注目の話題
☆ダブル不倫15☆
おばさんイジリされる職場
スカートの丈が床につきます

発達について。2歳9か月

レス28 HIT数 5321 あ+ あ-

♀ママ
16/07/04 17:11(更新日時)

息子の発達の事でよろしくお願いします。2歳9か月です。

言葉の遅れの心配があり、新型K式検査をしました。
平均の指数が60でした。言語では1歳レベルでした。
軽度知的障害の数値ですので、療育を紹介していただきました。

息子は、ブーブー・カンカン(消防車)・イテテ(痛い)・ジュース・ケーキ・ナットー(納豆)
テ(手)・ナイ(無い)とかを言います。しかしほとんど宇宙語を言っており、2語はありません。

色鉛筆で「赤色をとって」というと赤をとってきます。他の色も合っています

こちらの言うことはおおおそ分かっているみたいです。あれとって、ゴミ捨てて、とかいうとやってくれます。

指さしやジェスチャーで要求を伝えてきます。

お聞きしたいのは、指数がこのように出てしまったということは、間違いなく知的障害なのでしょうか。信じられなく、発語が遅いだけと今まで信じてきました。

まとまりなくすみません。3歳を目前にしても会話ができないこの子は障害をもっているのかと思うと、私の育て方が悪かったのだと、どう謝ればいいのかという感じです。




タグ

No.2342429 16/06/10 15:56(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/06/10 16:35
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

言葉が遅れたり、指さしやジェスチャー、クレーン現象は発達障害の子供さんによく見られる傾向ですね。
またこれからもいろいろな形でそういった特長が出てくるかもしれません。

しかし発達障害は育て方が悪かったからといってなるものではありませんよ。
けしてご自身を責める必要も謝る必要も全くありません。
産まれながらに持っているものだし、障害も含めてその子の個性として受け入れてあげるのが一番良いのだと思います。

療育は早めに始めると良い結果が出ます。
これから子供さんはまだまだ成長していきますし、それに伴うのびしろは充分にあるわけです。

うちの子がそんなはずない!と親が目を背けて拒否していると、どんどん対処が遅れ手遅れになり子供自身が大変な苦労をし悲惨な目に合います。

  • << 5 早く療育を初めて、結果を出したいと思うしか今ありませんが、信じたくない気持ちがまだあり、情けないですが、行動だけは止めないで、良い事をたくさんやっていこうと思います。。

No.2 16/06/10 17:10
幼稚園ママ2 ( ♀ )

うちは4歳目前で、ただ強情なだけで何の問題もないと思っていたのですが、入園してから色々問題が浮上してきたので、幼稚園の先生からの薦めで今月末に検査予定です。
何の問題もないと思っていたのに、何か結果が出たらと思うと怖いです。

でも、今スルーして、将来子供がなんか変な人扱いされてしまうより、
今、知って受け入れられれば、対応が変わると思うんです。

私も親のせいじゃないと何度も説明されてます。
でも、もっと早く気付いて検査させれば良かったと後悔はしています。

何でも吸収する3歳までに知ることができて、結果としては良かったのではないでしょうか。良いと思うしか無いですよね。

  • << 6 分かって良かったと思えるにはまだ時間がかかりそうで。。実は主人にも指数までは言えずにいます。 かわいい子供の顏見てたら泣けてきてしまいます。しかし後ろを向かずに行こうとは思います。 ネットとかで、深刻な情報、まだ心配ないという情報、むさぼり集めています。こうなってしまうんですね、心配事があると。とにかく検査してよかった、そう考えます。ありがとうございます。

No.3 16/06/10 17:40
幼稚園ママ3 

うちは入園前、3歳ちょうどで受けたとき、なんとDQ58!

しかし、検査の後の医師の診断ではペラペラと沢山話しながら遊ぶ子供を見て、医師はアッサリと、『この診断結果はあてにならないみたいね』と、放り出してました。

実際3歳ちょうどで200以上単語は出ていて、2語文はもちろん3語文も出ていたので。

どうやら、検査が嫌で真面目に受けて居なかったようです。

今年の4歳ちょうどの発達検査では平均DQは85を越えていて、医師も納得な反応でした(今年は真面目に受けて居ましたが、厳しめに付けた、多分もっと出来るはずと言われました)

ちなみに、去年は月に2回の療育、今年からは月に1回で、現在幼稚園年中です。

一応、3歳以下の検査では結構ブレがあるという事で。

  • << 8 そんなこともあるのですね、励みになります。なんとか力を伸ばしてあげたいです。

No.4 16/06/10 17:46
♂ママ4 

軽度知的障害といえど、
症状は多種多様で
個人差もあります

これから、伸びる可能性もあるし
テストの時に、緊張していただけかもしれませ

うちの息子も、主さんのお子さんと同じ年頃に
スコア60で軽度知的障害と言われました

私も、
言葉が遅れているだけと思っていたし
こっちの指示が、通じていたんですよね
色の判別も、少ない数なら認識もしていた

物の名前も理解してた

だから
知的障害とは思わなかった

直ぐには受け入れられなかったけれど
小学校上がる迄には、足並み揃えとく必要があると主治医にも言われたし
訓練しても損ではないと考え、
3歳半で療育に通い始めましたよ

集団で生活することも、大切だよと言われ

直ぐに保育園に入れました

そして、小学校は普通級に入学しました
うちの息子は、スコア67迄しか上がらず
結果的には軽度知的障害に変わりはないの

でもね、小さい時に然るべき訓練を受けてきたので
日常生活は、全て自立してるし
凄く優しい子なので、友達は物凄く多いのです

健常のお子さんと一緒に小学校に通ってると

やっぱりうちの息子は、軽度知的障害あるんだなーって感じます。こういう差を感じ始めるのは、4歳過ぎ辺りです。

訓練を始めることに、損はありません

早いうちに、社会生活を味わい、集団の中で勉学ができれば、普通級でも学べます

できないことあっても、
意外に周りのお子さんが助けてくれるんです

何故、助けてくれるのかというと

我が子も、できることは自分でやるようにしているし、自分ができることなら

お友達を助けて、思いやっているからです

その力を養うためにも
早めに療育を
お勧めしますよ

それに、スコアは無限に上がります

ひょっとしたら、訓練次第では
取り越し苦労になるかもしれませんから


  • << 7 ありがとうございます。集団生活はまだ何もしていなく、専業なので私一人でずっと家でそだててきました。児童館なんかは行きましたが週1の1時間くらいだし、2歳前にはもう行かなくなりました。私の怠慢だったと本当に後悔しています。 初めての集団生活となる療育、早く行きたいです。

No.5 16/06/10 17:56
♀ママ0 

>> 1 言葉が遅れたり、指さしやジェスチャー、クレーン現象は発達障害の子供さんによく見られる傾向ですね。 またこれからもいろいろな形でそういった特… 早く療育を初めて、結果を出したいと思うしか今ありませんが、信じたくない気持ちがまだあり、情けないですが、行動だけは止めないで、良い事をたくさんやっていこうと思います。。

No.6 16/06/10 18:04
♀ママ0 

>> 2 うちは4歳目前で、ただ強情なだけで何の問題もないと思っていたのですが、入園してから色々問題が浮上してきたので、幼稚園の先生からの薦めで今月末… 分かって良かったと思えるにはまだ時間がかかりそうで。。実は主人にも指数までは言えずにいます。
かわいい子供の顏見てたら泣けてきてしまいます。しかし後ろを向かずに行こうとは思います。

ネットとかで、深刻な情報、まだ心配ないという情報、むさぼり集めています。こうなってしまうんですね、心配事があると。とにかく検査してよかった、そう考えます。ありがとうございます。

No.7 16/06/10 18:08
♀ママ0 

>> 4 軽度知的障害といえど、 症状は多種多様で 個人差もあります これから、伸びる可能性もあるし テストの時に、緊張していただけかもし… ありがとうございます。集団生活はまだ何もしていなく、専業なので私一人でずっと家でそだててきました。児童館なんかは行きましたが週1の1時間くらいだし、2歳前にはもう行かなくなりました。私の怠慢だったと本当に後悔しています。

初めての集団生活となる療育、早く行きたいです。

No.8 16/06/10 18:11
♀ママ0 

>> 3 うちは入園前、3歳ちょうどで受けたとき、なんとDQ58! しかし、検査の後の医師の診断ではペラペラと沢山話しながら遊ぶ子供を見て、医師… そんなこともあるのですね、励みになります。なんとか力を伸ばしてあげたいです。

No.9 16/06/10 19:06
匿名さん9 

ご自分を責めないでくださいね。今まで主様は愛情いっぱいかけて子育てされた事と思います。

数値の結果で、障害であるのは変わらないのか?
という疑問ですが、私はそこはわかりません。


しかし、私の旦那の話ですが、三歳までほとんど喋らなかったそうです。義父母もかなり心配したそうです。
が、三歳過ぎたら急にペラペラ喋るようになって驚いたそうです。
他にも、友達のお子さんも似たような感じだったそうです。

お話聞く限りでは、こちらの言うことは理解できて、それに伴う行動も出来ていれば、ただ単に言葉が少し遅れてるだけなんじゃないかな。


それでも心配なら、療育で様子を見られたら良いかと思います。

また、一カ所ではなく何カ所か医師の診断を仰ぐのもいいかな、と。



No.10 16/06/10 19:29
♀ママ0 

>> 9 ありがとうございます。発語には個人差が有るというお話、すがりたい気持ちです。
テスト後、いてもたってもいられず医者にかかってしまいましたが、今の段階では診断つけられないとのこと、3歳半検診で詳しくわかってくるようでした。でも1件行っただけなので、もっとかかれば良いでしょうか、なんだか大きいところでは3か月待ちとか・・息子を連れて行くあてなく途方にくれている感じです。

あの時は心配したよ~なんて何事もなくて振り返る時が来ると思ってみたり、もう決定的なんだからテストをしたんだからと、ガクンとうなだれたり、一つの情報に一喜一憂しています。

できること、たくさん増やせるように頑張ります。

No.11 16/06/10 19:50
匿名さん11 

>> 10 うちの娘今20歳ですけど、幼稚園は年少から入ってその時は4歳近かったんだけど単語も数えるぐらいで、でも主さんのお子さんと同じでこっちが言う事はちゃんと理解していたのであまり心配もしてませんでしたので病院に行って調べた事も無かったです。幼稚園でも特に言われなかったし…。でも幼稚園入ってからどんどん喋るようになって、でもまともに話せたのは凄く遅かったです。
年長になってさしすせそがしゃししゅしぇしょとか発音が悪く小学校に入学してから担任から言葉の学校に行った方が良いと言われ3ヶ月程通って治りました。
主さんのお子さんより全然話せなかった娘でしたので大丈夫と言いたいです。

No.12 16/06/11 13:45
まか ( 30代 bmAje )

専業で引きこもりがちなら遅れるでしょうね。
3歳ならまだはっきりとは診断できないことが多いですから。軽度の知的障がいや発達障がいなら尚更です。


今からでも幼稚園に入れたり、療育に行ったり、毎日児童館に行ってお友達を作りましょう。(集団生活は大事です、発達の観察には)

抱っこばっりしてたら行動範囲が狭まって運動が遅れて言葉が遅れてしまうし、構いすぎて予測でやってあげすぎても遅れますよ。


もう3歳ならある程度お外でほっとく(安全の見守りだけ)といいのかも。


初めてなら干渉しすぎで遅れることもありますよ。あまり構い過ぎず集団に放り込んでみましょう。

お母さんのせいではありません。
初めてのママならできなくて当然です。
周りの先輩ママに聞いたりするのもいいと思います。
ただ環境のせいなら今からでも遅くないので自分を変えるつもりで頑張って下さい。

No.13 16/06/11 14:30
♀ママ0 

>> 12 ありがとうございます。大変参考になります。

このテストを受けて、今更急にそのような集団やら、たくさん話しかけるを強く意識して実践してみています。
でも本当に、このような数値を見て初めて動くなんて、後悔するばかりです。

近所にコミュニティがあるかしらべているところです。同じ年頃のお子さんを見て自信を無くすのが少し怖いですが、たくさん外の社会へ連れていこうと思います。

No.14 16/06/12 01:07
通行人14 

子供の発達に関わってます。結論からいうと現段階では何も分かりませんが、文面を拝見する限りでは、かなり障害の確率は低いと感じます。理由として言語理解が出来ていること。話さないのは本人の個性と話さなくても親が先に手を出してしまうと話す必要がないので会話しようとしません。心当たりはありませんか?

心配し過ぎ。話さない子は5歳まで話さない子もいますね。滲出性中耳炎とかないですか?知能ではないと思うけどなぁ。。

No.15 16/06/12 16:52
♀ママ0 

>> 14 ご回答ありがとうございます。すごく、仰る通りであってほしいと願うばかりです。

今思えば、児童館もやめてしまったり、暑いや寒いやらでこもってしまっていた季節もあります。一人で遊ばせる時間もながかったし、同じ年頃の子供と接する機会もすくなかったです。

「あー、あー」でも私なら何を要求しているのかわかるのでやってしまっていました。

こちらの言葉はわかって、行動してくれるのに、会話はしません。。
あと、少しでも要求が通らないとすぐ怒るところも心配しています。

どうにか今からでもできることやっていきます。

No.16 16/06/13 01:26
通行人14 

>> 15 お節介かもしれませんが、少しでも要求が通らないとすぐに怒るのは普通です。自我の芽生えです。しつけに関しては人それぞれの考え方がありますが、月齢から見て成長が他の子より遅い?ゆっくりなようなので私なら叱りません。

No.17 16/06/13 09:54
♀ママ0 

>> 16 ありがとうございます!癇癪は激しいのもよく聞くハナシなのですが、キレ方がすごくて手を焼いております。
危険な行為もあるので叱っていますが全くやめないです。これも含め、見守って行けばよいでしょうか。。

言葉で言ってもらえたらまだ良いのですが、ほとんどが独自の宇宙語なので困っています。

No.18 16/06/13 10:27
幼稚園ママ2 ( ♀ )

>> 17 横レスすみません。

うちは目立って言葉の遅れはないのですが、(だから気づかなかった)
癇癪は他の兄弟(兄)と比べて酷くて、あまのじゃくも酷いです。
言いたいことが伝わらなくてそうなるんだと思いますが、
いい加減妥協しようよ、って辟易することも良くあります。

危険な事を危険だと教えても繰り返す。怪我する。以降は必死で止めさせる。癇癪です。
上の子と比べても非常に育てにくいですが、下の子特有の個性と割りきっていましたが、園の先生に指摘されてからネットで検索すると、思い当たる事当てはまっているような事が沢山。

まだ、結果は出ていませんが、どうしてこの子は違うんだろうって思い悩み手を出すようになる前に知ることが出来て良かったです。
うちは未就園スクールみたいなのに1年半通っていましたので、集団は慣れている、はずでしたけどね...

今後はあまり気負わずにいこうと思っています。

No.19 16/06/13 17:22
♀ママ0 

>> 18 ありがとうございます。癇癪のことも、その知的障害の事からきているのか、このようなことは普通にあるのか、分からずに悩みます。療育に行ったらそのあたりのことも聞いてみようと思います。

この子のペースがあるんだろうとは考えながら、しかし危険なので叱らないわけにはいかず、目をはなせないです。

No.20 16/06/14 00:44
通行人14 

>> 19 大人と同じく考えてみてください。まず、理解できている段階で叱られる。あぁ、悪いことをして叱られたのだなぉと納得できる。理解できなければ、何故叱られているのか分からないから抵抗する。

それと叱り方
頭ごなしに叱る。多分無意味です。
こうするとこうなるから、止めようね。と諭す。優しく教えてあげるです。
根気よく繰り返しです。

現段階ではなんとも言えませんが成長の遅いお子さんにみんなと同じくやって。というのはその子の個性を潰す気がします。

生意気言ってすみません。職業柄、持論ですので、療育で聞いてみてください。

障害があればあったでどのように対処すればよいか、親も勉強ですね。人に頼りすぎるとわからなくなりますよ。

No.21 16/06/14 09:04
♀ママ0 

>> 20 優しく教えてあげるのがよさそうな気がしますが、叱ってしまうことがあるのでやはり根気良くを忘れないように接して行きます。この子に合ったやり方をゆっくり探して良い方向へいけばと思います。
ありがとうございます。

No.22 16/06/14 10:43
まか ( 30代 bmAje )

無理はしないようにしてくださいね。
薄い専門書を買うのもお勧めです。
発達障害のことがわかりますよ。

分厚いと訳が分からなくなるので、選んだ中で薄くて軽いのを一冊がいいですよ。


癇癪はまだ、2歳ですからわからないですね。
他人と比べて落ち込むことはありませんよ。
そんなときは良いところを書き出して下さい。
うちの子は誰よりも寝顔が可愛いとか、笑うと輝いているとか(笑)


優しく考えすぎず。
自分に負けないでくださいね。

No.23 16/06/14 17:19
♀ママ0 

>> 22 ありがとうございます。調べていると心配しなくても良いという項目にも、障害であるという項目にもどちらも思い当たるところがあり、焦って結論を急いでいるせいで混乱してしまっていました。
すこしゆっくりとしたペースで過ごしたほうがよいのかと思います。サークルなどには積極的に参加するようにして、同年代のお子さんとの触れ合いを増やして行きます。

良いところを書いてみるの、優しい気持ちになれそうで参考になります。親ばか満載になりそうですが・・
そしてなんだか泣けてきそうで恥ずかしいですね☆少し立ち止まって子供と向き合いたいと思います。

No.24 16/06/17 14:13
匿名さん24 

私も14さんと同じ考えです。
まだ悲観するのは早いと思います。

発達障害児三人の母です。保育士をしていました。
もうすぐ三才。に囚われることは無いと思います。年齢が低いほど、個人差は激しく、1ヶ月々の発達の仕方は大きいです。
小さいほど「月齢」という言葉を使うのはその為なんです。

三才まであと3ヶ月もある。集団生活のなかでは、お子さんはまだ「2才児クラス」なんです。まだまだ赤ちゃんに近いと思えば、考え方も変わり
ませんか?

スレを拝見するとこちらの言葉は理解できているんですよね?
自分の意思を伝えようと、自分の言葉で表現しているし、出来ないことは身振り手振りて伝えようとする。
頭の中では言葉は出来ているんじゃないでしょうか?
それを声にする、形にすることが少し遅れているのかもしれないですね。

一番嬉しいのは「指さし」があること。指さしは言葉なんです。
専門家の多くも、指さしのある子は言葉が出ると言っています。

私の考えですが、癇癪はお母さんと二人きりで、お母さんがじぶんの考えていることを言葉にしなくても察してくれる。
自分中心に生活出来る。
そのことが通らない時にでる、イラダチやワガママもあるんじゃないでしょうか?

確かに少し遅れはあると思いますが、知的障害と決まってはいません。
集団生活や療育で、かなり変化はあると思います。
就学前の検査の結果が二転三転するのは珍しくないんです。

息子の友達は障害名がコロコロ変わった子。二転三転した結果就学前に「ただの性格だね」と言われた子もいます。
それくらい、就学前の幼児期はみんな発達途中で、専門家も判断しずらいんです。

検査の数字は気にしないことです。
数値が良くても、社会性がなくて社会に出られない子もいれば
「本当にこの数値?」と思う子が、集団生活をちゃんと送れる子もいます。

数字じゃなくて、目の前のお子さんの1つ々の成長を見ることが大事だと思います。

No.25 16/06/17 15:16
♀ママ0 

>> 24 丁寧なご回答をありがとうございます。

判断するにはまだ早い、息子のペースがあるのだと理解しながら見守って行きます。
療育が始まるまで日がかかるので、その間たくさん出かけていったりして色々経験させます。

要求を身振りや指差しで伝えることに変化はないですが、なるべく言葉が出るように
声掛けをしていきます。

要求が通らない時の怒り方には本当に困っていて、見ていてもやっぱり何か変だと感じてしまうのですが、
根気よく付き合っていこうと思います。

まだどうなっていくのか分かりませんが、できることを少しずつ増やして行けたらいいですね。

No.26 16/06/17 15:36
匿名さん24 

>> 25 書き忘れました。

癇癪の時の接し方、危ないことを止めないときにどう接したら良いか、療育で訊いてみてください。
その子によって◯×のカードで理解できる子もいれば
絵カードが理解しやすい子も
時には本当に危ないことをを見せて解る子もいます。

個人差が激しいので、迷わずに相談してくださいね。
決して一人じゃないですから
助けてくれる人も、共に愚痴りあう仲間もいますからね。



No.27 16/06/17 20:51
♀ママ0 

>> 26 見てもらってどのような対応が良いのか指導もしてもらおうと思います。

同じ境遇の方とはまだ出会えていないので、そのような話もお互いにできるような場所かなと思っていて、
早く始めたい気持ちです。

ありがとうございます。

No.28 16/07/04 17:11
幼稚園ママ2 ( ♀ )

うちの子結果出ました。

平均で78でボーダーですが、悪いのは認知で68、良いのは言語で90と、デコボコ差が予想より大きかったです……
結果も結果だし、自治体も軽度やボーダーの療育体制はないので、園と連携してうちの子の苦手をフォローしていく方向になりました。

もう見ていないかも知れませんが、書き込んだ者として報告させて頂きました

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧