注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
彼氏が他人の子供を面倒みています
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

特撮つぶやき日記o(%)○(o\o)

No.2 17/06/27 08:48
ツイッター好き
あ+あ-

『帰ってきたウルトラマン』と『仮面ライダー』(第一作)は同じ時代に生まれ変身ブームの礎を築く。
『帰マン』はウルトラマンのブランド、『仮面ライダー』は『ゴジラ』や『ウルトラマン』とは違うスタンスや予算不足、のちに藤岡弘、さんの事故という災難に遭いながらも佐々木剛さんがバイクの運転ができないことから変身ポーズが生まれる。
『帰マン』も宇宙怪獣ベムスターの登場を機にセブンの登場さらにナックル星人ブラックキング戦の敗北による初代マンとセブンの登場でウルトラ兄弟の確立。また二大怪獣の登場を多く用い新マン(ジャック)の危機を煽る。
かたや『仮面ライダー』もショッカー幹部の存在を立てながら山本リンダ氏などのライダーガールズを立て七時台の『キイハンター』としてのアクション番組として大人も見られる子ども番組となる。かといって子どもの存在が忘れられたわけではない。
子どもがショッカーにより危機に陥り事件を目撃することでよりショッカーの恐怖を際だたたせる。
ただし初期の本郷猛時代とは異なり一文字隼人や滝和也、ライダーガールや五郎といったキャラの明るさにより作品が陽性となる。
また前後編や地方とのタイアップで知名度が少しずつ広がる。ライダーカードブームの発端をつくっていく。

2レス目(36レス中)
このスレに返信する

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧