注目の話題
夜に授業する幼稚園と小学校が欲しい
女性に嫌われる人の定義
我が子は親孝行になる?

子供に怒りすぎちゃうんです…

レス66 HIT数 47286 あ+ あ-

♂♀ママ
18/01/30 16:42(更新日時)

皆様の意見、アドバイスが聞きたくてスレ立てました。

私の長女は小学校二年生です。

その長女に私は叱ってしまうことが多くて、他の家ではこんな叱らないかな、、、叱り過ぎたなと
反省する日もあります。

今日の事です、、、

筆箱を開けたら知らない消しゴムが入ってました。

これどうしたの?と聞くと、俯きながら娘は答えました。

「あたしの席の近くに落ちてて拾って自分の名前をかいちゃって、もらってきちゃった」

これを聞いた私は

落ちてるものを拾ったら、クラスの誰かのなんだし、落とし物箱に入れなきゃダメでしょ!
拾って名前書いてもってきちゃったら、泥棒と一緒だよ!
消しゴムが小さくなれば買ってあげてるでしょ!?

そんなことするなら、●●●には何も買わない!服も拾った物を着なさい!
ご飯も拾って食べなさい。

と言ってしまった。

消しゴムくらいでそんな怒らなくてもと思いますよね。

物の例えで言ったにしても服や食べ物をって言い過ぎって思いますよね?

頭も叩いてしまいました。

頬もつねってしまいました。

虐待と言われたらそうかもしれないと思ってしまうこと多々あります。

育児って、躾って、教育って、凄く難しいです。

子供がスクスクと伸び伸びと
でも悪いことはしないような育て方、どうしたらそういう育て方できますか?

同じ位の年のお子様をお持ちの皆様、私はやり過ぎですよね?

ご意見、家ではこうしてる、とか参考にしたいと思いますので、どんな事でも構いませんコメント下さい。

タグ

No.1846491 12/09/07 23:10(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/09/07 23:28
匿名さん1 

なんだそれ、そんな親だから子供が物を盗むんだよ!
あんたが叩けば子供も友達を叩く。

  • << 29 そうなる 根拠を 具体的に 教えて 下さい。

No.2 12/09/07 23:28
♂♀ママ2 ( ♀ )

何故名前を書くまでしてその消しゴムが欲しかったのか…
その理由によって叱り方も変わって来ると思うので
私なら叱る前に理由を聞くかな

あと、それぞれの家庭でやり方ってありますから
あくまでも私からしたら…ですが

暴力はやり過ぎ
叱るのも後半は余計だったかな
と思いました


悪い事をしない育て方…
悪い事をしてしまい、叱られながら子供は成長するんじゃないでしょうか❓

No.3 12/09/07 23:34
匿名 ( 20代 ♀ pROie )

消しゴムだけで済んだので良かったのでは?
見逃していたらエスカレートする危険性もありますから!

No.4 12/09/07 23:38
匿名さん4 ( ♀ )

そんなことするなら…から先は言い過ぎですかね。
でも、消ゴムくらいとは思いませんよ。
小さな物でも、他人の物をくすねる行為は叱らなければ。
自分の物ではないのに、名前を書いてしまうのも、いけませんから。
どうすればいいのか、自分でちゃんと考えて行動できるように、正しく導くようにするのが躾だと思います。
繰り返し根気よくですよ。
イライラしますよね。
私は、泣くまで叱って、つい声をあらげてしまっていました。
間違った躾は、大きくなった子どもから、反抗や反撃になって私に返して来ました。
これを受け止めるのも大変です。

メリハリをつけて、できるだけ感情的にならないように。
理解できたら笑顔で誉めることと、スキンシップは子どもが嫌がるまでは大切みたいですよ。

No.5 12/09/07 23:53
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

怒りすぎというか、怒るポイントずれてませんか?

消しゴムくらいとか、他のことまて拾って使えとか。

まず消しゴムの件は良いことではないから、二度とやらないよう怒って正解でしす。
でも話せば解るんじゃないかな。
叩くのはちょっとやりすぎかも。

うちは人が絡んだりすればきつく叱ります。

何でもギャンギャン怒鳴り散らしたり、一番やってはいけない自分の都合叱ったりしてなければいいのではないでしょうか。

  • << 22 横スレすみません<(_ _)> 誤字が気になって‥ すみません<(_ _)>

No.6 12/09/08 00:12
♂♀ママ0 

早速のご意見有り難いです。

そうですよね、手をあげてしまうのは絶対良くなかったと思います。

名前を書いてしまった理由、明日起きたら普通の会話で聞いてみたいと思いました。

笑顔のスキンシップ大事ですよね、

三人も子供が居るとついつい下の子供を構いがちで長女に構ってやれてないのも事実なので、スキンシップも大事にしたいです。

今日、お風呂入る前に
長女にコチョコチョを久しぶりにしたんです。

そしたら
照れながらも
凄く喜んでました。

もう8歳なんだから!と叱る事が多いけど、まだ8歳なんですよね。

たった8年しか生きてきてないのに、


私、なんでこんな怒っちゃうんだろっ(;.;)


長女が父親に
パパ抱っこして

とたまに言うと、

やだよ重たいものー!と断られます。

私は今のうちだけだからダッコしてあげれば?と言いますが、主人はしません。

小学校二年生
まだ抱っこやおんぶ、肩車などしますか?

してあげた方がいいですか?

主人にしてあげるきが出るような促し方教えて下さい。

  • << 33 小4のうちの娘と旦那はー めちゃめちゃ仲良しです(^-^; 今だに"パパ(ママ)だっこ(*^^*)"と甘えます。 私と旦那はするフリをします。 "んー(+_+)抱っこしたいけど、こんな大きいの持ち上がらないー!"と。笑 娘は、キャキャ言って喜んでます。 否定してしまうより、もうそろそろ無理…と、娘なりにわかってもらう為に。 わかっているようですが、絡みたいのでわざと言います。けどうちの旦那、まだ、"飛行機"とかしてますよ ( ̄▽ ̄;) ご主人に、"今のうちだよ~"とか、"パパの事大好きなのね~"ではその気になってくれないですかね? "もう8歳"いえいえ、"まだ8歳"なんですよね。 けど、どうしてもしっかりして!となっちゃいますよね(>_<) 生まれる前は"とにかく元気に…"とだけ願ってたのに。 私も日々反省してます。 主さん、スレと逸れてしまってごめんなさい。
  • << 63 ママがしてあげたら? うちも8才の息子がいて、おんぶしてます!(勿論家の中で) 子供が求めるうちはしてやりたいですね!重いけど(笑)

No.7 12/09/08 08:13
専業主婦7 ( 30代 ♀ )

それでいいと思いますよ。

今はすぐに虐待虐待言い過ぎ。私も子どもが同じ事してきたら、それくらい叱ります。

主さん、気にしなくても良いと思いますよ😊 それくらいで親子の絆は壊れませんから。むしろ、お母さんの激怒する姿を見て、お子さんも二度とお母さんを悲しませないと思うでしょうね。

ただ、冷静になったあとで、消しゴムをどうすればいいか考えさせてあげるといいですよね😊

No.8 12/09/08 08:24
♀ママ8 ( 30代 ♀ )

おはようございます😃私も小2女の子の母です。

わかります、私もついつい怒りすぎちゃうことあります💦
優しいお母さんでいたいのに⤵
最初は普通に叱ってても、いちいち屁理屈いってきたり、ふざけた態度をするんですもん…。
後で冷静になって、やりすぎた…って反省すること多いです。そう思ったら、娘には謝るようにしてます。「さっきはママも言い過ぎた、ごめんなさい。ママは○○が大好きだから、○○みたいなことをする人にはなってほしくはないの」って。で、ギュウギュウ抱っこしてます。

家は1人っ子なのもあると思いますが、甘えてきたら抱っこしてチュッチュッしまくってます(笑)他人がいるときはお姉さんぶってるので、甘えて来るときはチャンスとばかりにいちゃついてます。
旦那は仕事ばかりであまり家にいないし、残念ながら子煩悩でもないので、その分私が抱っこしようと思ってます。

あと、私の父親は怒るとすぐ手が出る人でした。かなりの力で、つねられたり叩かれたりしてましたが、それが怖くて謝ってただけで、内心はムカついてました。いつかやり返してやるって思ってました。だから叩かないように、叩くとしても力加減してお尻か手のひらだけにしてます。

No.9 12/09/08 08:30
♂♀ママ9 ( 20代 ♀ )

ついつい怒り過ぎてしまうの分かりますよ💦
たまにおしりペンペンなんて正直ありますから🌀

私も主さんの悩み理解できます。

ただ、怒りすぎたら、子供に謝ります。さっきは怒りすぎてごめんね。ついつい分かってほしくてと💦

子供はママは悪くないよいけない事した僕が悪いんだよ。
と優しく言われ、なんだか私の方が子供だなと思う事や気付く事があります。

消しゴムぐらいでと思いますが、それをしっかりいけないと理解させなければ、そのまま育ちますよね💦

やり過ぎた点は反省して、その分、愛情を示す。
主さんがコチョコチョするので十分いいと思いますよ。


親が叱ってやらなきゃ今の時代、誰も子供を叱れないですよね。

躾は大事だけど、難しいですよね。

No.10 12/09/08 09:27
♂♀ママ0 

主です、おはようございます。

ありがとうございます。
長女に、ナゼ消しゴムを拾い名前をかいてしまったのか聞いてみると、

「ナムネのいい匂いがしたから」との事でした。

可愛い絵が書いてあるわけでもなく、無地の普通の消しゴムです。

私は字を間違える事の多い小さな内はモノの消しゴムを使わせようと思い、見た目より使い勝手重視で今まで買い与えてました。。

あと、
この消しゴムをどうするの?っては昨日叱った時に話ました。

「学校に持ってって、マリ先生に、落とし物に名前書いて自分の物にしちゃってゴメンナサイして返す」と約束してくれました。

落ちてるものを持ってきてしまう、
これは結構前から何度かあり、そのたびに言って聞かせたけど、また今回もやられ私も頭に来てしまい叩いてしまいました。

少し前では近所の家の周りに敷き詰めてある小石です。
キラキラしてる真っ白の小石です。
その石は私は見てすぐどこの家のかわかりました。
石ころ1つだけど、人の物は人の物、持ってきたら警察につかまるんだよと教えて、ちゃんと戻して来させました。

そういうのを怒られるからといって、隠して持ってるというのも、娘の気持ちも分かるけど私には許せなくて。

嘘を付くことも小さな嘘でも私は凄く怒ります。

でもやりすぎた時、言い過ぎた時は謝ります。ギュッてしながら謝ります。

最悪手をあげるならお尻、手の平にしようってコメント見て思いました。

今日は怒らないで、冷静に子育て出来るかな。。。

No.11 12/09/08 15:27
匿名さん11 ( 30代 ♀ )

私なら そんな事したらボコボコにしますよ💦

No.12 12/09/08 15:41
♀ママ12 

無事に解決されたようで良かったです。
素敵な親子さんだなと思いました。
消しゴムの名前消しは大丈夫でしたか。

私もやり過ぎたと反省することがありますが、子どもと共に育っていけたら何よりですよね。

もし同じようなことがあったら
ぜひ『盗られた人の悲しさ』も伝えてあげてください。

では、良い週末をお過ごしください。

No.13 12/09/08 22:26
♂♀ママ0 

>> 12 ありがとうございます。

「盗られた人の悲しさ」そうですね、どんな気持ちになる?とそっち側も話すべきですよね!ありがとうございます。

No.14 12/09/08 22:41
♂♀ママ0 

今日の事。

今日は怒らず過ごしたかったけど、、、

駄目でした(;.;)

宿題の計算ドリルを3ページ分やらなくてはならない物を朝から取りかかっていた娘。

答え見てやらないよーにね、頑張れー。と声を掛ける。

うん!!と言いながら最初の内はちゃんとやっていたのですが、

しばらくして
ふと私が見ると、
以前やった所の答えを見てノートをペラペラ捲りながら書いてました。

答え見てやったのでは自分の為にならないし、頑張る意味がない。答えみて宿題やるならやらなくていい!

一年生の時も答えを、みたことが一度だけあり、怒った事があったので余計頭にきてしまって。

私にカンニング時を見られてしまった時の焦った動き、

何してたの!!?

ってきいたら、

分からなくて見た。と言いました。

娘は算数は一番得意科目。簡単な問題だったし、分からなかったってゆーのは嘘。ただ面倒だったからに違いない。

その嘘がまた私的には凄く嫌で。

確かに宿題は多いから
簡単な問題(67+5だったかな、)を筆算書かずに答えしかかかない問題だったから余計。一々解くのが面倒だったのかもしれない。だから面倒だったんでしょ?と
聞いても、違う分からなかったと娘は言う。

本当に分からないのならそれまたヤバいから、細かく教えましたが、多分嘘で面倒だったのだと思います。

嘘をつく子供に育ててしまっている私にも責任があるのは十分承知です、

嘘をつかない子供を育てるには、

1、親が嘘をつかない。
2、嘘をついてしまったとき、○○のように接する

など、あったら教えて下さい。

  • << 62 子供がカンニングをして、宿題していたこと、わたしもありますよ。 どう声をかけたかというと、 笑ってから 私も高校の時、友達と、宿題を分担してやったことあるよ、間に合わない時は、それも処世術だね、 ただあなたのためにはならないと思うのだけど、あなたはどう思う? と聞いたら、 これからは、時間を早くとりかかるようにする。今回は見逃して、間に合わないから、 という意見聞きました。 親が嘘をつかない、 とあなたはおっしゃいましたが、人間で、嘘をつかない人なんています?私は今までの人生で回りを傷つける真実は嘘で包んで生きてきたので、 子供にはやさしい嘘は必要 と教えています。 あくまで私の意見ですよ。 あと、お話を伺っていて、どうもあなたの話はAから、Zに、飛びすぎですね。わかりますか? 失敗したら死ね、 今日会えないなら二度と会わない というような、かんじです。 百か、ゼロかの、価値観はあまりにも狭き門です。 もう少し中間をつくってあげてください。 失敗は経験だから、してもいい。 今日あえないなら、明日やあさってはどうかな? といった、Aから、Bから、Cと、順序立てて、説明できるスキルをあなたが身につけると、子供も、対人スキルを身につけて、伸び伸びした素晴らしい子供になりますよ。 あなたはすごく素直です 伸びしろのある、方だとおもいましたので、老婆心でお伝えします。 皆様、子育て一緒に適当にやりましょう。

No.15 12/09/09 08:14
♂♀ママ15 ( 30代 ♀ )

>> 14 うちも長女が小2です、同じような苦労があります。

同じような経験がないお母さんにはきっと分からない苦労だと思いますが、『嘘』は多かれ少なかれどの子どもにもあると思います。

程度にもよりますがあんまりひどいときには叱るのが親の役目ではないですか。

姑息な嘘、人を攻撃する嘘、人の気を引きたいための嘘、面白半分でつく嘘、色々ありますが…

悪ふざけや無意識(癖)もあるかもしれません。

間違いから学ぶと信じてどうしても見逃せない振る舞いは根気よく言い聞かせたり叱ったりするしかないのでは、と思います。子ども自身が実感し改めない限り改善されないわけですし、大人と同じような善悪の判断はまず出来ないでしょう?

叱ると労力も要りますし親も疲れますよね、だから、見逃せる部分は見逃し、ここから先は見逃せない、悪質ではないかと感じた場合はきちんと叱るべきだと私は思います。この線引きは人の価値観で違いもあると思いますが家庭のルールで貫いて良いと思いますし必要ならばいつでも軌道修正できるとも思います。

ただ、子育て中の主婦業もかなりストレスが溜まりますから趣味やスポーツなどでリフレッシュしないとついつい叱りすぎたりしてしまうのも現状ではないですか?

毎日のことですから、まずは自分の精神状態がなるべく良いコンディションであるべきですよね。その工夫は大事だと思います。

子どもの嘘は正すだけでなく長い目で付き合う(黙認ではなく様子を見る)と考え、楽しい時間も増やせたら良いですね。無論、悪いと判断したら厳しく叱るべきですが。

うちの場合は、お友達のせいにした嘘がありそのお宅と学校に謝りに行ったこともありますよ。

No.16 12/09/09 09:02
♂♀ママ0 

>> 15 主です。ありがとうございます。

確かに!!自分のコンディションは大事ですよね!!
自分がストレス貯まってたら
子供に八つ当たりしてるつもりはなくても笑顔で接してないような気がするし、
八つ当たりしてしまった事もあるんではないかなと思います。

嘘は様子を見ながら、

そうですよね、
長い目でみてやり
正しい道に進んでいって欲しいです。

お子さんの他にご兄弟はいますか??
私の家では下に2人 4歳2才がいて、
長女は基本的には面倒見のいいお姉さんなんですが、

時たま私が居ない所で妹にすごい強い口調で怒ってることがあります。
理由を聞くと大した理由ではない時も。

絶対私が長女に怒ってるときの口調なんだろうなと思います。
そんな時ありますか??

陰でイジメてたりしたことありますか??

もしあったらそんな時、あなた様ならどう対処しますか?

質問ばかりですみません。

  • << 38 再レスです。 女性は毎月のものもあるし良いコンディション難しいときも多々ありますよね、子育て中ならなおさら! そんなときはあれもこれもするの止めて必要最低限のことだけ選ぶ。とにかく休む以外ないですね、日々工夫、一生懸命、あとは明るく、これしかないのかなぁ、、、 うちはもうひとり小1がいます、私は楽な子育てなんてないとつくずく思います。ふたりとももうスッカリいっちょまえに人格備わってますし、学校でもいろんなお友達がいますから物凄い勢いで影響されて困ることも嬉しいこともたくさんあります。 子どもは良いものも悪いものも選ぶのが上手くないのでちょっと待ったと考える機会を与えたり最終的には大人が選ぶしかないかな、とよく思ったりします。 「間違えたらごめんなさい」 これを徹底して一緒に泣いたり笑ったりして親子の絆深めていくのかな、なんても思ったりします。頭下げたり謝ったり、真実が見えなかったり苦しいこともあるけれど、子どもには「あなたが悪いことしたらママも一緒に謝りに行く、責任があるから」なんてことも折に触れ話したりしています。 「意地悪や嘘、これからもっとたくさんありますから、お母さん、これで終わりじゃないですよ」 これは学校の先生に言われた叱咤激励の言葉です。 人間は間違える生き物でしょう?やっぱり子育てで毎日が慌ただしいからイライラもするし叱りすぎたりしてしまう。でも、大人も子どもも間違えたらごめんなさい、あとは協力して楽しい毎日過ごそう!って一丸となれたら… 毎日叱り倒してる私には夢のまた夢ですけど(笑) そんな繰り返しの毎日です、私は(笑)
  • << 39 追伸 娘さんが妹さんにきつい態度をするときは気を紛らすような声掛けはいかがですか? 「今日はクラスのお友達お休みいなかった?」 「運動会は何やるんだっけ?」 「明日の給食○○だって!」 「日曜日△△行こうか?」 「今日好きなおやつ買ってきたよ」 「2年生ってこんな難しい漢字習うんだ!」 などなど。 「○○ちゃん、ママちょっと聞きたいことあるんだけど…」 なんてちょっと思わせ振りにニコニコして呼んだら良いかもしれないですね。

No.17 12/09/09 12:00
匿名さん17 

つねる…は止めましょう。叩く…は理由にもよります。私にも4年と1年のコがおりますが、周りをみても長男長女は初めてのコなので、しっかり厳しく躾る、というか教える、になる傾向があるように思います。
わたしも怒ってばかりでしたが、最近子供が面白い事を言ったので大笑いしたら、お母さん笑ってくれた…と言いました。なので、笑顔でのびのび子育てを目標にしています。
なので、知らない子供には教えるのスタンスで(怒らずに)
「消しゴムは他のコのだから探してるかもしれない。だから本当のこと言って返すように」とそれだけで良いと思います。道徳は日常生活から学びます。自分で気付けるようになるまで見守り、お互い笑顔で子育てしましょう

  • << 20 主です。 そうですよね、ツネルのは止めようと思いました。

No.18 12/09/09 12:38
みのや+(慎三)* ( 30代 ♀ Dk0DF )

主さん…。

私からなんて言われたくはないかと思いますが、怒り過ぎるくせのある人と言うのは、元々の性格が、多少おせっかいな方なのでは…。

と思います。

型に嵌めたがる、常識的。

違っていたら、済みません。

No.19 12/09/09 14:03
♂♀ママ0 

>> 18 主です。そうですね、私の性格にも問題があるのかもしれないですね、怒りすぎなのも私が少しづつ変わって行かなきゃなって思いました。

ありがとうございます。

No.20 12/09/09 14:07
♂♀ママ0 

>> 17 つねる…は止めましょう。叩く…は理由にもよります。私にも4年と1年のコがおりますが、周りをみても長男長女は初めてのコなので、しっかり厳しく躾… 主です。
そうですよね、ツネルのは止めようと思いました。

No.21 12/09/09 14:52
匿名 ( 30代 P9wZF )

ドリルの件

めんどくさいのわかってるなら、一旦理解を示して頭ごなしに否定や批判しないようにしてみては?

答え見てでもやるだけマシです(*^^*)

あと、決めつけはダメですね

お子さん…貴女の完璧&クソ真面目主義に押し潰されてしまいそう





No.22 12/09/09 15:35
匿名さん22 ( 40代 ♀ )

>> 5 怒りすぎというか、怒るポイントずれてませんか? 消しゴムくらいとか、他のことまて拾って使えとか。 まず消しゴムの件は良いことでは… 横スレすみません<(_ _)>

誤字が気になって‥

すみません<(_ _)>

No.23 12/09/09 17:48
♂♀ママ23 ( ♀ )

親の判断上絶対ダメなことをしたときにその理由を聞くのはダメです。
答える→答えを否定して怒る
答えない→怒る
こんなことを続けたらどうなりますか?自分に自信の持てないうそつき人間の出来上がりです。これだけは明確なタブーですから絶対にやめてあげてください。

私だったら、消しゴムの件の場合、人にイヤな思いをさせる恥ずかしい行為で犯罪だと伝えて、お小遣いで弁償するのと翌日先生に謝罪しなさいと言います。で、連絡帳に書いて裏をとるようにしておきます。
宿題は、答え見てたら勉強にならないよ新しいドリル買わないよでおしまいかな。毎日二時間家族全員で大人は資格の子供は学校の勉強をしているので、小学生は教材がない方が苦痛なので。

No.24 12/09/09 17:49
♂♀ママ24 ( ♀ )

私も小3の息子と合わせて4人のママですが…
主さんの発言は特に言いすぎとは思いません😃
拾って持ってきただけならまだしも、名前を書くって…悪い千恵をつけすぎというか、言い方悪いですが普通子供はしないんじゃないかと思います(他に言葉が見つからなかったので気を悪くされたらスイマセン)。
それは今から正さないといけないと思いますし、私でも同じこと言ったと思います😔
でも叩く+つねるはやり過ぎかな💦
悪いことをしたペナルティーなら1つで十分だと思うので。

ドリルの件は、うちの息子もよく言ってました💦
分からなかったから答えを見たと…明らかに解こうとしていないのが分かりましたが💦私は、分からないなら答えを見るんじゃなくてお母さんに聞きなって言い聞かせてましたね。聞くのがめんどくさいって言ったので、じゃあ分からなかったから出来なかったって先生に正直に言いなさい!って、ここで叱りました。

小さな嘘は、決めつけるのではなく、親も妥協案を出して、それに対して、でも・だって…と文句言ってきたら叱るようにしてます。

No.25 12/09/09 19:48
通行人25 ( 20代 ♀ )

主さんママがんばってるんですね。
叱りすぎちゃうこともありますよね。
確かに手をあげたらダメだし、ちょっと怒るポイント違うかなと思いますが、でも主さんががんばってるのは伝わります。

次に怒りすぎてしまったら、素直に、「ママ、言い過ぎてごめんね」っていうのはどうでしょう?

私の母はたまにそういってました。
小さいころは、「なんで怒りすぎちゃうの💢」って思ってましたが、大人になった今ならわかります。
母親も人間。
疲れてるときに子供が悪さしてつい怒りすぎちゃうこともある。
母親だって、成長する。
主さんは、“ママ8歳”ですもん。
まだママとしては子供。

“ママ24歳”にもなれば、怒らなくなります。

がんばってください‼

No.26 12/09/09 20:27
匿名さん26 

気持ち分かります。
怒って叩いている自分が嫌になってしまいませんか?もしかして自分一人で子育てしていませんか?私も同じです。
子供が大好き過ぎて真面目に向かい合ってるからこそそうなってしまうんですね。
私の子供は中1と小4の息子2人ですが
いつも取っ組み合いの喧嘩です。(^-^;)
でも未だに抱っこはしています。宿題も一緒に同じ分だけやるようにしています。子供と同じ目線になるとやりたくない気持ちやただをこねる気持ちも分かるし、お母さんが一緒にやることで子供達も頑張ってくれるようになりますよ。時間はかかるけどゆっくり焦らず行きましょう(^^)

No.27 12/09/09 22:12
♂♀ママ0 

主です。
一括のお礼で申し訳ありませんが、
皆様ありがとうございます。

皆様からのレス読んでて、
みんな凄いいいお母さんしてるなとおもいます。私も見習わなきゃと思う事たくさんあります。

どなたか言っていました、

絶対悪い事したときにその理由をきいてはならないと。

今までの私は、その真逆の考えだった。
悪いことしたには本人の理由があるはず。その理由を聞いてあげて間違いを正してやりたい。と。

でもその理由を聞くことで、その理由にも否定してしまうのは事実。
そうなれば自分の気持ち言えなくなり嘘を付くことが多くなる。

ああ、なるほどなと思いました。

そうに、考えた事が無かったので本当に勉強になりました。

あと、

うちの子、普通そこまでしませんか、、、?
消しゴムに名前書いてまで、それって悪知恵のつき過ぎなんでしょうな、、、?

そうコメント頂いて
そうか、普通は持ってきてしまうだけで、名前まで書かないか。
なんで名前までかこうとおもったのかな、と不思議になりました。

娘は私の躾に押しつぶされてしまいますかね、、、ですよね、
ちょっと丸くならなきゃと改めて思います。

保育士をしていた私の母親が生きててくれたらこんなことも相談できるのだけど、
私が幼い頃亡くなっていて、ここでの相談で
沢山の方からのコメントにより私の気持ちや意識が少し変わって来ている気がします。
有り難いです。

ママ8才頑張ります!!!

今日は実家のお掃除に子供3人連れて行ってきました。

みんなで雑巾がけしたり、
昔私が小さな頃ママに買って貰ったリカちゃん人形やリカちゃんハウスが出て来て娘達は大喜びしてくれました。

そんな子供達の笑顔見れて、凄く嬉しかったです。

No.28 12/09/09 22:15
みのや+(慎三)* ( 30代 ♀ Dk0DF )

>> 27 あなたがおせっかいなんじゃないか

おせっかいに本当に見えると考えて 思わず入れましたが

済みませんでした。
鈍感力 お仕事のときもそうですが…

磨かれたら、ちがうと思います。

No.29 12/09/09 22:52
匿名さん29 ( ♀ )

>> 1 なんだそれ、そんな親だから子供が物を盗むんだよ! あんたが叩けば子供も友達を叩く。 そうなる 根拠を 具体的に 教えて 下さい。

  • << 37 ヨコですが、体罰を受けていた人より、受けていない人の方が犯罪を起こす可能性が低く、暴力性も低く、成績がよく、平均年収が高く…。体罰により暴力性が高くなること、犯罪率があがること、長期的に育てるなら体罰は有害であるということについては、いくつもの研究結果がでていますよ。

No.30 12/09/10 00:06
でっぷ ( 30代 ♂ kwmPF )

子供の為に親がいて 親の為に子供がいるんだと思います。

笑顔の親子を見ると嬉しくなります。


親子揃って成長ですね。

No.31 12/09/10 00:09
みのや+(慎三)* ( 30代 ♀ Dk0DF )


ドリルはさ、やっぱ
自分でしないと、出来るようにならないよ。

やる気出しなよ、お友達に負けて悔しくないのかな?

と、訪ねるのは如何でしょう?

多分 お子さんの目付きのほどが、変化するだろうかと、思いますが…。

  • << 34 横レスすみません。 ドリルに勝ち負けや競争は、いかがなものかと… 一番以外みんな負けですし…それに何をもってして勝ちなのかもわかりませんよね? 少なからず、私が子供の頃に親から貴女のレスのように言われても何も感じないだろうな…というかピンとこなかったと思います。 自分なりの頑張りを引き出す際には不向きな言葉かと思いました。 頑張ったらご褒美 とかのほうが、まだわかりやすい

No.32 12/09/10 00:21
匿名 ( 20代 ♀ UtdaG )



主さん気持ち凄くわかります(´Д`)

そんな教科書通りの子育てなんぞなかなか難しいですよね(^o^;)可愛い我が子叩きたい叱りたい親なんぞほとんどいませんし…正直怒る方もかなり体力消耗しますし…(^-^;

文章読む限り主さんとても頑張ってると思います。お互い子育て頑張りましょう!

為にならないレスすみませんm(__)m

No.33 12/09/10 08:41
♀ママ33 ( 40代 ♀ )

>> 6 早速のご意見有り難いです。 そうですよね、手をあげてしまうのは絶対良くなかったと思います。 名前を書いてしまった理由、明日起きた… 小4のうちの娘と旦那はー
めちゃめちゃ仲良しです(^-^;
今だに"パパ(ママ)だっこ(*^^*)"と甘えます。
私と旦那はするフリをします。
"んー(+_+)抱っこしたいけど、こんな大きいの持ち上がらないー!"と。笑
娘は、キャキャ言って喜んでます。
否定してしまうより、もうそろそろ無理…と、娘なりにわかってもらう為に。
わかっているようですが、絡みたいのでわざと言います。けどうちの旦那、まだ、"飛行機"とかしてますよ
( ̄▽ ̄;)

ご主人に、"今のうちだよ~"とか、"パパの事大好きなのね~"ではその気になってくれないですかね?

"もう8歳"いえいえ、"まだ8歳"なんですよね。
けど、どうしてもしっかりして!となっちゃいますよね(>_<)

生まれる前は"とにかく元気に…"とだけ願ってたのに。
私も日々反省してます。

主さん、スレと逸れてしまってごめんなさい。

No.34 12/09/10 09:01
匿名 ( 30代 P9wZF )

>> 31 ドリルはさ、やっぱ 自分でしないと、出来るようにならないよ。 やる気出しなよ、お友達に負けて悔しくないのかな? と、訪ねるのは如何…
横レスすみません。

ドリルに勝ち負けや競争は、いかがなものかと…

一番以外みんな負けですし…それに何をもってして勝ちなのかもわかりませんよね?

少なからず、私が子供の頃に親から貴女のレスのように言われても何も感じないだろうな…というかピンとこなかったと思います。

自分なりの頑張りを引き出す際には不向きな言葉かと思いました。

頑張ったらご褒美

とかのほうが、まだわかりやすい




No.35 12/09/10 12:22
匿名さん35 ( ♀ )

頻繁に小さい嘘が目立つようですので、クセのように習慣化しかかっているのと、 悪循環をストップして 躾け方を変えたとしても急には直らないので、長い目で根気強く、 とにかくあなたが感情にまかせてキレないように しましょう。
あなたに抑えつけられた感情の持って行き場が、
嘘や盗みに行ってしまっただけのことです。
口に出して反発できなくさせてる状態です。
叱るより 誉めることを多くして、無表情より笑顔を多くして、子供さんの脳に喜びをインプットし続けてみてください。
毎日叱り続けたり、親が感情そのままぶつけて育てると、やはり嘘を繰り返したり万引きしたり、
前頭葉の制御する部分が
未発達で育ち、後々キレやすくなったりします。 いま主さんが変わらないと、正しく育てたはずなのにって 後でもっと深刻に悩む羽目になります。
些細な嘘から まず子供の底にある心情をくみ取ることが大事です。将来のために正しくこうあるべき、という概念をまずおいといて、子供の心を親なりに察したあと、こう考えてるんでしょう、と
決めつけず、子供の心に土足で侵入しないこと。 肯定否定せず、 子供の気持ちをまず聞くこと。
子供さんの気持ちを私が
個人的に察するとしたら、、
・もう お母さんにうるさく怒られたくない、宿題 を早く終わらせて好きなことしてストレス発散したい →脳が快楽要素ばかり求めている
・消しゴムは突発的衝動によるもの、とって隠したたあとすぐ罪悪感+バレた時の恐怖心により、突発的に名前を書いた。→恥ずかしい行動と、後で認識したが、はじめに欲求が抑えられず つい手に取り隠してしまった。
また、罪悪感を打ち消したく、正当化するため 名前を書いた。→臆病で傷つきやすい 心のバランスが不安定。
参考にしてください。

No.36 12/09/10 15:48
♀ママ36 

わたしも、叱りすぎると、その場を繕うために、逆に小さい嘘を生んでしまう気がします。

わたしがする対応です
消しゴムの件ならば、名前を書いて持って帰ってきちゃったら、まず頭ごなしに叱らず、「どうしてそうしたの?」一度子供の考えを聞きます。
「そうか、あなたはラムネの匂いが好きで欲しかったんだ」(まずとにかく否定せず、相手の言葉を反復して繰り返し、子供の気持ちをすくいとります。心に染みる間をとります。
「消しゴムを落とした子は、今頃どうしてるかな」間をとり相手側の立場を考えさせます。たくさん探したかもしれないし、困ってるかもしれないなど、相手のことを理解させます。
「どうしたらいいかな?」先生に言って返すこと、謝ること、を娘さんが自分で気づいたのであれば、充分だと思います。
お母さんもそうするのが一番だと思う、落ちてる物も、人の物で、無くした人はきっと困るから、次から拾い物をどうするべきか、話し合います。
ゆっくりじっくり、子供の心に染みるまで間をとって話せば、何度か繰り返すうちにしっかり常識として定着します。
一年生、落ちてるものがステキなら、いいな、欲しいなと思ってしまうと思います。
わたしは、一年生なら、まだこのような対応します。その子の年や経験したこと、発達に合わせて、叱らずとも反省させることはできると思います。

No.37 12/09/10 20:15
♂♀ママ23 ( ♀ )

>> 29 そうなる 根拠を 具体的に 教えて 下さい。 ヨコですが、体罰を受けていた人より、受けていない人の方が犯罪を起こす可能性が低く、暴力性も低く、成績がよく、平均年収が高く…。体罰により暴力性が高くなること、犯罪率があがること、長期的に育てるなら体罰は有害であるということについては、いくつもの研究結果がでていますよ。

No.38 12/09/11 08:15
♂♀ママ15 ( 30代 ♀ )

>> 16 主です。ありがとうございます。 確かに!!自分のコンディションは大事ですよね!! 自分がストレス貯まってたら 子供に八つ当たりして… 再レスです。

女性は毎月のものもあるし良いコンディション難しいときも多々ありますよね、子育て中ならなおさら!

そんなときはあれもこれもするの止めて必要最低限のことだけ選ぶ。とにかく休む以外ないですね、日々工夫、一生懸命、あとは明るく、これしかないのかなぁ、、、

うちはもうひとり小1がいます、私は楽な子育てなんてないとつくずく思います。ふたりとももうスッカリいっちょまえに人格備わってますし、学校でもいろんなお友達がいますから物凄い勢いで影響されて困ることも嬉しいこともたくさんあります。

子どもは良いものも悪いものも選ぶのが上手くないのでちょっと待ったと考える機会を与えたり最終的には大人が選ぶしかないかな、とよく思ったりします。

「間違えたらごめんなさい」

これを徹底して一緒に泣いたり笑ったりして親子の絆深めていくのかな、なんても思ったりします。頭下げたり謝ったり、真実が見えなかったり苦しいこともあるけれど、子どもには「あなたが悪いことしたらママも一緒に謝りに行く、責任があるから」なんてことも折に触れ話したりしています。

「意地悪や嘘、これからもっとたくさんありますから、お母さん、これで終わりじゃないですよ」

これは学校の先生に言われた叱咤激励の言葉です。

人間は間違える生き物でしょう?やっぱり子育てで毎日が慌ただしいからイライラもするし叱りすぎたりしてしまう。でも、大人も子どもも間違えたらごめんなさい、あとは協力して楽しい毎日過ごそう!って一丸となれたら…

毎日叱り倒してる私には夢のまた夢ですけど(笑)

そんな繰り返しの毎日です、私は(笑)

No.39 12/09/11 08:23
♂♀ママ15 ( 30代 ♀ )

>> 16 主です。ありがとうございます。 確かに!!自分のコンディションは大事ですよね!! 自分がストレス貯まってたら 子供に八つ当たりして… 追伸

娘さんが妹さんにきつい態度をするときは気を紛らすような声掛けはいかがですか?

「今日はクラスのお友達お休みいなかった?」

「運動会は何やるんだっけ?」

「明日の給食○○だって!」

「日曜日△△行こうか?」

「今日好きなおやつ買ってきたよ」

「2年生ってこんな難しい漢字習うんだ!」

などなど。

「○○ちゃん、ママちょっと聞きたいことあるんだけど…」

なんてちょっと思わせ振りにニコニコして呼んだら良いかもしれないですね。

No.40 12/09/11 12:25
働くママ ( 40代 ♀ zkt2F )

自分がされて嫌だなぁと思うなら
止めればいいし
子どものためとは
大きなお世話じゃないかな?
子どもは学校でも気を遣い
家でもならメンタルが悪くなる気がする。
えらそうな事言ったけど
…私もガミガミしてた時期あったから

No.41 12/09/11 21:08
♀ママ41 ( 30代 ♀ )

レス読んでませんが…

お子さんは俯いてたということで、悪いことだとわかってる、という前提で…
私だったら、怒るというよりは、そういうことをしたらどうなるか(主さんのお子さんの場合は、消しゴムの落とし主はどうなるか?どう思うか?)を聞くかな。

2年生ならちゃんとわかってると思います。

私もイライラしちゃって、言わなくていいことまで言ってしまうことがしょっちゅうです💧
そのたびに後悔してます💧

あまり躾、躾と根詰めずにゆったり構えてやっていけるといいですね😊

No.42 12/09/11 22:28
♂♀ママ0 

主です。
一括のお礼で申し訳ありません。皆様のご意見参考になります。ありがとうございます。

今日こんな事がありました。

長女「ママはパパの事すき?」

私「好きだよ。なんで?」

長女「パパは私の事好きかどうか分からないから」

私「なんで??すきに決まってるじゃない。なんで、パパは○○のこと好きかどうかわからないと思うの?」

長女「だって、この前、私のこと好き?ってパパにきいたら、分からないとかしらなぁーいとか答えるんだもん」

と言い悲しげな表情をしました。

私は長女を抱きしめ、

ママもパパもあなたの為なら死ねると言える位○○を愛してるんだよ。

とギュッテしたら泣き出してしまい、

この父親の愛情を感じてないことにちょっと問題だなと思いました。

旦那は子煩悩ではないけど、育児は一緒にしてくれます。
ただ、旦那も親の愛情を知らないせいか子供に大好きだよとかベタベタしてるところを私は見たことがありません。

なので旦那には私と二人の時に

こんな事があったよ、
○○はパパに好かれてないと本気で思って寂しいみたいだから、好き?と聞かれたら、ふざけて知らなぁーいとか答えないでちゃんと好きって伝えてあげて、とお願いしました。

それと、娘に
抱きしめながら「○○は何かパパママにしてほしいことある?ない?」と聞くと「ある。」

「1日一回でいいから抱っこしてほしい」

と言われました。

重たいけど、持ち上がるうちは抱っこして、疲れてて無理ならギューッて1日一回必ずしてやろうと思いました。

下の二人に手がかかりすぎな面があるからお姉ちゃんまで甘えたりって出来ないで居たのかなと思うとなんだか胸が苦しくて、

どのくらいの間我慢してたのかなと思うと悲しくなりました。

まだ遅くありませんよね、、、

No.43 12/09/11 23:09
ひーちゃん ( 30代 ♀ 2XBCF )

>> 42 主さん今晩は。見てて泣きそうになりました。

私も今小学三年の男の子と、去年産まれた10ヶ月の男の子がいます。
娘さんは、きっと寂しかったんだと思います。

消しゴム盗るのは、確かに駄目だし、嘘をつくのも、もちろん駄目です。でも娘さんは、お母さんに甘えたくて、お母さんに構ってもらいたくて、自分の関心をひきたくて、とった行動だと思いました。

私も、どうしても下に構ってしまい、一生懸命頑張ってる、息子に怒鳴ってしまう時があり、心では、頑張ってるな、偉いなとは、思いながら、日々の疲れや、ストレスで、怒鳴ってしまうことも…。

そんな時、母が『怒鳴ったり、叱ったりしたらあかんよ。子供が、萎縮してしまうで。』と言われました。


私自身、子供に立派な大人に、なってほしいし、優しい子供に育ってほしいと、思ってましたが、それは、ある意味、親の衞護でもあると。

ハッとしました。学校でも、先生や友達に気を使い、家に帰っても、気を使うのは可哀相ですよね。


それから、息子と話し合いした時、息子は、『今まで、一人っ子みたいな感じやったけど、弟が産まれて、寂しかった』と、泣きながら言ってくれました。

娘さんはもう八歳、でも、まだ八歳なんです。

私は出来るだけ、子供と話をしたり、抱きしめたりしてます。
『暑いよ~苦しいよ~(笑)』といいながらでも、抱きしめ返ししてくれます。


私も完璧な親ではないです。誰も完璧な親なんていませんよ。

だから、今からでも遅くないです。思いっきり抱きしめてあげて、下さい。

『産まれてきてくれて、ありがとう』って言ってあげて下さい。

下の子を、少し旦那様に預けて、娘さんと、二人で買い物に行ってあげて下さい。

偉そうな事ばかりすみません💦

私も怒鳴ってばかりですが💦お互い頑張りましょう。

No.44 12/09/11 23:14
♂ママ44 ( ♀ )

私も主さんと同じです。

うちは小1の男の子の一人っ子ですが、宿題の度にキレてしまいます。

頭の中では分かってるんですが、つい手が出てしまいます。

「何でこんな問題が出来ないの?」って。

で、息子はシクシク泣き出してしまいます(T_T)

夜、息子の寝顔見ながらいつも反省してます。
明日こそは優しいお母さんでいようって。

それなのに、今朝はなかなか起きないから、足で蹴飛ばしてしまいました(/_;)

息子はビックリして飛び起きました(;O;)

本当に私は駄目な母親です。

主さん、これからも子育ての事、いろいろ話ませんか?

No.45 12/09/12 12:20
匿名さん35 ( ♀ )

44さん、あなたのしている事は、躾と全く別問題です。
まず、蹴るのは虐待です。今日からすぐ止めましょう。
問題が解けないと怒る、
というのも、おかしいです。
A、あなたの子供は宿題にきちんと取りかかっているが、解らない。(努力見える)
B、主さんの子供は宿題が解けるのにわざと答えを見た。 (努力していない)
この、AとBのケースの違いはわかりますか❓
あなたの子供は何も悪いことはしていませんよ。
朝、子供がなかなか起きないなんてよくある事です。
あなたへのストレスで、睡眠障害が起きていませんか❓ 怖い夢を見ていませんか❓
今は子供さんが小さいから、あなたのやりたい放題な教育に言いなりになるしかありませんが、
男の子は、女の子と違って精神発達、理性の抑制にただでさえ時間がかかり、幼少時から親が教育に気を付けないといけません。
犯罪者の幼少時の家庭環境がなぜ重視されるのか、よく考えてください。
大きくなってから間違いなく、あなたか、何も関係のない他者に、倍返しで復讐しますよ。
ちなみに、あなたと同じように、「なぜこんな問題も解けないのか」と
叱られた子供の症例ですが、
叱られた科目・算数に対し脳がストレスを受け、拒否反応が起こり、心理的抑制もかかり、健常児だったのに、発達障害(アスペルガー)と同じ位算数が出来なくなり、算数という漢字を見るだけで体調が悪くなったり、算数がある日は学校に行けなくなったりした症例があります。その患者は、同時にコミュニケーション能力も低く、大人になってからも自律神経失調症、対人恐怖症、不安神経症を発症し、調べてみると幼少時の教育(トラウマ)が起因していることがわかりました。
あなたの場合 虐待もしているので、 精神的+肉体的圧力をかけていることになり、子供の将来における人格形成に影響する可能性が懸念されます。
今、あなたがしている事は、 確実にあなたが望む方向と正反対の結果を生みます。
どうかご自分の理性を保つ練習をなさってください。
まずは3日間でいいので、子供に怒鳴らず脅さず暴力をふるわず、を続けてみてください。
そして子供の表情を見てください。

  • << 48 言われる通りだと思います。 ただ、46さんも言われるように、44さんも苦しんでます。 どうしたらいいんでしょうね… 怒りが沸いたら、一旦、本当の怒りかどうか、フィルターにかけてみる習慣は必要と思います。 その上で、その子がしたことが嫌だったら、どなったり叩いたりといった怒りをぶつけず、思ったそのままの感情を子供に伝えてください。 「それはずるいんじゃないの?お母さん嫌な気持ちになっちゃう」とか「○○ちゃんがしたこと、お母さん悲しい」とか、感情を伝えるのです。 そうしたら、怒らずとも、お母さんの気持ちはスッキリしますし、子供は母の思いを知り考えられるし、萎縮もしません。 間をとって、子供の気持ちも聞いて、これを繰り返して、お互いの感情を処理していく。 すごく、スッキリするんです。

No.46 12/09/12 17:16
匿名さん46 ( ♀ )

>> 45 45さん。おっしゃられていることは間違っていません。
ですが44さんは毎晩反省しているようです。
確かに44さんの行動はよくありません。
それでも一生懸命子育てされてると思いますよ。

45さんへ文句を言っているような文になってしまいましたが44さんなりに悩まれてることを認めた上で発言してほしいなぁと思いレスしました。

No.47 12/09/12 17:56
♀ママ36 

少し無茶苦茶かも知れませんが。

ここに告白するお母さんたちが、すぐに怒る、間を持てず不安感がありイライラする。
こういうのは、育児以前からある、母自身の根源的問題なんだと思います。

はっきり言って、自分が育てられた環境が大きく左右してる。
もっとはっきり言って、母親の、親が怖かったり嫌だったりした、その時の思いが解消されてない。

自分の子をみて、怒りがわくのは、ほぼマヤカシに捕われてるようなものです。

正直いって、親に吐き出せなかった感情を、子に吐き出してる。
あなたが怒ってるのは、「子」の裏に隠れてる、あなた自身の親に対してなんです。

ひとまず、これに気付くのが、虐待から抜け出す鍵なんです。
だから、我が子にやってしまった(できればやってしまいそうになる前)に、『わたしは、この子が憎いんじゃない、この怒りはこの子に怒ってるんじゃない』と、意識して唱えてください。

No.48 12/09/12 18:16
♀ママ36 

>> 45 44さん、あなたのしている事は、躾と全く別問題です。 まず、蹴るのは虐待です。今日からすぐ止めましょう。 問題が解けないと怒る、 … 言われる通りだと思います。

ただ、46さんも言われるように、44さんも苦しんでます。
どうしたらいいんでしょうね…

怒りが沸いたら、一旦、本当の怒りかどうか、フィルターにかけてみる習慣は必要と思います。
その上で、その子がしたことが嫌だったら、どなったり叩いたりといった怒りをぶつけず、思ったそのままの感情を子供に伝えてください。
「それはずるいんじゃないの?お母さん嫌な気持ちになっちゃう」とか「○○ちゃんがしたこと、お母さん悲しい」とか、感情を伝えるのです。
そうしたら、怒らずとも、お母さんの気持ちはスッキリしますし、子供は母の思いを知り考えられるし、萎縮もしません。
間をとって、子供の気持ちも聞いて、これを繰り返して、お互いの感情を処理していく。
すごく、スッキリするんです。

No.49 12/10/12 09:03
通行人49 

私も、一番 上に常に怒ってしまいます。すぐ叩いたりもしてしまいます。昨日は、怒ったら叩かれるって思ったみたいで…無意識に頭おさえてたのはかなり、ショックでした😢でも、片付けはしない食べるのは遅い。注意したら口答えばかりで苛立つ毎日です。どうしたら怒らずに過ごせるのか毎日 考えます

No.50 12/10/12 14:24
♀ママ50 

>> 49 私は15才と10才の女の子2人の母です。
私は両親が仲が悪く家庭内別居同然でした。父親とは良く喧嘩もしました。

そういう環境で育ったせいか他人に対して攻撃的になりました。
でも今の主人に会い結婚して性格も穏やかになって来ました。
本当に子供にとって育つ環境は大切だとおもいます。
親は親ですが、新人なんです。
なので子供と一緒に成長するものだと思います。

もし余りお子さんが言うことを聞かなくて怒りそうになったら直ぐに一度お子さんの側から離れて深呼吸して気持ちを沈めて見てはどおでしょう?
子育ては本当に根気が要るものです。

家の長女は頑固なので、一度こうと決めた事は何があってもやり抜こうとしていました。
暗くなるまで一輪車の練習をして、それに何日も付き合わされたり、
その時は本当に大変でした、こちらの都合は考えてないのですから、
でも過ぎてしまうと少し寂いです。
今ではもう一度小さくならないかなあ?と思う時もあります。

今は大変だと思いますが、その今を1日1日をお子さんと過ごせる時間を大切にして下さい。

子供は出来なくて当たり前なんです。だから私達大人が教えてあげるんです。

出来なければ出来るまで付き合ってあげればどおでしょうか?
参考になったかわかりませんが、
時間がたつのは本当に早いです。後で後悔しない様にお子さんに接してあげて下さい。
肩の力を抜いて頑張りましょう。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧