注目の話題
田舎移住とバンコク移住、どっちがいい?
家の鍵をかけない人いますか?
どうしても行動に移せない…

🎭ある暗黒卿の気紛れな呟き🎵+⚡✒🐱

No.464 18/11/14 20:46
ハプスブルク=パレオロゴス,AUT ( 40代 ♂ MLdWxe )
あ+あ-

≫463

🎶まあ「英雄」は、ベートーヴェン本人が、最後に9番を作曲するまで、彼の最高の交響曲だと思っていた傑作だからだろうが。

ただし9番には厳密には反則がある。それは交響曲に合唱や独唱を入れた事。つまり歌詞がある事で、音だけで主張すべき音楽を無理やり解説し、限定してしまったのだ。

私はこの点だけは、ワーグナーと正反対に考える。

ベートーヴェン自身、交響曲に合唱入れるのを最後まで躊躇い、初演後も果たして合唱入れて良かったのか、弟子らに問うた。


で、合唱ぬきの「純粋な」交響曲となると、3番、5番、6番、また一応7番辺りが特に傑作として挙がるだろう?

私には、これらを客観的に優劣つける事が出来ない。

5番の徹底したモチーフにより集中した構成など、やはり音楽史上、一番有名な曲だけの事はある。

ただオーストリア的という点では、3番と6番に親しみを感じる。明朗なウィーン近郊の雰囲気一杯な!

ただこれは勿論、私個人の趣味なのは言うまでもない。

とにかく「英雄」ピアノ版ゆえに、ラフマニノフを音楽的に軽薄で嫌いに成らないように気をつけないと。

ええい、ラフマニノフ協奏曲3番を弾けるのは、ピアニストとして最高のステータスと言われているのだから、これを誇りに頑張ろう!

ベートーヴェンの交響曲は、もう超人の作品なんだから、比較しちゃダメダメ!

それにベートーヴェン交響曲の方が私の生まれ育った血や環境に近いのだから、好きなのは当然。それも忘れてはいけない!

464レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧