注目の話題
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
軟禁されてるけど質問ある?
飲んでないからいいよ!‥?

夏空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学喫茶店

No.468 19/09/24 04:09
wagonRrr ( bDs51b )
あ+あ-

>まとめ
昔の日本人は一日二食という食生活を送っており、二食の間に小腹が空くと間食を取る文化があった。
間食は「八つ時(やつどき)」である2時〜4時にとられることが多かったため、これが語源となって「おやつ」と呼ばれるようになった。
おやつが食べられるようになった理由は、夜でも明るくなったことから活動時間が伸びたことと、庶民の生活が豊かになったことが関係している。
江戸時代中期には和菓子屋が数多く出店されるようになったため、おやつに和菓子が食べられるようになり、おやつ=甘いお菓子となっていった。

そうです。大人になっても3時の珈琲タイムは楽しみでもありませんか?
今日も仕事や家事の一日でしょう。
休憩タイムをとりましょうよ(^_^)

468レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧