注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
赤ちゃんの名前について

気持ちを一つに╰(*´︶`*)╯♡

No.152 17/03/09 15:20
名無し29
あ+あ-

私の股関節の手術経過について
私は臼蓋形成不全で手術しましたが、私も学生時代まで全く気づかず、仕事をしてから上司に歩き方が変なので診察を受けるよう指示され受診し、右側が手術適応なので若く体力がある今の内に手術をと勧められました。

当時は痛みも感じなかったし手術が怖くて拒否しました。
仕事が重労働なので痛みを感じるようななりましたが、周囲が障害に理解があり、沢山フォローして頂け湿布や塗り薬で痛みをしのいでいました。

6年後地元に戻り転職したのですが、そこでは仕事の業務内容がかなりハードで誰にも障害について理解して貰えず、重労働で無理をし続け1年3ヶ月過ぎた頃、仕事中に手術適応ではない左側に激痛が走り数分壁にもたれて動けない事が度々起こるようになりました。
そして旅行中ベッドに横になった途端激痛が続き、朝まで左脚を一切動かせなくなりました。
病院に受診し、3週間休職の診断書を書いて貰いましたが、上司より働けないなら辞職を促され、診断書の期日に退職させられました。

痛みや仕事が出来ない事に不安を感じ、手術を決意し、通える範囲で車で一時間の場所で股関節手術を専門にしている病院を探し出しました。
そこの医師には、両股関節手術すれば痛みはなくなると説明され、藁にもすがる気持ちで入院申請しました。
日本中から股関節の手術を求めて大勢の患者が押し寄せる病院で、院長先生は1年半待ちでしたが、私は二番手の先生だったので、2ヶ月半待ちで入院が決まりました。

その病院は人工股関節、臼蓋回転骨切り術だけをする方針で、昨日お話したように手術から退院まで細かく治療経過をマニュアル化し、スケジュールに沿って流れ作業のように手術・リハビリ・退院までの期間を過ごします。
人工関節は1カ月~1ヶ月半、骨切り術は2ヶ月と決まってます。
後は退院後のリハビリメニューを教えられ、自宅でリハビリに励み1ヶ月毎診察をうけます。
他の病院と比べたら、明らかに期間が短く(半分)、儲け主義の病院です。

当時はネットが普及してない時代で手術出来る病院も限られており、詳しく調べることが出来ず選択肢がなく、医師の言葉を信じるしかなかったのです。

続きます

152レス目(473レス中)

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧