注目の話題
捨てることがやめられない。
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
叱らない・怒らない育児の結果って

仕事は言い訳でしょ...

No.192 17/02/06 14:49
匿名 ( 30代 ♀ )
あ+あ-

≫191

有難うございますm(_ _)m
その説明はしてます。
私の通ってるこども園は3年前に出来ました。
保連の存在が発覚したのは去年の4月。
長時間は保連の手紙のみ、1年に2回。
活動内容は分かりませんが短時間にメリットは、ないと言うことは分かりました。
今まで手紙などは先生からだったのが全て保護者で配る。
それだけでも結構な手間です。
人数が多いので...
短時間の保護者にPTAにするにあたってのアンケートも取りました。
みんなPTAに賛成でした。
市と園からは保連に加入している人がいる以上、PTAには出来ないと言われています。
長時間保護者にPTAのメリット、デメリットを書いた上でPTAにするかしないかのアンケートを取ろうと言うのに
そのアンケートを保連に見せOKが出ないと出せない状態です。
そのアンケートは却下されたみたいです。
なので保連の方にメリット、デメリットを教えて欲しいとお願いしてもそれもなし。
保護者会がなければ保連にも加入出来ない為、1度保護者会を解散してはどうか?と言う案も出ましたが...
そうすると長時間保護者で保護者会を作るかもしれない。と。
長時間保護者にPTAの説明をしたくても出来ない状態に長時間がしてるんです。
今年の総会でPTAに向けての話しはされるみたいですが…
地域の人達の結び付きですが。
保育園でも協力してくれる方もいると思います。
がPTAの関わりとは違うと思います。
保連加入者の中でもどう言う活動をしているのか理解している人がほんの1握りで、他は何で加入しているのか分からないそうです。
ハッキリ言って長時間保護者のPTAに反対の親がちゃんと説明すれば良いだけの話なんです。
それもしない、手伝いもしないじゃ話しになりません(。ŏ_ŏ)

192レス目(226レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧