注目の話題
美人や可愛い子は恋愛で苦労しない
彼女が貧乳だと嫌ですか?
この年でもう手遅れかもしれないけど

車のフロントガラスに貼る保安標章

レス26 HIT数 2575 あ+ あ-

名無し
16/08/29 14:11(更新日時)

車のフロントガラスに貼る保安標章って自分で貼るものですか?
それとも貼ってくれるものですか?
そもそも保安標章ってどこで手に入れるもんですかね?
車検をしたら、貼ってくれるもんではなかったですか?

タグ

No.2370706 16/08/27 20:39(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/08/27 20:50
名無し1 

業者で車検したら業者が貼る。自分で車検したら自分が貼る。

  • << 5 いや、ネットで調べたら最近は貼らないのが当たり前?みたいになってるとか情報が錯綜してしまってます。 どちらが正しいのか…。

No.2 16/08/27 20:56
匿名2 

テレビで逮捕されてたね
現行犯逮捕なんて あれでやり手とか呆れる

No.3 16/08/27 21:09
名無し1 

>> 2 あのチンピラ結局、薬も事件性のものも何もなかったんだよな。結局道交法違反は違反だけど微罪だから即釈だろう……何かいい大人が寄ってたかって情けないな。どっちがチンピラかわからない😂

No.4 16/08/27 21:18
名無し4 ( ♂ )

車の名義、保管者の義務です。
貼ってないないら、保管者の責任。

No.5 16/08/27 21:20
名無し0 

>> 1 業者で車検したら業者が貼る。自分で車検したら自分が貼る。 いや、ネットで調べたら最近は貼らないのが当たり前?みたいになってるとか情報が錯綜してしまってます。
どちらが正しいのか…。

No.6 16/08/27 21:43
通行人6 

以前はどの車イスにも貼ってありましたが、今は対向車見ても貼ってない車が結構走ってますよ。
5ヶ月前に旦那の車を中古車で買いましたが貼ってなく、車やさんにお願いして、シール送ってもらいました。
あの車検後のシールが貼ってないだけで、現行犯逮捕なんてテレビ見ててビックリしました。

No.7 16/08/27 22:27
名無し7 

あれ保安証って名前なんですね。うちはガソリンスタンドで車検してますが、一週間?ぐらいしたらスタンドから電話がかかってきて、貼ってもらいにいきますよ。

No.8 16/08/27 22:50
名無し8 

それって真ん中に貼る四角いの?
私は個人の車屋さんに車検に出すようにお願いして、車が返って来てからはそのシールみたいなのがまだできてなくて、とりあえず紙みたいなの貼ってあった。
で、後日届いたから自分で貼りました。

No.9 16/08/28 00:26
名無し9 ( ♂ )

保安基準適合標章=通称「保適」のことでしょうか?

まず、車検は基本的には国交省の陸運局、もしくは軽自動車検査協会が実施するものです。

しかし車が数多く存在する現在に於いては、全ての自動車の車検を陸運局や軽自動車検査協会では受け入れきれません。

そこで民間の整備工場で、一定の条件を満たしているところに限って、検査業務を陸運局や軽自動車検査協会に代わって実施することができる制度があります。

こうした国交省の指定を受けた工場では民間人の検査官が、車検を実施できますが、車検証と検査標章(車検の有効期限を表記するステッカー)に関しては、陸運局や軽自動車検査協会以外では交付できません。

民間の検査官が車検を実施後、陸運局や軽自動車検査協会に、新たな車検証と検査標章の交付を申請に行きます。

この間、検査に合格したにもかかわらず、新たな車検証と検査標章が存在しない時間が発生します。

この時間的ブランクを埋めるべく、民間の検査官は、暫定的に車検証と検査標章の代わりになる公文書を交付することができます。

これを保安基準適合標章といいます。

従って、この書類を交付できるのは、国交省の定める一定以上の基準を満たしている民間の整備工場だけということになります。

尚、陸運局や軽自動車検査協会にて車検を実施して合格した車両には、新たな車検証と検査標章がその場で交付されますので、暫定的書類である保安基準適合標章が交付されることはありません。

保安基準適合標章の用紙自体は国が製作していますが、この用紙は国交省の指定を受けた民間の整備工場にのみ配布されます。






  • << 11 すみませんが、フロントガラスの真ん中に貼る四角いシールが貼られていないんです。 その説明を詳しくしてくれませんか?

No.10 16/08/28 07:48
名無し8 

>> 9 スレ主さんが聞いてるのはそう言うことではないと思いますよ。
いつもご苦労様です。

No.11 16/08/28 08:07
名無し 

>> 9 保安基準適合標章=通称「保適」のことでしょうか? まず、車検は基本的には国交省の陸運局、もしくは軽自動車検査協会が実施するものです。 し… すみませんが、フロントガラスの真ん中に貼る四角いシールが貼られていないんです。
その説明を詳しくしてくれませんか?

No.12 16/08/28 12:11
名無し9 ( ♂ )

>> 11 保安基準適合標章(以下保適)ではなく、自動車検査標章(以下検査標章)のことですね。

多分、車検証も無いのではないでしょうか?

この場合、整備工場(ディーラーを含む)が、これから陸運局や軽自動車検査協会(以下軽協)に、新たな検査標章と車検証を併せて交付申請に行くのだと思われます。

本当はこういう場合に、9番に書いた保適を代わりに貼らなけばならないのです。

何も貼っていないということは、整備工場が貼り忘れたか、手を抜いたかのどちらかです。

実際に車検を受けて合格していれば、無車検運行にはなりませんが、そのままの状態では検査標章の掲示義務違反や、車検証の不携帯といった面では違反にはなります。

また既に新たな検査標章や車検証が出来ているにもかかわらず、顧客に手渡しそびれたり、検査標章を貼り忘れていることなども考えられます。

手渡しそびれの場合は、整備工場の事務所のどこかに保管してあるはずです。

また整備工場は、陸運局や軽協から新たな検査標章と車検証を持ち帰る際、クリップやホチキスで、車検証と検査標章を一緒にして止めています。

本当はこれを持ち帰ってから、検査標章をフロントガラスに貼付するのですが、たまたま車検証に付けたままになっていることなども考えられます。

いずれにしても、全く何も貼っていないということは、整備工場やディーラー側のミスか手抜きです。

まずは車検証の有無をご確認の上、もし車検証があった場合は、検査標章がクリップやホチキスで止められていないかをお確かめ下さい。

見当たらない場合は整備工場に、早速お問い合わせ下さい。

もし、月曜日以降、これから交付申請に行くという返事でしたら、とりあえず保適を発行させることです。

業界では「保適」(ほてき)の略語で意味が通じます。

因みに陸運局や軽協は土日祝祭日が休みですが、整備工場は、月/火/水曜日の、いずれかが休業日のところが殆どです。

整備工場には、今日中にお問い合わせされることを、お勧め致します。






  • << 14 すみません、ありがとうございます。 ちょっとまた、明日車検証の中をホッチキスで止めたやつがあるか確認してコメントしますから読んでコメント下さい。 ただ、最近貼られてない車が多いというのは、制度が変わったなど考えれませんか?

No.13 16/08/28 13:01
匿名13 

>10,11

いや、9さんの説明は的を射てるし合ってるよ。

今どきそんな事も知らない人、いたんだね。

簡単に言えば、車検を受ける度にシールも変わるんだけど、車検証やそのシールが発行されるまでの間は、その代わりになるもので、今は車検をして申請している最中ですよーって証明になる物を渡されるので、それを見える場所に置くんだよ。

で、車検証とシールが届いたら自分で貼る。
ディーラーでは、車を預かっている間に書類も出来て貼ってくれるところもあるけど。

車検を受けた指定工場で貼ってくれる場合は、車検証はダッシュボードの中、シールは貼った状態で車を返してくれるけど、間に合わない場合は証明書を発行しておいて、車検証とシールが出来たら工場まで来てもらうか郵送するか、届けるか。

いずれにしろ、自分で貼るなら、見当たらない時は車検証を見てみるといい。

ホチキス留めにして無くさないようにしてくれているはずだから。

  • << 15 あと、助手席側に丸いシールは貼ってあります。車検をいつ受けたか?みたいなシールで、次回は…みたいな感じで印字してあります。 昔はフロントガラス中央に四角く数字のシールがありましたが、制度が変わったんじゃないですか?
  • << 19 はい、いつもご苦労様です

No.14 16/08/28 13:15
名無し 

>> 12 保安基準適合標章(以下保適)ではなく、自動車検査標章(以下検査標章)のことですね。 多分、車検証も無いのではないでしょうか? この場合、… すみません、ありがとうございます。
ちょっとまた、明日車検証の中をホッチキスで止めたやつがあるか確認してコメントしますから読んでコメント下さい。
ただ、最近貼られてない車が多いというのは、制度が変わったなど考えれませんか?

No.15 16/08/28 13:17
名無し 

>> 13 >10,11 いや、9さんの説明は的を射てるし合ってるよ。 今どきそんな事も知らない人、いたんだね。 簡単に言えば、車検を… あと、助手席側に丸いシールは貼ってあります。車検をいつ受けたか?みたいなシールで、次回は…みたいな感じで印字してあります。
昔はフロントガラス中央に四角く数字のシールがありましたが、制度が変わったんじゃないですか?

No.16 16/08/28 13:56
名無し9 ( ♂ )

>> 15 検査標章や保適の掲示義務が廃止されたという話は、寡聞にして聞いたことがありません。

レスに辺り、改めて周りの車を見渡してみたのですが、私の周りには貼っていない車は見当たりません。

保適を貼っている車はありました。

普通車の検査標章は、確か10年ぐらい前から現在のサイズに小型化されています。

軽自動車の検査標章も、3年ぐらい前から小型化されています。

保適も以前はA5ぐらいの結構大きなサイズで、それをそのまま掲示しなければならなかったのですが、現在では折り畳んで有効期限表示部分だけを掲示すれば構わないことになっています。

しかし掲示義務そのものがなくなったということは、全く聞いたことがありません。




No.17 16/08/28 14:08
名無し9 ( ♂ )

>> 16 追記。

左端の丸いステッカーは、日整連という整備業界の団体が発行しているものです。

法定点検の有効期限を掲示するステッカーですが、標章とは異なり公文書ではありません。

法的に掲示義務もなく、陸運局や軽協で車検を受けると交付されません。

公文書でないからこそ検査標章とは異なり、日整連加盟店には常時大量の在庫ができるので、日整連加盟店で車検や法定点検を受けると、すぐに貼ることができるのです。

因みにこれは12ヶ月毎の法定点検を、日整連加盟店で受ける度に貼り替えられます。




No.18 16/08/28 15:00
名無し 

>> 17 日整連の検査を受けていたら、中央の四角いシール貼りつけ義務はなくなるとかは聞いた事ないですか?

  • << 20 聞いたことはありません。 そもそも法律上の扱いが、全く異なります。 検査標章や保適は、一種の公文書です。 検査標章は、国交省が陸運局や軽協を通じて交付します。 保適の交付権は民間車検場にありますが、あくまでも国交省の認定機関ということが前提の上で認可されています。 因みに保適の用紙は、財務省印刷局にて印刷されています。 これに対し、日整連の丸いステッカーには、法的根拠はありません。 勿論、掲示義務もありません。 だからこそユーザー車検を受けて合格しても、陸運局や軽協から、丸いステッカーは交付されないのです。

No.19 16/08/28 20:58
名無し8 

>> 13 >10,11 いや、9さんの説明は的を射てるし合ってるよ。 今どきそんな事も知らない人、いたんだね。 簡単に言えば、車検を… はい、いつもご苦労様です

No.20 16/08/28 21:20
名無し9 ( ♂ )

>> 18 日整連の検査を受けていたら、中央の四角いシール貼りつけ義務はなくなるとかは聞いた事ないですか? 聞いたことはありません。

そもそも法律上の扱いが、全く異なります。

検査標章や保適は、一種の公文書です。

検査標章は、国交省が陸運局や軽協を通じて交付します。

保適の交付権は民間車検場にありますが、あくまでも国交省の認定機関ということが前提の上で認可されています。

因みに保適の用紙は、財務省印刷局にて印刷されています。

これに対し、日整連の丸いステッカーには、法的根拠はありません。

勿論、掲示義務もありません。

だからこそユーザー車検を受けて合格しても、陸運局や軽協から、丸いステッカーは交付されないのです。




  • << 22 すみません、やっぱり貼られてませんでした。 ただ、車検証の中を見ると車検は受けてた様です。 ただ、限定保安基準適合証を交付する場合は、保安基準適合標章を交付する事は出来ませんと注に書いてあります。 これはどういう意味ですか?

No.21 16/08/28 21:32
名無し 

>> 20 ちょっと車の近くまで来たから見てきます。

No.22 16/08/28 21:42
名無し 

>> 20 聞いたことはありません。 そもそも法律上の扱いが、全く異なります。 検査標章や保適は、一種の公文書です。 検査標章は、国交省が陸運局や… すみません、やっぱり貼られてませんでした。
ただ、車検証の中を見ると車検は受けてた様です。
ただ、限定保安基準適合証を交付する場合は、保安基準適合標章を交付する事は出来ませんと注に書いてあります。
これはどういう意味ですか?

No.23 16/08/28 22:19
名無し9 ( ♂ )

>> 22 まず限定車検証とは、保安基準に適合できない箇所があった車に、近日中に改めて該当箇所を保安基準に適合させるべく手直しをすることを前提条件の上に、暫定措置として交付する車検証です。

限定保安基準適合標章とは、この限定車検証が交付されるまでの代用書類として国交省の認証工場が交付する保適です。

つまり限定車検証や限定保適が交付されているということは、車検に不合格だったということになります。

車検期間については全く延長されない場合もありますし、延長されてもせいぜい数週間です。

この期間内に不合格箇所を手直しして改めて車検を受けないと、近日中に車検は切れてしまいます。




No.24 16/08/28 22:27
名無し9 ( ♂ )

>> 23 要するにその車は、車検がまだ終わっていないのです。

近日中に再入庫させ、不合格箇所を手直ししなければならないということだと思われます。




No.25 16/08/29 11:59
名無し 

>> 24 すみません、ダッシュボードの中の隅に小さなシールが挟まってました。
ありましたシール。

You get sheel!

Thanks a lot.

No.26 16/08/29 14:11
名無し9 ( ♂ )

>> 25 そうでしたか。

多分、一度引っかかって、限定車検証の交付を受けたのでしょう。

とりあえず時間稼ぎをした上で、改めて問題箇所を修理して、現在では車検が取得できたているのだと思われます。




投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧