注目の話題
離婚後の手当について教えてください
ピルを飲んで欲しい
家の鍵をかけない人いますか?

小3の娘が苛められてます(長文です)

No.124 17/05/16 20:32
通りすがり ( ♀ dqRkm )
あ+あ-

上の方に賛成です。
家もボイスレコーダー持たせました。
USBメモリースティックのタイプの長時間録音可能なのを、御守り袋を作って、家の鍵を入れて、キーホルダーの様につけて、首から下げたり、服のポケットの中に安全ピンで止めたりしました。
日弁連や、文科省のこども110番で、証拠がないとどうにもならないので、録音が大切と言われました。
聞き取りにくいので、再生はパソコンで音を調整する必要があったので、ボールペンの形や、きちんと小型のボイスレコーダーの方が集音も、再生もノイズが少なくて良いですが、学校では絶対にバレるな。と、注意されたので、小型のものにしました。
せっかく学校に登校したのに、保健室や図書室に連れていかれて無茶苦茶言われてました。
忙しいと、電話一本入れてこないのに、授業時間の筈の時間に、2時間とかザラでした。
仲の良い友達が庇っても、🌕🌕さん、先生に意見ですか?と、黙らせていました。
同学年だけでなく、生徒は皆知っていて、被害にあわないようにしていました。
本人は自覚がないので、今も行事があると必ず参加しに来ています。
残念なことに、地方分権で、教育機関の最高位が都道府県の下の、市町区村が統括していて、国も、都府県も調査や、注意は出来ても、実権はなく、何も出来ないのだそうです。
問題が起きると都合が悪いので、教育委員会、校長が握りつぶします。
どうにかしたいなら、議会に掛け合い、教育委員会の定例会等の傍聴に参加し、直接表に出さなければ、無かったことになります。
親同士も、個人情報の保護から住所録も、家電話の番号すらわからない為、暴力などの直接的な被害を受けない限り、警察に届けることも出来ない為、親が動くしかありません。
録音は証拠になるので、証拠があれば、学校も逃げられなくなります。
その場合は、相手の親と子供、教師、校長等を1ヶ所に集めて話が出来ます。子供は大人の目がないと思って残酷なことをします。慎重に頑張ってください。
あと、スクールカウンセラーとは直に話、担任とは別にしてください。

124レス目(156レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧