小学生がゲームセンター

レス11 HIT数 8288 あ+ あ-


2013/02/13 16:09(更新日時)

5年生の男の子がいます。

息子のお友達の中には、子供たちだけでゲームセンターに遊びに行く子もいるし、
親御さんから、ゲームセンターの出入りはしてはいけないと言われている子もいます。

うちは今まであまり深く考えずに、買い物のついでに、店内にあるマリオカート(1回)をやらせてましたが、
小学生がゲームセンターで遊ぶのはあまりよくないと思われますか?

よろしくお願いします🙇


タグ

No.1914430 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

保護者同伴なら問題無いかと思います。
一番問題なのが、夕方以降の時間帯に子供単独なら問題と思われます。

No.2

☝子供たちだけで行くのは良くないと思います。
カツアゲとかされても小学生だし。

でも保護者同伴なら、小学生が行っても全然問題ない気が。

No.3

保護者同伴でも
入店出来ない時間帯が
ありますよ😒

PIAのゲーセンは
保護者同伴でも
追い出されます😒

No.4

子供だけでも別に良いんじゃない?

その親は、子供がどんなゲームにいくらつぎ込んでも良い考えなんだろうし、カツアゲとかされても何とも思わない親なんじゃない?

今はどこも『保護者同伴でも18時以降は未成年者の遊戯はお断り』のはずだから。


でも、そういう親に限って店員の対応とか責任転嫁するよね。
ハッキリ言って『お前の躾の問題だろ!!』って思う。

No.5

何時だったっけな

18時以降は保護者同伴でも十六歳未満は駄目だった気が

それまでの時間なら保護者同伴ならゲームセンター連れて行ってあげるのは良いと思いますし自分も子供が行きたがるので土日に連れて行ってあげますよ

子供達だけでは行かせたくないですね

何かあると心配なので

No.6

時間による(´_ゝ`)

3時とか4時に1~2時間なら子供だけでもなんとも思わない。

No.7

ショッピングセンターの中のゲームセンター(ゲームコーナー)と、路面店のゲームセンターでは状況が違いますからね

ショッピングセンターの中だと規模が小さいから店員の目が届くし、他の子供の保護者も居るから、カツアゲや喧嘩などはまず無いけど、路面店だと昼間でも安心はできない

脱衣麻雀を設置してるショッピングセンターなんかまず無いだろうから、教育上も特に問題ないでしょう

所謂『不良』になることを心配しているなら、それはゲームセンター云々ではなく、家庭の教育が問題なだけ

入店時間に関しては、風俗営業法と条例を守れば良いだけだし、条例は各地域によって違うから、それを調べて子供に教えるのは親の責任

No.8

昔のインベーダーや格ゲーは熱くなると1日で1万使ったりしたが…
今のゲーセンはクレーンとかプリクラとか
長居してもそれ程楽しい場所とも思えない
すまない、おじさん的発言です。

No.9

保護者同伴ならいいでしょう
うちも買い物ついでにスーパーのゲームコーナーや休日は家族でゲームセンターなどに行きますよ

私の住んでる所は、市の条例で19時以降は保護者同伴でも16歳未満の入店はダメです

No.10

私も小学3年生からゲーセンに入り浸りしてましたが、今のゲーセンは入り浸りできるほどゲームはできないですよ

要するにお金がないと遊べないから、社会勉強にはいいんじゃないですかね

って言うより昔みたいな悪い奴が溜まり場になってるゲーセンなんてみないけどなあ

No.11

🍀ありがとうございます。

いつも行ってるゲームセンターにも
『18時以降は保護者同伴でもダメ』って書いてありました👀

高校生や70代ぐらいのおじさんおばさんたちも熱くなってますが、ガラの悪い雰囲気ではなくて、
アンパンマンの乗り物があるような感じの所です。

『保護者同伴』でなら遊ばせてあげてもよさそうですね。(100円しかあげないけど。)

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧