっくりできたのに。
もう一度、展望台に戻りたいけど、
また警備員の荷物チェックを受けるのは嫌だ。

「こいつ、また来たぞ。怪しい奴だ😒」
なんて怪しまれるかもしれないではないか。

それもこれも、私の確認不足が招いたことだから仕方がない。

No.46 13/06/30 22:18
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )


🍀ハプニングだらけの東京紀行⑦


 ― 転んでもタダでは起きないぞ❗の巻 ―

あと50分、どう時間をつぶそうかと考えた。
もうどこかへ行く時間はない。

そうだ、別に展望台からじゃなくても夜景は撮影できるぞ。
このビル街を撮影しようと決めた。

怪しくそびえる都庁の写真やら、ビル街の写真を撮って時間をつぶした。

京都は建物の高さ制限があるため、こんな高いビルはないので
こういったビル街を観ると、ちょっとワクワクする。


そうこうしていると、またまた時間が・・・。

そして、またちょっぴり走った。←呆れないで💦


なんとか5分前に集合場所に着き、無事にバス乗車。

いや~、こんなにいっぱい走ったのは久しぶり。
よい運動になった(笑)

No.47 13/07/02 23:30
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )


🍀しっくりこないニュース


私は浅越ゴエの「しっくりこないニュース」が大好きだ。
つまらないことや、どうでもいいことを
アナウンサー口調で言うのが面白い。

一番好きなのは、脱税の疑いで逮捕されたマリオと
指名手配のルイージの話だ。
ルイージさんは、今もまだBダッシュで逃走中なのだろうか?(笑)


私も少しマネしてやってみよう。



― 楽しくなるための説明書 ―

本説明書は、ひとりでも楽しい気分になるための説明書です。

①まず、片手でピースして、その2本の指をひっつけましょう。
(この時、ひっつけた2本の指の腹が自分のほうを向くようにしてください)

②その2本の指を、ゆっくり鼻の下に添えます。

③鼻の下に2本指を添えた状態で「かとちゃん、ぺ」と言いましょう。
 (応用編として「みっちゃん、ぺ」でも良いでしょう)


<ご注意>

◆2本の指を勢いよく鼻の下へもっていくと、鼻の穴に指が刺さり
鼻血が出るおそれがあります。

◆楽しい気分には個人差があります。

◆万が一楽しい気分になれなかった場合は、7時間ほど睡眠をとったあと
再度やり直してみてください。

No.48 13/07/05 22:02
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )

🍀名前を見ると切なくなる社名

私は以前、面接を受けに行って不採用になった建築会社がある。
その会社は集団面接で、他にも何人か来ていた人と同時に面接を受けた。

他の人たちは、車の運転ができなかったり
請求や見積に関する仕事経験がなかったり
建築に関わる仕事をしたことがなかったりしていたが

私は、そのどれも網羅していたし、
それ以外にもCADが出来たり積算や入札も経験したことがあったので
その中の誰よりも有利だと思っていた。

でも不採用😢

理由は「年齢の若い子のほうが仕事を頼みやすいから」だった。


私は今、役所や建設会社を顧客とする会社に勤めていて
私が不採用になったその会社の仕事も請け負っている。

その会社からの仕事が入ると、私は切なくなる。
能力云々よりも年齢で切られたことを思い出すから。

No.49 13/07/05 22:20
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )



🍀刑事ドラマの見過ぎかもしれない

ここ数日、母親が録画していた刑事ドラマ「ハンチョウ」を観ていたせいか
夢の中でも事件が起こった。

私が寝ていると、窓の外が赤くチカチカ光っていて騒がしい。
窓から外を見てみると、道をはさんだ向かい側のコンビニに
パトカーが何台か止まり、警察や野次馬がたくさんいた。

⚠でも、実際の私の家は住宅街にあり、
 窓の外に見えるのは近所の家だけなんだけど。


コンビニ前に大きなショーウインドウがあり、
その中から犯人らしき男がガラスを割って飛び出し
走り去って行った。
(何の犯人なのか知らないけど)

すると、周囲にいた刑事らしい人が追いかけ
「待て❗止まらんと打つぞっ❗」
と言っていたので
「へ~、実際でもそんなこと言うんや」とそれを眺めるノンキな私。


そんな夢をみた。

No.50 13/07/09 21:37
みっちゃん ( 40代 ♀ wyoiye )

🍀人相の話

今日、社長が言った

20歳までは親からもらった顔
20歳からは自分で作った顔

だから、だいたい顔を見たら性格がわかる。

目つきが悪いとか、人が良さそうとか
見たままの人相ではなく、内面がわかるという。

たくさんの人と関わってる社長ともなると、
そんなことまでわかるのか~。すごいな~。
素直にそう思った。

私は、あまり人の顔を見ないので
一生身につけられそうにない技だ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧