注目の話題
知らない人から殺害予告
彼氏との関係にモヤモヤ
美人で仕事ができるのに

養育費の離婚調停をするには夫婦双方の離婚への合意が必要?

レス3  HIT数 354 あ+ あ-

教えてほしいさん
22/05/05 05:43(最終更新日時)

子供の養育費の離婚調停をするには夫婦双方の離婚への合意が必要ですか?
それともどちらか一方だけが離婚することに合意していて、もう一方は婚姻関係の継続を望んでいるという場合でも離婚調停を起こして養育費の額を争うことは可能ですか?

例えば夫婦二人のうち、妻だけが離婚することに合意をしており夫は離婚には合意をしていなくて夫婦関係をやり直せるならやり直したいと考えている。
その場合、離婚意思は妻だけで子供の養育費の離婚調停を起こすことは可能ですか?
夫は離婚はしたくないけど(婚姻関係は続けていきたいけど)妻に離婚調停を起こされたので仕方なく調停の日の呼び出しに応じる、このようなことはあり得ますか?

妻だけの手続きで(手続きの段階では夫婦二人が裁判所へ行かなくても)子供の養育費の離婚調停を起こし、そして夫は内心では離婚することに合意してなくても養育費の額を夫婦が争っていくことは可能になっているのでしょうか?

宜しくお願い致します。

タグ

No.3533148 22/05/04 12:23(スレ作成日時)  

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧