注目の話題
既婚者の人が同僚をホテルに誘う心理
友達ってなんだろう
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣

保育園出身だと兄弟は多い?

レス28 HIT数 4544 あ+ あ-

通行人
13/09/26 22:36(更新日時)

小学生の子供がいます。

子供のクラスメートの保護者と話していて、今は昔より1人っ子ちゃんが多いなーと思っていましたら

「1960年頃から1980年頃まで、一人っ子が1割、3人以上の兄弟が3割、平均兄弟数2.3人くらいで変化がなかったのが、今では一人っ子が3割、3人以上の兄弟が1割、平均兄弟数1.8人である。」

なんて記述をネットで見つけました。


統計など裏付けのない個人的な感想なんですが、三人以上お子さんがいるご家庭は
保育園に在園されていた方(されている方)が多いような気がします。


ちなみにうちも三人子供がいまして、三人とも保育園出身です。




13/09/23 10:58 追記
皆さん地域情報、感想など興味深いレスをありがとうございます。

7年前で古いデータなのですが、2006年8月19日の朝日新聞で、昨日発見した記事を追記します。

「保育園に通う子どもには、兄弟が多い」という内容でした。

10のレスに抜粋の文章を追記します。

No.2004173 13/09/22 15:53(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/09/22 16:03
匿名さん1 

地域的に幼稚園がないところもあります。一番近くても片道1時間以上。もちろん送迎バスはルート外。必然的に皆保育園卒です。

No.2 13/09/22 16:10
匿名さん2 

あまり関係ないですね

うちは一人っ子が珍しいところにすんでます。

だいたい1学年3クラスあり、一クラス30人位いて一人っ子は2~3人

3人以上は半分、残り2人

4人も結構います

うちは幼稚園で、4人

勿論保育園で4人もいます

No.3 13/09/22 16:21
通行人3 

私自身がきょうだい3人でしたけど、みんな幼稚園でした。
というか、友達もみんな幼稚園だったので、うちの地域に保育園ってなかったのかもです。

No.4 13/09/22 16:59
匿名さん4 ( ♀ )

娘は一人っ子で幼稚園でしたが、一人っ子か三人兄弟が多かったです。
なぜか二人兄弟は少なかったな。

No.5 13/09/22 17:35
♂ママ5 ( ♀ )

息子が保育園でした。
30人中、一人っ子が5~6人、二人が15人くらい、あとは3人が7人くらい、残りが4人~5人だったかな~?

幼稚園は分かりませんが、子供が多いと家計が苦しくなる→働きにでる→保育園となる場合もあるでしょうね。
年の差も幼稚園より、様々な気がしました

No.6 13/09/22 20:40
♂♀ママ6 ( ♀ )

うち3人キョウダイですが幼稚園です

私自身も3人キョウダイでみんな幼稚園。

幼稚園には4人キョウダイ、5人キョウダイの人もいました

関係無いでしょ

No.7 13/09/23 00:48
匿名さん7 

うちは双子だけど、保育園は満員で入れて貰えなかった。
だから幼稚園。

保育園だから兄弟が多いんじゃなくて、兄弟が多いか保育園て気がするけど。

因みに高齢出産の姉は子供=一人っ子。

高齢の人は一人っ子になる可能性たかいよね?

No.8 13/09/23 05:41
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

高齢=一人っ子=経済的に働く必要がないので幼稚園
という場合が多いのでしょうね。

我が家がそうです。

No.9 13/09/23 08:06
匿名さん9 ( 30代 ♀ )

高収入=兄弟が多いって気がします。

No.10 13/09/23 11:00
通行人0 

皆さん、私が知らなかった情報を含め、たくさんレスをありがとうございました。

スレ本文にも追記した通り、昨日ネットで発見した2006年8月19日の朝日新聞の記事を抜粋してみます。


以下抜粋
「全国私立保育園連盟が全国の加盟約6,200園を対象に調査したもので、1,704園から回答を得た。
 園児の兄弟の数は平均で1.98人。
「2人」が最も多く48.5%、
「一人っ子」が29.3%、
「3人」が18.2%、
「4人以上」が4.1%となった。

 一方、04年の国民生活基礎調査では児童(18歳未満で未婚の者)のいる世帯の平均児童数は1.73人。
「一人っ子」は42.7%、
「2人」は43.8%、「3人」は11.9%、「4人以上」は1.6%となっている。

たしかに、保育園児のほうが兄弟数は多いようである。
実はこのことは、現場では以前から指摘されていたらしいが、実際の調査でわかったのははじめてだということである。」



No.11 13/09/23 11:03
通行人0 

>> 10 記事には理由なども分析して書かれていました。


以下抜粋

「その理由は、まだはっきりしないが、次のような意見があるようである。

同連盟によれば、「毎日の送迎時に悩みを相談したり、親同士交流したり、保育園が育児の不安感を和らげるなど、子育て支援の役割を果たしている」としている。

地域や保育施設での子育てに詳しい東洋大学の森田明美教授(児童福祉学)は、「他の親が2人、3人産んで育てている姿が、働き方や家庭生活のモデルとなり、『もう一人』という気持ちになることもあるのでは」と話しているということである。

視点を変えて、出生動向調査(国立社会保障・人口問題研究所)によると、平均理想子ども数と平均予定子ども数(現在子ども数+追加予定子ども数)の差は、常に0.3~0.4の開きがある。

05年でいえば、平均理想子ども数が2.48人であるのに、平均予定子ども数は2.11人となっている。

理想とする(いればいいと思っている)子どもの数より、実際に産む予定の子ども数が少ないということである。

結果としては、実際に産む子どもの数はたぶんもっと少ないのだろう。

子どもを産みたくても産めない理由はいろいろあるだろうが、保育園での調査でわかるように、子育てに安心感があることが出生数の増加には必要なようである。」


No.12 13/09/23 12:01
♂♀ママ12 ( 20代 ♀ )

幼稚園は文科省の管轄。学習指導要領に沿って授業を展開。故に公立・私立をとわず授業料は一律が原則。
保育所・保育園は厚労省の管轄。児童福祉の観点から、乳幼児期の保育を実施。故に、保育料は公立の場合は、収入によって無料から数万まで色々。
兄弟姉妹が多く、経済的にしんどい家庭の子が保育所・保育園に通うことは多い。また、各自治体が少子化対策として、二人目・三人目から保育料を無料としている場合、保育所・保育園に入れる保護者も多い。

我が家は、教育内容が充実しており、スクールバスのある幼稚園に通わせています。月に数万の授業料も、子どもの将来に向けての先行投資です。

  • << 14 12さん、重ねてすみません。 実はまさに小学校PTAでご一緒しているお母様で、「先行投資」として私立中学校を受験させる方も多数いらっしゃるのです。 2歳までインターナショナルスクールに通わせ、幼稚園も有名私立幼稚園で 小学校だけはなぜか近くで中学校ではまたさらに有名私立中高一貫校を受験させると言う形です。 都内であっても私立小学校は少ないのと、小学校のうちは、自主性を育てるためにも、近所の子供と自然に遊ばせたいなどの理由もあるようです。 私立を「お受験」する方はやはり一人っ子か二人兄弟が多いように感じます。 うちは三人いますので、小中高と公立で、できれば大学も国公立に行ってもらいたいですね。 三人私立大学で、住宅ローンも払い、自分たちの老後資金も貯蓄するとなると、かなりの高収入が必要となります。 ですから12さんのように裕福でないうちのような場合は 共働きで保育園になるケースが増えるのかな…と考えています。 蛇足ですが、小学生になるとうちの子供たちは習い事以前に、お風呂掃除や炊飯器の使い方を覚えます。(→助かっています☺) 家族みんなで頑張るなら、貧乏も楽しいかも知れません😊

No.13 13/09/23 13:43
通行人0 

>> 12 お子さんは何人ですか?
もしくは何人にするご予定ですか?

差し支えなければ教えて下さい。

  • << 15 子どもは2人です😊3人目は考えていません☺

No.14 13/09/23 17:47
通行人0 

>> 12 幼稚園は文科省の管轄。学習指導要領に沿って授業を展開。故に公立・私立をとわず授業料は一律が原則。 保育所・保育園は厚労省の管轄。児童福祉の観… 12さん、重ねてすみません。

実はまさに小学校PTAでご一緒しているお母様で、「先行投資」として私立中学校を受験させる方も多数いらっしゃるのです。

2歳までインターナショナルスクールに通わせ、幼稚園も有名私立幼稚園で
小学校だけはなぜか近くで中学校ではまたさらに有名私立中高一貫校を受験させると言う形です。

都内であっても私立小学校は少ないのと、小学校のうちは、自主性を育てるためにも、近所の子供と自然に遊ばせたいなどの理由もあるようです。

私立を「お受験」する方はやはり一人っ子か二人兄弟が多いように感じます。


うちは三人いますので、小中高と公立で、できれば大学も国公立に行ってもらいたいですね。

三人私立大学で、住宅ローンも払い、自分たちの老後資金も貯蓄するとなると、かなりの高収入が必要となります。


ですから12さんのように裕福でないうちのような場合は
共働きで保育園になるケースが増えるのかな…と考えています。


蛇足ですが、小学生になるとうちの子供たちは習い事以前に、お風呂掃除や炊飯器の使い方を覚えます。(→助かっています☺)

家族みんなで頑張るなら、貧乏も楽しいかも知れません😊


  • << 17 子どもは男女1人ずついますよ😊 小学校は公立で地元の友達と、のびのびと過ごしてほしいです⤴ 中学校からは男女別学の私立で、やりたいことと学習を両立してほしいと願っています✨ ウチの子どもたちも、家事を手伝わせています👍料理は3才から手をケガしにくい包丁で…洗濯物をたたむ・箒ではき、雑巾でふく…等々。楽しくできる間に、しつけています😁 外でもよく遊びますよ🏃🏊 我が家は決して裕福ではありません😂でも、教育費は貯蓄や学資保険で計画的に準備しています💪

No.15 13/09/23 18:25
♂♀ママ12 ( 20代 ♀ )

>> 13 お子さんは何人ですか? もしくは何人にするご予定ですか? 差し支えなければ教えて下さい。 子どもは2人です😊3人目は考えていません☺

No.16 13/09/23 19:33
通行人0 

>> 15 ありがとうございます。


また立ち入った話で申し訳ないのですが、三人目を考えていらっしゃらない理由は、何でしょうか。


月数万円でも充実した教育内容の幼稚園を選ばれている現在のように、
今後も二人のお子さんに三人いたら受けられないような
高額の教育費をかけたいと思われていますか?


  • << 19 男女一人ずつの子どもに恵まれて満足しているからでしょうか…😊 私自身、男女一人ずつの姉弟だということも影響しているかもしれませんね😊

No.17 13/09/23 20:05
♂♀ママ12 ( 20代 ♀ )

>> 14 12さん、重ねてすみません。 実はまさに小学校PTAでご一緒しているお母様で、「先行投資」として私立中学校を受験させる方も多数いらっしゃる… 子どもは男女1人ずついますよ😊
小学校は公立で地元の友達と、のびのびと過ごしてほしいです⤴
中学校からは男女別学の私立で、やりたいことと学習を両立してほしいと願っています✨
ウチの子どもたちも、家事を手伝わせています👍料理は3才から手をケガしにくい包丁で…洗濯物をたたむ・箒ではき、雑巾でふく…等々。楽しくできる間に、しつけています😁
外でもよく遊びますよ🏃🏊
我が家は決して裕福ではありません😂でも、教育費は貯蓄や学資保険で計画的に準備しています💪

No.18 13/09/23 20:14
通行人0 

>> 17 ありがとうございました。

大変納得できました。

最後に12さんは専業主婦でいらっしゃいますか?

もしそうなら今後パートやフルタイムで仕事をする予定はありますか?


もし働かない場合も老後の資金繰りは万全ですか?


  • << 20 仕事は持っています😊 国家資格をもって公務員として働いています☺ 世帯年収は1500万円で裕福ではありません😂でも、子どもたちには、自分の好きなことで自立できるような基盤を作ってあげたいと思っています⤴
  • << 21 老後の資金については個人年金・貯蓄・終身保険(税金がかからない程度で配当がよいときに解約予定)等々…準備をしています💪 将来、起業できるだけの資格と資金は蓄えています⤴ 子どもには、教育費をかけている分、食事や洋服は手作りを基本にし、お下がりを着せることもあります☺ 物やお金の使い方を教えることも大切なことだと思っています⤴

No.19 13/09/23 20:18
♂♀ママ12 ( 20代 ♀ )

>> 16 ありがとうございます。 また立ち入った話で申し訳ないのですが、三人目を考えていらっしゃらない理由は、何でしょうか。 月数万円でも充実… 男女一人ずつの子どもに恵まれて満足しているからでしょうか…😊
私自身、男女一人ずつの姉弟だということも影響しているかもしれませんね😊

No.20 13/09/23 20:25
♂♀ママ12 ( 20代 ♀ )

>> 18 ありがとうございました。 大変納得できました。 最後に12さんは専業主婦でいらっしゃいますか? もしそうなら今後パートやフルタイムで仕… 仕事は持っています😊
国家資格をもって公務員として働いています☺
世帯年収は1500万円で裕福ではありません😂でも、子どもたちには、自分の好きなことで自立できるような基盤を作ってあげたいと思っています⤴

No.21 13/09/23 20:51
♂♀ママ12 ( 20代 ♀ )

>> 18 ありがとうございました。 大変納得できました。 最後に12さんは専業主婦でいらっしゃいますか? もしそうなら今後パートやフルタイムで仕… 老後の資金については個人年金・貯蓄・終身保険(税金がかからない程度で配当がよいときに解約予定)等々…準備をしています💪
将来、起業できるだけの資格と資金は蓄えています⤴
子どもには、教育費をかけている分、食事や洋服は手作りを基本にし、お下がりを着せることもあります☺
物やお金の使い方を教えることも大切なことだと思っています⤴

No.22 13/09/23 21:57
通行人0 

>> 21 それぞれの質問に丁寧に答えてくださりありがとうございました✨

共働きだったのですね😊

世帯年収は平均よりもかなり上なので、裕福でいらっしゃると思いますよ。


No.23 13/09/24 06:17
♂♀ママ12 ( 20代 ♀ )

>> 22 ありがとうございます😊
裕福ですか…😂
よそのご家庭にあって我が家にないものは沢山ありますよ😥ゲームや子ども用のテレビ等々…
だから、子どもたちは、我が家が裕福なんて感覚はありません😵寧ろ、お金は考えて使わないといけない😱早く大人になって、自分で好きなものを買えるようになりたいと思っているようです😂
いつまでも親はそばにいられないですからね…
子どもたちに自立できるだけのものを身につけさせるための教育費…そして、親子での思い出をつくるための旅行などの費用はしっかり使います😊
保育園・保育所は、我が家にとっては、保育料も割高で…長期休業日もなく、親子のふれあいの時間がとりにくいから、入れたいとは思わなかったですね😊
保育園・保育所か幼稚園か…それぞれのご家庭の教育方針・事情や地域的な理由があると思います😊どちらにしても、可愛い我が子にとって最良の環境を与えてあげたいですよね😉全てのお子様の健やかな成長を願って、私はこのスレから失礼します🙇

No.24 13/09/24 08:47
通行人0 

>> 23 裕福の定義は国語辞典においては以下の通りです。


ゆう‐ふく【裕福】
[名・形動]財産や収入がゆたかで生活に余裕があること。また、そのさま。富裕。「―な家庭」「―に暮らす」


また12さんは28歳の若さにして、国家資格を持って公務員として働いていらっしゃり、お二人のお子さんに恵まれ
食事や洋服を手作りする時間的余裕もありますね😊


また世帯年収とは言え1500万円の収入がある時点で、裕福かどうかの判断は即決できると思います。


また平均年収については以下をご参照下さい。



「2012年度の平均年収は442万円(前年比-4万円)。
職種別1位は「投資銀行業務」の986万円
20~59歳の平均年収(手取りではなく支給額)は442万円(平均年齢33歳)」


No.25 13/09/25 20:05
通行人0 

どちらが子沢山になるかな…と考えた場合。


ある2つの家族の夫婦が同じ年齢構成(30代前半)、夫が同じ年収(500万円位)だった場合とします。
また子供の数はどちらもまだ一人とします。

幼稚園に子供を通わせる家族をA家
保育園に子供を通わせる家族をB家とします。

数年後に兄弟が多くなる可能性は、どちらが高いでしょうか?


私は保育園に通わせるB家ではないかと思いました。


理由は
①経済的要因
②体力的要因
③精神的要因
の3つが考えられます。



No.26 13/09/25 20:24
通行人0 

>> 25 続きです。
まずは①の経済的要因についての考えです。

一般的な公立幼稚園の場合は専業主婦か、働いたとしてもパートとなるので
妻は扶養控除をはずれないよう130万円以上は働かないようにすると思います。
するとA家の世帯年収は500~630万円になります。


一方、B家は公立保育園に入る以上は働かないと入園資格がないはずなので、妻の年収を130~400万円と仮定します。
B家の世帯年収は630~900万円と考えられるのです。
(幼稚園によっては19:00までオプションで預かってくれる所もありますが、例では一般的な幼稚園を想定しています)

年収が増えることによって、将来習い事や大学進学にかけられる費用が、増えます。


例えば仮定した家族の場合、最高で
900万円-500万円=400万円
と、年収にして400万円の差額が生まれる可能性があります。


第一子を幼稚園に通わせるA家の夫婦は、将来の教育資金を考え
子供の数は一人か二人でとどめようと考えるのではないでしょうか?


もちろん400万円まるまる稼げたとしても、想定した年収の場合は、保育園の方が割高にはなります。


しかし、収入が0と400万円とでは、明らかに残る金額が違います。


また、出産前に正社員だった妻が
数年のブランク後に『再就職』するのと
産休、育休の後に正社員として『職場復帰』するのとでは
妻の年収は大きく変わることでしょう。

育休明けから保育園に通わせる場合は、3歳になってから幼稚園に通わせる場合と比べると
どうしても経済的な格差は生まれます。

経済的に余裕がある保育園に行かせたB家の方が、3人目を出産する確率が高くなると考えたのでした。


実際に私の身近でも経済的に余裕があれば、3人目がほしいのにと言われる方は多いです。


うちは経済的余裕はないですが、私がフルで働きギリギリ大学費用は出せる想定で三人目の出産を決めました。


けれど経済的余裕よりも精神的余裕や時間的余裕を優先して、妻が専業主婦をしたいと言う理由も納得できます。

No.27 13/09/25 22:03
通行人0 

>> 26 次に②体力的要因です。


0~6歳児の育児はとても体力的に消耗します。


私は20代で一人目と二人目を出産しましたが、とにかく疲弊していました。


長男が赤ちゃんの頃は夜泣きや後追いがひどく、ほとんど在宅中はおんぶか抱っこでした。
ですから保育園に預けられる月曜日が来ると腰痛が少し楽になると、毎週ホッとしていました。

また少し大きくなると多動で多弁で、寝ている時は可愛いのですが、起きている間は危険がいっぱいで気持ちも身体も休まりませんでした😱

この子が生まれてからしばらく団地の7階に住んでいたのですが
うっかり手をはなすとエレベーターを待っていられず、階段で7階まで上ってしまうのです😱


もちろん私だけエレベーターを使って待っていても、無事に家に来る保証はないですから階段を上って追いかけます。


第二子を妊娠中はつらかったです。


やんちゃでキカンボウで、普通の子供なら言い聞かせればわかることも
二度三度しかってもしかっても、同じことを繰り返すのでした。

なにか身体の中から原始的な衝動が湧き上がるのが抑えられないっと言った感じでした。

長男を追いかけたり、抱っこしまくったりで、20代にも関わらず、腰痛や生傷が絶えず、体力的には本当に厳しかったです。

二番目は女の子でしたが、育児やしつけって、こんなに楽だったろうかと涙が出るほど育てやすい子供でした。

とにかくうちは保育園で9:00~17:00まで預かってくれたからこそ、二人目の妊娠、出産に踏み切れたかと思います。


夏休みなんて長期間、あの多動の長男と過ごしていたら、
特に妊娠中はとても体力的に保たなかったと思いますし、
本人の安全も保証できたかどうかもわかりません😵


何度も言いますが、うちの場合は、二人目、三人目の出産は保育園がなければ、とても考えられませんでした。


先生方には感謝しています🙏✨


No.28 13/09/26 22:36
通行人0 

>> 27 最後に③精神的要因です。

もう既に11のレスで抜粋した新聞記事のように
私も保育園に通うことで親の安心感が違うと考えました。


保育園の子供の方が兄弟が多くなる理由として、記事では下記のように書かれていました。


「全国私立保育園連盟によれば、

『毎日の送迎時に悩みを相談したり、親同士交流したり、保育園が育児の不安感を和らげるなど、子育て支援の役割を果たしている』

としている」そうです。


私にも経験がありますが、育児経験が浅いうちはちょっとした疑問や不安を
経験豊富な保育士さんから


「大丈夫ですよ😊」
「OKです😉」
「心配ないですよ☺」

などと言ってもらいたいんです。
そう言ってもらうと安心感を得られて、言われないときよりゆったりした気持ちになれました。


また一番たいへんな0~2歳児を保育してもらえたことも、母親である私の大きな精神的な安定につながり、子供たちもゆったり育てられたように感じます。


投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧