注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
赤ちゃんの名前について

恋愛下手な男性はもったいない。

No.20 18/08/08 02:52
匿名
あ+あ-

○ナチュラルな男尊女卑思考

男って、女って。
そういう意見が人によってはあるのはわかる。

けれどそれを好きな人には言ってはいけない。
性別関係なく一括りに悪口を言われたら誰もがいい気持ちはしない。

本人に悪気はなく、相手の人がそれに当てはまってると思ってもいない時もあるけど、そういう言い方をされた相手としたら自分に言われた気分にはなる。

時には褒め言葉として女って○○だけど、君は違うからいい。みたいに使う人もいるけど、これ全く褒められてる気がしないし嬉しくもない。
例えによっては馬鹿にされてる気分になる時もあるから、褒めるなら素直に褒めるのが一番。

また、ナチュラルに上から目線もよくない。
特に「〜してあげる」「〜してやった」
これをよく使う人は要注意。

見返りを求める人もこれを使いがち。
恋愛において見返りを求めすぎると大抵うまくいかない。
奢ってやったのに付き合えなかったとかまさにいい例で、奢るのはあくまで男性からのアピールの一つなわけで、結果的に女性の意にそぐわなかったらそれはしょうがないもの。
(中には奢られることが当たり前とばかりにお礼も言わない人もいるけど、それは除外して)

両思いで付き合っていても50:50同じ大きさで好き同士の人って稀だと思う。
少なからずどちらかの気持ちの方が大きくなりがちだし、人によって1つの好意に対して返す好意の量も違う。
過大に期待してはがっかりするだけ。

そもそも誰しもが上から来られて好意的に捉える人はいない。
それが上司とかならまだわかるけど、恋愛において男女になってしまうと上も下もないと思う。

SとMを勘違いしてる人もいる。
大抵のMはあくまで好きな人に愛情のある小さな意地悪をされたら嬉しいかもっていうくらいの軽いもの。
それを何されても喜ぶと勘違いする人がいる。
そしてMは下の立場だとも。

なんでもはいはい言ってくれそう、何しても怒らなそう。
どんなに菩薩のように広い心を持ってても、限度はある。

ドラマの中のオレ様Sがモテるのはあくまで超絶なイケメンがドラマの中でやるから。
実際に壁ドンとかされたら引く、怖いという女性が多いように、あれはあくまでファンタジー。

好きでもない人からのしつこいちょっかいは段々と面倒になるし、度がすぎると不快だということを理解してほしい。

20レス目(23レス中)
このスレに返信する

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧